
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いいかどうか?大丈夫か?と問われれば、いい、大丈夫、という話になります。
アンプですから、何をつないでも音はでます。
とりあえず、とか家での練習とかでそういう場合はあります。
今はプロのバンドでも、お金が無い無名なころはアンプを買えないので、1台に別の楽器2台つないで音だしていた・・なんていう貧乏昔話もあります。
ただ、各アンプはそれぞれの楽器に合った設計がされているので、違う楽器をつないでも、楽器本来の音とか、いい音、はでません。
(例えば、ギターアンプにベースだと、ベースアンプのような重低音はでませんが、とりあえず、音はでますので使えます、練習専用みたいな小さなアンプだとなおさらショボイ音になります)
使い方を間違うと、アンプが壊れる可能性も否定できません。
シールドケーブルはエレキもエレアコもベースも、キーボードも同じものが使えます。
楽器別のシールドは無いですが、シールドそのものの性能には差があります。
一般には、高価なもの、太いもの、は電気抵抗が少ないので信号のロスが少ない、外部の雑音信号を拾いにくい・・などと言われます。
予算の許す限り高価なシールドを買うのがおすすめです。
No.3
- 回答日時:
エレキギターの格好をした楽器の中で、シールドが異なるのはギターシンセサイザーだけです。
ギターシンセは弦ごとの振動をシンセウニっとに伝える必要がありますから、通常のシールドではなく、DINプラグの多芯シールドを使います。エレアコでエレキ用のアンプを使う場合、オーバードライブとリバーブをオフ(ボリュームを完全に絞る)にすれば使えます。
No.2
- 回答日時:
エレキギターのアンプはたいていフラットな特性ではなく低音や高音が持ち上げられていたり、ひずみが出るような特性になっています。
一方のアコギ(エレアコ)用のアンプはフラットで歪まないような特性が多いです。
というわけで、繋ぐのは構わないけど音が良い(マッチする)とは思えません。
なおシールド(ケーブル)は基本的には同じものが使えます。
ただしこれも突き詰めると色々ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BOSS DD-7の使い方について。 ...
-
ギター類による感電死するリス...
-
古くて小さなギターアンプをも...
-
サンズアンプをライブで使う
-
ジョン・サイクスのサウンド
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプを横向きにするのはNGで...
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
ギターアンプの音質・音量改善...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
アンプシミュレーターの音質が...
-
バンドでベース担当なんですが...
-
エレキギターにつなぐシールド
-
アンプの事で・・・
-
BOSS GT-PROについて
-
フルアコにお奨めのプリアンプ...
-
ギターアンプの使い方
-
ベースアンプ/小規模のライブ...
-
ギターで感電することってあり...
-
直アンプについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
ギターで感電することってあり...
-
エレキギターで感電死するので...
-
文化祭でバンドをしたいと思っ...
-
レゲエのギターサウンドを作りたい
-
ギターとアンプを車の中に放置
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
ギター類による感電死するリス...
-
けいおんギター音の作り方について
-
ギターアンプにシールドささず...
-
ギターを初めてみたいんですが...
-
アンプの音が途切れるのですが...
-
小さな恋のうた、適しているコ...
-
10Wのアンプはどれくらい広い...
-
学校の体育館でのライブについて
-
ギターで故障?キーンと鳴る。
-
アンプ
-
ベースの音がだんだん小さくなる。
おすすめ情報