
お世話になります。
早速ですが、ドアホンのモニター付親機のはずし釦からの電源線の外し方について、教えてください。
このドアホンは電源コード式ではなく、電源直結式となりますが、テストで電源線を「はずし釦」に差し込んだはいいものの、この「はずし釦」から電源線を再度外す方法が分からず大変困っております^^;。
(取扱説明書には差し込み方は「強く差し込みます!」と説明はあるものの、外し方の明記がありませんでした。(;_;))
機種はアイホンのJES-1A-T(親機の品番JE-1M-T)ですが、パナソニック等の他社の電源直結式のものと接続部は全く同じようなので一般的な「はずし釦」があるタイプです。
電源線を差し込んだ際、釦(ボタン)の部分が下がったようなので、外す時はこの釦(ボタン)部分を押しながら引っ張るのかなと想像し、恐る恐る押してみたのですが思いのほか動かず、なんだか壊しそうなので止めました。
ちなみに「はずし釦」の形状は正方形で釦(ボタン)の中心部分に丸と横棒が合体したような溝が掘られています。
何とぞご教示ください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もう解決できたでしょうか?押し釦の横穴に、マイナスドライバーを当てて、押してみてください。
かなり力を入れて押してもらうのと同時に、線を引っ張って下さい。多分抜けると思います。製品によっては、かなり力の要るやつがあります。壊れることはないと思いますから、やって見てください。ブレーカーは落としておいた方がよいかもです。引っ張った勢いで、抜けた時に電源線が、ショートする時があります。ご回答ありがとうございました。
とても明確なご回答でした。かなり強く押し込むんですね。釦を押し込みながら引っ張ったら抜けました^^;
ありがとうございました。
ちなみに、電源直結式ですが、この部分にコンセントのついた電源線を付けただけなので、感電の心配は要りませんでした^^;
今回はテスト(動作確認)だけでしたので、本工事は電気工事士さんにお願いするつもりです。
No.3
- 回答日時:
本来は電気工事士しか出来ない工事です
まず、ブレーカーはは切りましょう、ショートするので、
交換の場合は,線長ければ切断して皮むきが早い
芯線13m/m位傷付けない様エンピツと同じ要領
二通り有るかと思います
押すタイプと押しながらスライドの動作しながら
引き抜きます。多分横すじと有るのでスライドタイプ。
ご回答ありがとうございました。
かなり強く押し込むんですね。釦を押し込みながら引っ張ったら抜けました^^;
ありがとうございました。
ちなみに、電源直結式ですが、この部分にコンセントのついた電源線を付けただけなので、感電の心配は要りませんでした^^;
今回はテスト(動作確認)だけでしたので、本工事は電気工事士さんにお願いするつもりです。
No.2
- 回答日時:
『なんだか壊しそうなので・・・』と言う事なので
電源線が長いのなら
一本ずつペンチやニッパ-でつかめる程度の長さに切って
少し力を入れながら一本ずつクリクリ(1回転しなくてもいい)
と回しながら引っ張ると銅線が戻ってきます。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
電源線を開放する手立てがやはり分かりません。それが分かれば、クリクリ引っ張りたいと思うのですが…^^;
余談ですが、モニター付親機と玄関子機とをつなぐケーブル端子のほうはオーディオのスピーカー端子等の構造と同じで至って単純で指で押しても抜き差しはできるのですが…^^;
こちらのはずし釦(AC100Vとの"電源線"の端子)は、私はこれまで見たことのない形状の端子^^;です。斜めからみたり色々観察はしてみたのですが、電源線を開放する構造が外観では想像がつきません。
引き続き電気工事に長けている方のご教示をお願い申し上げます。
No.1
- 回答日時:
説明書のP。
7 http://www.aiphone.co.jp/bu/pdf/je111.pdf接続のしかた/故障かな?と思ったら の説明で
はずし釦をマイナスドライバーの先端で 軽く押しながらケーブルを差し込んでいる
図が載っていますが、
この「はずし釦」を押した状態であれば、抜けやすいのでは?
>外す時はこの釦(ボタン)部分を押しながら引っ張るのかなと想像し
で良いと思いますが。
この回答への補足
早速のご回答感謝いたしますが、当方の説明が分かりにくかったようです^^;
ご指摘のP.7の図は玄関子機との接続端子の件です。(ご質問はAC100Vとの"電源線"の端子です)
子機とのケーブル端子の構造は至って単純で指で押しても抜き差しはできます^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- 電気・ガス・水道業 電気図記号について質問です。 画像(照光式押釦SW)のように接点などを破線で結ぶことがありますが、こ 4 2022/06/09 11:24
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- iPhone(アイフォーン) 壊れたスマホのデータを新スマホに 6 2023/07/25 07:55
- その他(生活家電) コンセント(タップ電源)電圧について 無知なので教えて下さい^^; 生き物を飼育しており、それに使っ 7 2023/07/30 03:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(パソコン)電源の中のなにか...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
デスクPCの電源が入らない 3年...
-
シャットダウン後電源が落ちません
-
BIOS画面が繰り返す
-
自作PC突然切れて・いや~な...
-
プリンター突然の故障
-
電源を交換したい
-
キーンという異常音が鳴り続け...
-
パソコンの電源が突然切れる
-
PCの電源が入らない時があります
-
静かなファンに交換したい。
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
電源SWを入れなくても電源部...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
パソコンの電源がなかなか入ら...
-
PC電源が火花を吹いた原因はな...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
ディープクールの電源ユニット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
電源が切れているパソコンから異音
-
マザーボードのショートなのか...
-
ディープクールの電源ユニット...
-
デロンギのオイルヒーターについて
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
-
通話中に勝手に電源が切れます...
-
パソコンがつかなくなってしま...
-
電源ユニット故障と電圧の表示
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
【画像あり】電源を入れた途端H...
おすすめ情報