
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
電源入力部にノイズフィルタが入っている物が殆どですが、その仕様によってはアースを確実に繋がないとピリピリくる物があります。
それとは別に、フィルタ部そのものが壊れてる場合もあります。
(動作自体に問題はない場合が多いが、触れた人体には有害)
コンセントの向きを今と逆に差し込んでみてもらってください。
これでとりあえずピリピリは改善されるのではと思いますが、アースを確実に繋ぐか電源を交換した方が良いですよ。
No.5
- 回答日時:
ショート(短絡)ではありませんね。
ショートならとっくに燃えてます。
漏電が疑われるところですが、電源トランス1次側のAC100Vでの漏電なら配電盤のELB(漏電遮断器)が動作するはずですし、ケースにAC100Vが充電しているならばビリビリでは済まないところですね。
電源トランス2次側のDC回路の配線か何かがケースに触れているのかもしれませんよ。
それから案外と電源トランスからの誘導電流がケースに乗っている場合も考えられますね。
PCのケースアースはきちんととってますか?
あともしかして2重アースになってませんか?
2重アースは逆に電位差を発生させ、ケースに帯電させる原因にもなります。
自作用のPCパーツは法律では家電製品には当てはまりません。
正しい知識を持ってきちんとした絶縁や接地を行わないと思わぬ事故を招きます。
おかしいなと思ったらそのままにせず専門家に相談することです。
No.4
- 回答日時:
No2さんのおっしゃるように、電源ユニットが原因と思われます。
自分は、今のpcを自作したときに電源付きケースを買いました。この電源のファンがすさまじい轟音で、ケースの背面にふれるといつもピリピリしていました。仕方がないので、abeeのsilentistシリーズに取り替えたところ、騒音もピリピリもあっっさり解決しました。電源の交換をおすすめします。追伸、やっぱりケース付きの電源は好ましくないようです。
No.3
- 回答日時:
自分も一度経験ありですが、ぴりぴり出は無く「バチッ」ときましたね
自分の場合は「静電気」が原因でした
パソコンから電源ケーブルを抜き濡れ雑巾などで拭いてみてください
これでも同じなら電源ボックスの故障でしょう
No.2
- 回答日時:
そういった話はたまに聞きます。
原因は電源ユニットからの漏電です。
放っておいていいものではありません。早急に電源ユニットを交換すべきです。
そのままにしておくとマザーボードやメモリなどPCパーツが壊れる原因にもなりますし
PCラックなどとケースが触れて通電していれば、それに触れた関係ない電気製品まで影響し
故障、破損、発火などということにもなりかねません。
事故が起きる前にその知り合いの方には強く警告しておくべきです。
No.1
- 回答日時:
大丈夫なわけがないですね、明らかにショートしてますし。
ヘタしたら発火しますよ、それ。
一番可能性があるのはマザーボードとケースです。
ちゃんとマザーボードはスペーサーを使ってケースに取り付けられているか確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PC最小構成での起動確認の方法
BTOパソコン
-
ディスプレイに「no signal」と出て映像が出力されない(自作パソコン)
BTOパソコン
-
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
-
4
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
5
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
7
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
8
ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する
BTOパソコン
-
9
自作PCで電源との相性が、、、
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
12
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
13
DVI接続が映らない
モニター・ディスプレイ
-
14
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
デスクトップ型のパソコンの持ち運び使用
デスクトップパソコン
-
16
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
17
BTOのパソコンが届きましたが
BTOパソコン
-
18
デュプリケーター自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
1台のパソコンから2台のモニターへ
モニター・ディスプレイ
-
20
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
マザーボードの故障の確認方法
-
電源ユニットの異音
-
デスクトップパソコンについて...
-
マザーボードのショートなのか...
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
pcの電源ユニットついて
-
デロンギのオイルヒーターについて
-
電源が切れているパソコンから異音
-
古いATXケースの電源交換方法
-
DELL スリムタワーの電源交換
-
自作PC突然切れて・いや~な...
-
電源を静かな物に変えたいです。
-
パソコンから爆発音と煙、電源...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
マザーの電池を交換したら立ち...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
部屋からなる異音について
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源ユニットの異音
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
電源が切れているパソコンから異音
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
古いATXケースの電源交換方法
-
マザーボードのショートなのか...
-
デスクトップパソコンについて...
-
PC電源が火花を吹いた原因はな...
-
電源ユニット HEC-250AR-TFの交換
-
パソコンから嫌なにおいがして...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
-
コルセアのAXシリーズとRMシリ...
-
マザーボードの故障の確認方法
おすすめ情報