
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
移動させたいものに、ビデオファイルが含まれるんですか…。
じゃあ、USBメモリや、DVDじゃ埒が明かないですね。私なら、「お引越しケーブル」より、ハブとLANケーブルを買ってきてLANを構築するか、外付けHDDを買ってきます。後々便利なので。
市販の「プログラム」は1本しか買ってないと、2台のPCにインストールするのは、たいていライセンス違反になってしまうので、古いPCからはアンインストールしないといけないですね。
LANで移動する手順
1.新しいPCの説明書どおりに、新しいPCのセットアップ。プロバイダの説明書どおりにやって、インターネットが見られるようにする。
2.周辺機器のセットアップをする。
3.新しいPCに共有フォルダを作って、古いPCのアカウントを追加してアクセスできるようにしておく。
4.↓の手順に従って「ファイルと設定の転送ウィザード」を使用。その際、ビデオファイルは選択しない。
http://support.microsoft.com/kb/293118/ja
5.古いPCから市販プログラムをアンインストール。
6.新しいPCに市販プログラムをインストール。
7.ビデオファイルを手動で新しいPCに移動。
8.フリーソフトや、その他設定が引き継がれ無いソフトを、個別にインストール。
ビデオファイルは、容量が少なければ4.で一緒に選択してもOK。逆に、ビデオファイル以外にも容量が非常に大きいものがあれば同様に手動で移動。LAN環境が用意できなければ、外付けHDDで実行。
私ならこれらに加えて、最初に古いPCの「C:\Documents and Settings\」以下を念のためバックアップしておきます。
どの程度素人なのか分からないので、まずは手順を書いてみましたが、理解できますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
新しく買うパソコンがVistaなら、USBで接続する「お引越しケーブル」を使うのが便利のようです(3千円~4千円:新しいパソコンを買うときに一緒に買うこともできると思います)。
プログラムは新しいパソコンに新規にインストールする必要があるでしょう。プログラム(ソフト)のメーカーのホームページで「Vistaへの対応状況」の説明があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
-
4
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
5
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
6
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
7
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
8
I-0 DATA LCD-AD171CSのモニタが点いたり消えたりする
モニター・ディスプレイ
-
9
ワイド画面 使いにくい?対処法は。
モニター・ディスプレイ
-
10
カーナビの代わりに、ノートパソコンで代用できないでしょうか。
ノートパソコン
-
11
本当のNo.1パソコンメーカーはどこ? Dell?それとも国産メーカー?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
液晶モニターのインバーターの故障
モニター・ディスプレイ
-
13
小型のパソコンをワード専用機にしたい
ノートパソコン
-
14
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
15
ゲームキューブのソフト/ディスクを読み込める(外付け)ドライブはありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
17
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
18
パソコン2台のUSB接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
20
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Pakki með staðfærðu notendavi...
-
pcソフト多すぎぃ
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
ビデオスタジオがインストール...
-
Bandisoft MPEG-1・・・怪しい...
-
YouTubeの音声だけ出て画像が出...
-
変なソフト
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
windowsを外付けhddにインストール
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Windows 7 SP3更新
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
EPSON SCANが起動できません。
-
デスクトップ画面の変更方法
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
Windows10 32bit版のインストール
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
pcソフト多すぎぃ
-
変なソフト
-
Pakki með staðfærðu notendavi...
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
win zipって何ですか?最近しつ...
-
Bandisoft MPEG-1・・・怪しい...
-
Macのアプリケーションのインス...
-
BUFFALO外付けHDDについてきた...
-
有料ソフトを別のパソコンに移す
-
PortableAppsのアンインストー...
-
Log Managerとは?
-
YouTubeの音声だけ出て画像が出...
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
昔のフロッピーディスクのソフ...
-
PCでポップアップされるので削...
-
ウィルスバスターがインストー...
-
Windows7のHDDディスクを新しい...
-
会社のPCに無断でフリーソフトを
-
筆ぐるめ 体験版を元に戻す
おすすめ情報