
4月中旬より2ヶ月ほど、フィリピンへ留学に行くのですが、
現在使っている自作機を持ち込みたいと考えています。
電源に関しては、電源装置に115Vと240Vの切り替えスイッチがあるので、
大丈夫だと思っています。
(テストしたくても、国内では出来ないので多少の不安はありますが。)
コードも、留学までに240V対応のものを探すつもりでいます。
問題は、どうやって輸送するか、なのですが、
様々なサイトを見て回ったところ、デスクトップ持ち出しの場合は、
空港でスーツケース等と一緒に預ける、という方法と、
船便で、別に送る、という方法が見つかりました。
前者ですと、HDDやCDDは念のため機内持ち込みのつもりです。
本体(マザーボードやCPU、メモリ、電源装置等込み)を預ける時には、
どのようなケースに入れて預ければいいのでしょうか。
後者の場合は、その方法を全く知らないのですが、
前者と比較し、どちらの方がいいのでしょうか。
また、ディスプレイは液晶19型なのですが、
この輸送も、どうしたらいいか考えています。
加えて、パソコンの海外持ち出しには、相手国大使館の許可が必要というサイトと、
そういう許可は全くしていないというサイトの両方があったのですが、
個人で留学で自作機の場合、どのようなものなのでしょうか。
その他、注意点などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
毎月フィリピンに出張する者です。
分かるところだけで回答します。マニラの預け荷物の扱いはかなり雑です。箱が転がっていたりします。
破損しても免責なので壊れてもいいようなものしか預けない方がいいです。
PCなんてどうなるか分かったものではありません。液晶も同様です。
機内に電子機器を持ち込む場合は特にマニラから帰国するときが厳しいかもしれません。
航空会社によりますが私がよく利用するノースウエストでは携帯、電子辞書、IPod等全て電源が入ることを示すように言われたこともあります。
ノートPCは専用チェッカーがあるので電源は入れないでOK。
さすがにデスクトップは持ち込んだことがないので電源入れろとはいうか不明です。
大使館の許可は必要ないと思います。
ところでデスクトップを預けると重量がオーバーして他のものが運べなくなりますよ。
確かJALは25kgまで、NWでは20kgまでだったと思います。
これ以上は超過料金払えばいけますが結構高いです。
使う空港がマニラじゃなかったらごめんなさい。
No.4
- 回答日時:
本体のみであれば 頑張れば手荷物でできるのでは? ちなみに預ける荷物は20キロまで 手荷物として機内持ち込みは7キロまでです。
・・・が、手荷物は重さは厳しく計りません。私はいつも。12~15キロを二つに分けて機内にはいってます。 一応、検査の際にかばんを開けて見せなければなりませんが、大使館の許可なんて絶対に必要ありません。ディスプレイはこちらで買ったほうがいいですよ。 一緒に持っていくと関税がかかるかも知れないですからね^^まっ、これも申告しなければ全然オッケーです。
留学とのことですがどこですか? バギオやセブ?ケソン?
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
No.1です。
余りに、回答が悲観的でしたので、質問に答えます。
Q1.電源に関しては、電源装置に115Vと240Vの切り替えスイッチがあるので、大丈夫だと思っています。(テストしたくても、国内では出来ないので多少の不安はありますが。)コードも、留学までに240V対応のものを探すつもりでいます。
A1.真剣に心配するなら、日本でもステップアップトランスが売ってます。容量によるでしょうが、3万位?電源買った方が安いですね。コードは
確かに240V対応ありますが、その前に現地のPowerPoint用に変換プラグが必要です。フィリピン電源供給の安定期待できないと思うので、トランスかませる事をおすすめします。やわな電源では壊れる恐れがあります。
Q2.輸送について。
A2.まず、どう考えても(ファーストクラスなら別ですが)30Kgが飛行機預け限界です。そう考えるとどのくらいの大きさのPCか分かりませんが10Kg本体。モニタ5kg梱包5kgとして20kgは行きます。結局自分のバック預けられて10kg(期待薄ですね。アジアはかなり10年前くらい行ったのが最後ですので良く分かりませんが、現在アメリカ確か25kg?最近変わったんですよね。ヨーロッパは20kgです。後は有料。1Kg数千円ですね。かれこれ7年前にJALでイギリス15kgオーバーで12万取られました。それ以降かなり気をつけてます。その時は、家内が一緒で新婚だったんで目をつぶりましたが・・)
また、船便、航空便別送と言うのがあります。船便20kgで数万円。航空便数キロ数万円。まず船便は・・・まぁ、2ヶ月滞在で半分手元にあればいい方?じゃないですか?ちなみヨーロッパで最短40日です。航空便なら1日でつくでしょうが、そこから税関関係が入り早くて1週間位?。国によるでしょうが・・。別送は金額・時間から現実的でないでしょうから、一緒にチェックINとして、かなり乱暴に扱われますからね。覚悟はしといた方がよいです。
Q3.大使館関係
パソコンで大使館に申請なんて、かなり危険な場所じゃないですか?
例えばイスラエルとか(笑)私、パソコンを持っていくのに大使館は聞いた事がないですので良く分かりませんが、少なくとも西欧ではないですね。
これは、日通が良く知ってますので、客のふりしてきいて見た方がいいです。
その他注意、盗難に気をつけましょう。と言うか上記を行うなら、現地で
買った方がいいじゃないですか?毎日インターネットカフェに行ってもいいし。もしくは、今回用にノートの中古買うとか・・・・。やめた方がいいですよ。
No.1
- 回答日時:
2ヶ月ですよね?2年ではなく。
私もヨーロッパに計6年ほどいますが、2ヶ月でデスクは邪魔になるだけですよ。本当に。やめた方が良いです。そのPCでないと何か問題がある場合は仕方がありませんが、2ヶ月なんぞあっと言うまですよ。その荷物を運ぶ代わりに何か他に(食品でも)持っていった方が100倍為になります。
しかし、後一点、船便いる間に届きます?そう遠くないから届くのかな?
しかし、1週間で届くとは思えんし。税関なんかもありますし。ここは手持ちでノートです。もっていったら必ず後悔します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
-
4
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
5
家電量販店のカスタマイズ(BTO)パソコンについて
BTOパソコン
-
6
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
7
セカンドマシンの使い道は
BTOパソコン
-
8
パソコンは24時間連続稼動に耐えられるのか?!
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
10
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
11
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
12
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
13
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
14
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
15
2台のパソコンを連結して1つのパソコンとして使う方法はある?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
中古パソコン
-
17
パソコン2台のUSB接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
19
キーボード買い替え、接続だけでいいんですか?
デスクトップパソコン
-
20
パソコンを発明したのは誰ですか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
初めての海外旅行!私を頼る友...
-
シンガポール旅行
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
フィジー(マナ島)の天気・・・
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
お小遣い
-
シンガポール オススメ
-
シンガポールに行くにあたって...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
見た目、若く見えるのは、どこ...
-
グアムのコンセントは?
-
エルニドへの行き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
「来星」の由来
-
お小遣い
-
着信番号の頭に+がついている...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
電話番号 頭の+
-
シンガポール オススメ
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
見た目、若く見えるのは、どこ...
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
シンガポール旅行
おすすめ情報