
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
★ダメもと、として(「回答」でなく「可能性」で申し訳ない)
【現在使用PC】
レジストリエディタを起動し、
HKEY_CURRENT_USER と HKEY_LOCAL_MACHINE 内の Softwareキー中の該当すると思われる「キー」を◆アクティブにします(容易に捜すことができるかと・・)。
次に、「レジストリファイルの書き出し」で◆ファイル化します。
これを、アプリ本体と一緒に◆CD-Rに焼きます。
(アプリによっては、HKEY_CURRENT_USER,HKEY_LOCAL_MACHINE の両方に登録していないものもあります)
【新しいPC】
CD-Rのレジストリファイルを◆突き(ダブルクリック)、レジストリに登録します。
アプリ本体をコピーします。
(ショートカットを作成)
☆今お使いのPCのOSと、新しいPCのOSは異なることが想定され、Windows のフォルダ名すらも異なることも考えられます。
☆またアプリによっては、上述の「Softwareキー」以外にも、データを書き込んでいるものもあります。
★これらのことから、最悪の事態(ダメもと)として・・。
No.3
- 回答日時:
お気の毒ですが再インストールが必須なので無理ですね。
ユーザー登録されているならCD媒体の購入を相談したらどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) 最新版より少し前のフォトショップとイラストレーターはソフトを入手しても利用不可ですか?パソコンは対応 5 2022/04/14 09:13
- その他(プログラミング・Web制作) イラストレーターのみで副業、仕事はできますか?Webデザインを学びたいと、Adobeのソフトを契約し 2 2022/06/29 07:31
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
- ソフトウェア PC の有料ソフトについて、購入し発行されたプロダクトキー等を複数 PC で使い回し不正使用されない 4 2022/05/14 17:28
- その他(ソフトウェア) 古いパソコンの使い道 2 2023/04/14 17:22
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- 画像編集・動画編集・音楽編集 クリップスタジオペイントについて。 3 2022/11/05 09:21
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- CAD・DTP DraftSight 2022 PC乗り換え方法 とアカウント?の確認方法 1 2022/11/26 23:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Bandisoft MPEG-1・・・怪しい...
-
Divxのコーデック変更方法
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
powerDVD10 音声はでますが映像...
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
驚速パソコン2007アンイン...
-
ソフトのインストールができな...
-
変なソフト
-
pcソフト多すぎぃ
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
筆ぐるめの使い方について
-
インストールしないで使えるソ...
-
インストール(アンインストー...
-
REAPERのアンインストール
-
Pakki með staðfærðu notendavi...
-
win10でアンインストールしたア...
-
筆ぐるめ14 インストール方法
-
シリアル番号付きcdを売る
-
Visual Studioの90 日間評価版...
-
PortableAppsのアンインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcソフト多すぎぃ
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
変なソフト
-
PortableAppsのアンインストー...
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
powerDVD10 音声はでますが映像...
-
昔のフロッピーディスクのソフ...
-
有料ソフトを別のパソコンに移す
-
Bandisoft MPEG-1・・・怪しい...
-
win zipって何ですか?最近しつ...
-
プレインストールとプリインス...
-
PCでポップアップされるので削...
-
Alcohol 52%のアンインストール...
-
Nortonごみ箱を元のごみ箱にす...
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
ソフトのインストールができな...
-
BUFFALO外付けHDDについてきた...
-
Visual Studioの90 日間評価版...
-
インターネットセキュリティ導...
-
付属CDからUlead DVD MovieWrit...
おすすめ情報