
自作パソコンですが、考えられる原因を教えてください。
BIOSのアップーデート、HDDの交換、CDドライブの交換をした後(直後か暫くしてからかは不明)、気づいたときには「電源ケーブルをコンセントに挿入しとき2秒くらい、パソコン本体の電源(起動)スイッチを押したときと同じように、HDDや光学ドライブにアクセスして全てのファンも回ってしまいます。」
一度起動してシャットダウンした場合でも、コンセントを抜いてしまうと同じ症状です。
解決するためのヒントでもいいですのでお願いします。
今回初めてこんな症状が出たので、何かアドバイスお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いろいろ他の方がよくありえるパターンを記載していますので
私は今年になり実際に出会ったパターンを・・・・
我が家はスイッチ付き電源タップで普段はOFFにし、使用する際にONにして使っております。
ある時期、電源タップをONにしたらPCの電源が入る という事象が発生しました。
その後、PCの電源が入るようになった と思ったら直ぐ切れる等の症状が出ました。
原因としては、電源スイッチの不良でした。
電源スイッチを交換にてこの不具合は無くなっております。
なお、電源スイッチは電源スイッチ というだけで購入せずに使用しているスイッチ形状を確認して購入してください。
多分、マクロスイッチのものだと思うのですが、電源スイッチとして販売しているところは多くありません。
また、スイッチのコードはリセットスイッチと同じ青と白のものくらいしか当方は確認できておりません。
(もしかしたら、リセットスイッチで流用できるのかもしれません)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
電源スイッチの不良ですか。参考になります。
このパソコンも6年目なのでもしかするとスイッチの不良かもしれませんね。
スイッチの不良とリセットスイッチでも考えてみます。
No.4
- 回答日時:
No2です。
記載ミスです。
「Wakeup on LAN」機能ではなく、「Auto Power On」という機能で
コンセントからPCに電流が流れると自動的に起動する設定がBIOSにあると思います。
ちなみに「Wakeup on LAN」はLANに接続されたPCからリモートで起動可能にする設定のことでした・・。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ホント申し訳ないですが、そのような項目を見つけられなかったです。
もっとよく探してみて追って報告いたします。
No.3
- 回答日時:
参考リンクにもありますように,割と頻繁に起こります。
ただ,2秒だけ電源が入って切れてしまうのであれば
故障の原因になると思いますので対策が必要かもしれません。
ケースを新調したのであれば,電源を安定したものに変えるのが
手っ取り早いかもしれませんが,他にサブマシンがあって,その
電源が使えるのであれば,買う前にテストしてみてはいかがでしょうか。
M/Bがノイズを拾いやすいものである可能性も考えられますので…
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200502/2 …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
コンセントに繋いだ瞬間、2秒だけなんですよ_普通に起動しようとしてるの_でもすぐ切れる。
電源の寿命ですか?4年目になります。
電源の故障も検討してみます。
No.1
- 回答日時:
システムボードが各接続や、ファンの動作確認をしているだけのような気がします。
。。それは仕様ですのでどうしようもありません。
どのPCにも普通にある事ですよ。
音の大小はまた別にして・・・。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
コンセントを差し込んだ瞬間にファンが回ったりHDDにアクセスしています。以前はなかったので気になっています。
パソコン本体のスイッチを押すと至って普通に起動します。
もし、nyobuoさんいう動作確認を中止させることはできますか。
BIOSはAward Biosです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
デスクトップ型のパソコンの持ち運び使用
デスクトップパソコン
-
-
4
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
5
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
6
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
8
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
9
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
11
デュプリケーター自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
【内蔵ハードディスクの増設】プライマリ・セカンダリについて教えて下さい。
デスクトップパソコン
-
13
サウンドカードに接続するアンプについて
ビデオカード・サウンドカード
-
14
パソコンパーツはどのように保管していますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
初めての自作、ケース前面のオーディオの端子の接続
BTOパソコン
-
16
雷が原因でPCの電源が入りません!
デスクトップパソコン
-
17
オーディオIFを使ってもノイズが減りません
ビデオカード・サウンドカード
-
18
自作パソコン STATのHDD接続時に電源が一瞬で落ちる
BTOパソコン
-
19
パソコンの電源が消えない
ノートパソコン
-
20
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
複数モニターの電源スイッチを...
-
カラーテレビドアホン(松下製...
-
マルチタップコンセントの電気...
-
シャットダウンに連動してディ...
-
外付けHDDのコンセントは抜...
-
パソコンの電源を切る際に
-
長期連休のコンセントは
-
部屋からなる異音について
-
プレイステーション4 を電源入...
-
DXアンテナ PSD-1 パイロットラ...
-
旅行等の留守中のパソコンの...
-
IPアドレスを変えるには?
-
コンセントにプラグを挿しただ...
-
機器のスイッチで電源OFFとコン...
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
先日自作パソコンの電源が故障...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
部屋からなる異音について
-
コンセントにプラグを挿しただ...
-
複数モニターの電源スイッチを...
-
シャットダウンに連動してディ...
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
インターネッツトがつながらない
-
デスクトップPCの裏電源を一...
-
PCの休止時に電源を抜いてもよ...
-
プレイステーション4 を電源入...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
ルータの電源OFFについて
-
ユニットバスで電源コンセント...
-
留守中のPCについて。
-
NEC専用? 電源コードの形状
-
HONDAのインバーター発電機の発...
-
Wi-Fiのコンセントを抜いてしま...
-
PC の電源が普段何ワットぐらい...
おすすめ情報