
ごく普通の自作のデスクトップを使っています。
C2D 6300
XP ホーム
サウンドカードなし
マザー ASUS P5B-VM
現在音響機器は、ソニーのミニコンポ(USB接続対応)を使っています。このままならこのミニコンポのリモコンで離れた場所から音量を変更できますが、そろそろ壊れ気味なので買い換えようとしていますが、
またミニコンポを買うのも値段が高くなりますし、
BOSEのアンプ内臓のPC向けスピーカーでも買おうと思うのですが、
それだといちいちパソコンかスピーカーの音量でいじらないといけません。ソファーに座りながら映画などを見ながら音量を変更したいのです。
BOSEのリモコンなしアンプ内臓スピーカーを使いつつ音量はリモコンで変更できるようにすることはできるのでしょうか。
できる場合そのリモコン製品の紹介をお願いしたいです。
金銭的にサウンドカード追加の予定はありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マウス、キーボードでなくリモコンで家電のように操作したいのならこんなのがあります。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070327a/
http://www.mustardseed.co.jp/product/product_imo …

No.2
- 回答日時:
音楽をパソコンで聴くと解釈してよろしいのでしょうか?
リモコンとは違うのですが、マウスで操作することもできますよ。
下記のマウスですとボリュームやミュートのボタンがあります。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointer …
ただ、Eメール&IM受信通知機能の機能は、使えるソフトが限定されてるようですが・・。
私は違う機能を割り当てて使用してるため、不便を感じてません。
実売価格は4500円くらいです。
http://kakaku.com/item/01603010785/
No.1
- 回答日時:
BOSEのCompanion 3を使用していますが、これだとコントロールポッドが付属していて、ケーブル長さ2.3Mあります。
音声のコントロール及び、タッチ式ミュート機能も使えて便利です。
現在、Companion 3ではなく、新バージョンで発売されています。
コードの延長が可能か否かは不明。
リモコンは仕様からみると、無理がある様に思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する
BTOパソコン
-
プロジェクターに2台のパソコン接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
停電でパソコンの電源が入らなくなった
BTOパソコン
-
5
自作PCで電源との相性が、、、
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
外付けハードディスクを複数のパソコンで共有するには
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
8
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
9
DVI接続が映らない
モニター・ディスプレイ
-
10
1台のパソコンから2台のモニターへ
モニター・ディスプレイ
-
11
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
PC自作用のテープを教えて下さい。配線をとめたり束ねたり…
デスクトップパソコン
-
13
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
14
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
15
デスクトップ型のパソコンの持ち運び使用
デスクトップパソコン
-
16
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
17
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
18
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
19
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
BTOのパソコンが届きましたが
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一時的に部屋中の家電のリモコ...
-
ノーリツRC-9101Mの外し方
-
パロマの給湯器MC-105Dの使い方...
-
チョーフのエコキュートのリモ...
-
リモコンの信号を反射するスク...
-
リモコンリレー電源を切っても...
-
4K TV(irie)購入して3か月、奇...
-
ユノカ電気温水器について
-
電波式リモコンを学習させたい
-
iTunesを操作できる赤外線リモ...
-
マザーボードの4pin rgbヘッダ...
-
LIXILのトイレのリモコンは電池...
-
ワイヤレスリモコンのコピー機...
-
赤外線リモコンをPCで利用する方法
-
SHARPのCD/MDラジカセ『MD-F230...
-
古いCDPのリモコンの型番が知り...
-
テレビの電源が勝手に入る
-
業務用のエアコンのリモコン
-
携帯電話のカメラをリモート・...
-
SANYOのVRC-DV1という、メーカ...
おすすめ情報