
初めて自作PC作成にチャレンジしています。
完成まで後一歩というところでトラブルが起きています。
SATA接続のHDDを電源と接続した状態で電源を入れると電源が一瞬で落ちてしまいます。
MB:P5WD-E PREMIUM
CPU INTEL PEN D 2.8G
Memory: DDR2-800 1G
HDD:Seagate 320G SATA接続
電源:ENERMAX500W LIGERTY(価格14000円)
グラボ等、他の機器は接続していません。
HDDをSATAで接続している、していないに関わらず、電源とHDDをSATAで接続すると電源をつけたとき一瞬で落ちてしまいます。他の機器は一切影響は無い様子です。
電源とHDD接続過程で他のものに接続したりYケーブルを使用したりはしていません。
他のグラボや光ディスクドライブは接続しても影響は無いです。
一瞬で落ちるには恐らくMBの安全装置の影響なのしょうが正しく接続しているのに安全装置が動作する原因がわかりません。
解決方法をご教授ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.links.co.jp/html/press2/news_liberty. …
電源はコレのことかな・・・
マザーじゃなくて、電源側の保護機能が働いてるようだけど。
まさかとは思うけど、電源コネクタの配線をご確認下さい。
出来れば、別のコネクタ等に接続してみて下さい。
http://www.maxpoint.co.jp/connectors_deta.htm
後はHDD自体の不良かな・・・・。
この回答への補足
電源はご提示していただいたもので合っています。
別コネクタ、別ケーブルも試してみましたがやはり動きません。(一瞬で電源が落ちます)
No.2
- 回答日時:
電源が一瞬で落ちるということですが、もしかしたらHDDの電源コネクタの部分、または中でショートしている可能性が考えられると思います。
回路がショートしていると、抵抗がない状態なので大電流が流れようとするために、電源の保護回路により電源が落ちるという現象が発生すると考えられます。
そのあたりを調べてみたほうが良いかも知れません。
もし、テスターがあるのなら、HDDのコネクタの端子の部分の抵抗値を測ってみるというのも手です。
ただし、ハードに詳しくなく、自信がないのならやめたほうが良いかもしれませんが。
具体的な原因を述べていただきありがとうございます。
テストしてもらったところ、HDDから煙が上がりました。
交換してもらいました。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
直流電源装置の選択を迷ってい...
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
30V-DC電源はどうやって入手し...
-
補機電源について
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
制御回路電源の取り方
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
HDDのスピンアップ不良、原因は...
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
火災報知(火災通報)の電源について
-
onkyoのサブウーハーSWA-V15Xが...
-
黒電話の電源って・・・
-
真空管プリアンプのハムバラン...
-
HDDの電源がショート。データ復...
-
キャンドゥには、まだ今現在に...
-
acアダプタのinputのアンペアの...
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
制御回路電源の取り方
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
acアダプタのinputのアンペアの...
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
ICの足の略称と意味を教えて下...
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
電源について 二相電源??
-
ワッシャーの順番
-
補機電源について
-
黒電話の電源って・・・
-
オーディオ用(ラインレベル)...
-
ふと思ったのですが,つなぐ順番...
-
HDMIの抜き挿し
-
カーオーディオの+電源とACCの...
-
UARTを直接つないでもよい?
おすすめ情報