
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
外付けHDDの構造ですが HDDは12V起動です
外付けHDDは100V -> 12V 変換しています
必ず 電源回路があります
それにあなたは 240V -> 12V 変換したので電源回路が焼損したのです
それが 電源回路だけなら良いのですが
今度はHDDが問題です
HDDにも内部に電源回路があります
もし その電源回路がつぶれていたら HDDは起動しません
まず HDDを取り出してスレ-ブにして駆動してください
問題は それからですね
もし 駆動できなければ 返事を下さい 対処方法を教えます
No.5
- 回答日時:
今までの回答にもありますが、ドコまでやられているかを確認してからですね。
HDDケースなどがあれば、ドライブを差し替えて動くようなら、多分何とかなります。
動かない場合は、以下の各レベルですね
電源基盤の移植、業者に頼まないと厳しいですが、これで動けば数万程度。
基盤修理だと、もう少しかかります(10万以上)
最悪、スパッタを取り出してクリーンルームで直接読むようなサービスもありますが、ここまでやると百万を超えます。
データの重要度とコストバランスでご判断ください。
いずれにしても、動かなければ、素人にはお手上げですOnTrackなどのリカバリーサービスに相談になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/06 09:47
修理の段階を教えていただき、ありがとうございます。半ばあきらめてはいるのですが……確認してから考えてみます。
それにしてもレベルがあがると、コストもかかるものですね。勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
経験者ではないですが、ハードウェア技術者してます。
電源装置には詳しくないですが、
AC異常電圧で煙が出たなら多分電源ユニットが真っ先に
いかれたのであり,HDD自体は大丈夫と思われます.
電源装置の,AC高電圧印加時の壊れ方に詳しい方の意見
(経験者の方ももちろん)フォローオネガイします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
ルーターの初期化の方法を教え...
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
テレビが外付けHDDを認識し...
-
30V-DC電源はどうやって入手し...
-
制御回路電源の取り方
-
HDMIの抜き挿し
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
ワッシャーの順番
-
acアダプタのinputのアンペアの...
-
USBバスパワーとセルフパワーの...
-
火災報知(火災通報)の電源について
-
PC電源でカーオーディオ用の12V...
-
リップルフィルタ
-
ラズベリーパイの起動方法
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
電子回路の電源三種vcc,vdd,▽の...
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
基板設計での電源の引き方につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
acアダプタのinputのアンペアの...
-
補機電源について
-
火災報知(火災通報)の電源について
-
センサーとカウンターの配線を...
-
シーケンサの電源から24vのLED...
-
保護回路について
-
制御回路電源の取り方
-
電源について 二相電源??
-
オーディオ用(ラインレベル)...
-
USBバスパワーとセルフパワーの...
-
ワッシャーの順番
-
カーステレオを家庭用電源で鳴...
おすすめ情報