dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30V-DC電源を必要としています。
しかし12V、24Vしかありません。
これはどうすれば良いのですか?

A 回答 (7件)

±15V の電源なら,そういうスイッチング電源ユニットがありますから,それを買うのが一番簡単です.



http://www.cosel.co.jp/jp/products/sub05-16_01.h …
http://www.cosel.co.jp/jp/products/sub05-17_01.h …
電源関係を扱っている部品屋等に聞けばわかるはずです.

もちろん,18V-0V-18V みたいな2次巻線を持つトランスと,ブリッジダイオード,三端子レギュレータ7815と7915とコンデンサを組み合わせるとかで作ってもかまいませんが.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


スイッチング電源ユニットでも探してみます。

それと
http://docs-asia.electrocomponents.com/webdocs/0 …

このページにあるDualとは何を指しているのでしょうか?
DualにするとComというピンが現れるようなのですがこれは何に使うものなのでしょうか?
お願い致します。

お礼日時:2008/07/22 14:15

24V の電源がすでにあって,あるいはそれで動作する部分が必要で,さらに±15V が必要なとき,そのような DC-DC コンバータを使うのが普通でしょう.


24V のアダプタを使うということは,そのアダプタに供給する大本の AC 100V とかがあるわけですよね? ということは,その AC 100V から直接±15Vを取り出せる,#6 や #2 のようなものの方がスマートというか,常識的な選択でしょう.

> ただ、気になるのは、24Vから本当に±15V(合計30V)も本当に出すことが出来るのでしょうか?

できるからそういう商品になっているわけですが.
電圧を上げるのは,電磁誘導とかのしくみをつかえば,原理的には簡単なので.

> パスコンが必要なのは分かるのですが、3端子レギュレータはどうした方が良いでしょうか?

要りません.
どうしても使いたいなら,レギュレータの電圧ドロップ分を考慮する必要があります.OPアンプに15Vかけたいなら,7815/7915を使うことになりますが,その場合は通常なら±18から20Vくらいの入力電圧が欲しいところ.低ドロップタイプでも±16から17V は必要.±15V では動きません.
    • good
    • 0

貴殿がお探しした物は単電源です。



↓ならOKです。
http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseA …

但し、AC入力ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます。

いろいろ考えたのですが、
http://docs-asia.electrocomponents.com/webdocs/0 …
に24V-ACアダプタを繋いで±15V出す方が一番スマートにいけそうですね。

ただ、気になるのは、24Vから本当に±15V(合計30V)も本当に出すことが出来るのでしょうか?

それと、オペアンプに接続する前にはパスコンと3端子レギュレータがやっぱり必要なのでしょうか?
パスコンが必要なのは分かるのですが、3端子レギュレータはどうした方が良いでしょうか?

お願い致します。

お礼日時:2008/07/22 21:25

15VスイッチングACアダプタが格安で入手できますから、2つをプラス用、マイナス用直列で使っても良いのではないでしょうか?


http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=sw …
    • good
    • 0

> このページにあるDualとは何を指しているのでしょうか?



この場合は±出力ということです.

> DualにするとComというピンが現れるようなのですがこれは何に使うものなのでしょうか?

そこが 0V 端子になるわけです.OPアンプ回路なら,ここがグラウンドです.

ただ,これはDC-DCコンバータなので,入力には所定電圧の直流が必要です.この直流電源は±タイプでない,通常の単電源タイプを使えるところがミソです.

それから #3 へのお礼にあがっているユニットは単電源タイプですから,±の出力はありません.
    • good
    • 0

貴殿がオペアンプで何Vまでの出力を利用したいのか?により、貴殿の手持ちの電源を使うことができます。


例えば信号レベルは±10Vまでであれば、±12Vでも良くなりますので、その場合であれば、12V電源の(+)を24V電源の(-)につないで、24V電源の(+)をレギュレータで12Vに落とせば、±12Vになります。
あるいは、#1のお礼欄に書いているリンク先の回答#2を、応用して、24V電源を15Vのレギュレータで落としてから、LTC1144で(-)電源を作り、±15Vにすればできますね。
↓にデータシートがあります。
http://www.linear-tech.co.jp/pc/productDetail.js …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://docs-asia.electrocomponents.com/webdocs/0 …

質問連投で申し訳ありません。
こいつで+-15Vを出力することは可能なのでしょうか?
でも回路図のところに書いてあるNとLって何を表しているのでしょうか?

お礼日時:2008/07/22 14:31

用途が分かりませんが、


直流安定化電源(30V)を別途購入して下さい。

例えばこんなの
http://ds.esco-net.com/ebase-web/DispDetail.do;j …

圧(V)だけでなく流(A)の容量にも、気をつけて下さい。
用途が違っていたら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4190778.html?ans_cou …

の質問のことです。
±15Vの電源を必要としているのですが、
ACアダプタで30Vを発生させることは出来ないのですか?

お礼日時:2008/07/22 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!