dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの電源で12Vが2系統に別れているのを最近よくみかけます。
なんのために2系統に分けているのでしょうか?
レギュレータの性能上、大出力のもの1個より小出力2個の方がコスト的に良いから?
それとも、ノイズ対策上、2系統にわける方が良いから?

また、12V・2系統の電源を使う場合、どのように2系統を使い分ければいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

最近の電源は12V出力が必要な機器が増えていますので、CPUに安定した電源供給を行う必要があるため2系統に分けているのです。



ちなみに2系統の場合、12V2はCPU専用の電力供給となっていますので使い分けも何もありません。
(マザーボードに挿す4ピンコネクターです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPU専用に1系統設けているのですね。
勉強になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/20 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!