
電子回路初学者です。
USBバスパワーとセルフパワーの自動切替回路について勉強しているのですが、疑問があるため質問させて下さい。
こちらのサイト様「http://www.picfun.com/usb20/usb2003.html」最下部にある回路を参考にしています。回路図を添付します。
接続するホスト側から5V電源を供給してもらう「バスパワー方式」と自分で5V電源を供給する「セルフパワー方式」の自動切り替え回路となっておりまして、5V電源が接続されるとUSBバスパワーが遮断されるようです。つまり、5V電源が優先されるという回路だと理解しています。
しかしこの回路ですと、5V電源が接続されてMOSFETがオフとなる閾値電圧までの、電圧立ち上がり期間においては、両電源がぶつかってしまうと思うのですが、問題ないのでしょうか。
また、問題があった場合、解決法はどのようなものがあるのでしょうか。よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>しかし、ダイオードD1、D2のVdd側(図で見てダイオードの右側)ラインには、MOSFETがオフとなるまでの期間において、両電源からの電流が同時に流れてしまう
ですから、負荷側(Vdd側)には、2つの電源のうちで、電圧が高い側、からのみ電流が流れます。
なぜか?
例えば、usb側が5V、外部電源側が4Vのとき(さらに、FETがオンだとしたとき)、2つのダイオードの両側の電圧がいくらになるか考えてみてください。
方法のダイオードしか電流が流れていないことがわかるはずです。
もちろん、2つの電源の電圧が全く同じであれば、両方の電源から電流が流れます。でも、2つの電源電圧が全く同じであれば問題はないですよね。
続けての回答ありがとうございます。
>ですから、負荷側(Vdd側)には、2つの電源のうちで、電圧が高い側、からのみ電流が流れます。
非常に分り易く解説して下さったため、理解することができました。疑問が解消されると気持ちいいですね、、今後もよろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
>5V電源が接続されてMOSFETがオフとなる閾値電圧までの、電圧立ち上がり期間においては、両電源がぶつかってしまうと思うのですが、問題ないのでしょうか。
その対策のために、ダイオードD1、D2がついています。
負荷には、両電源のうち電圧が高いほう(-0.6V)のみがつながっているように見えますし、
電圧が高いほうの電源から、低いほうの電源に、電流が逆流して流れてしまうのもダイオードで防いでいます。
回答ありがとうございます。
電圧が高いほうの電源から、低いほうの電源に、電流が逆流して流れてしまうことは無いということは理解しました。
しかし、ダイオードD1、D2のVdd側(図で見てダイオードの右側)ラインには、MOSFETがオフとなるまでの期間において、両電源からの電流が同時に流れてしまうため、これが問題にならないのかと悩んでおりました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
テレビが外付けHDDを認識し...
-
HDMIの抜き挿し
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
電子回路の電源三種vcc,vdd,▽の...
-
朝、起動してしばらくするとフ...
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
火災報知(火災通報)の電源について
-
制御回路電源の取り方
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
30V-DC電源はどうやって入手し...
-
USBバスパワーとセルフパワーの...
-
リップルフィルタ
-
電源について 二相電源??
-
PC電源でカーオーディオ用の12V...
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
「電流を印加する」という表現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
acアダプタのinputのアンペアの...
-
補機電源について
-
火災報知(火災通報)の電源について
-
センサーとカウンターの配線を...
-
シーケンサの電源から24vのLED...
-
保護回路について
-
制御回路電源の取り方
-
電源について 二相電源??
-
オーディオ用(ラインレベル)...
-
USBバスパワーとセルフパワーの...
-
ワッシャーの順番
-
カーステレオを家庭用電源で鳴...
おすすめ情報