

Windows Media Player では表示メニューから全画面表示を
クリックするか、Alt + Enter で全画面表示にできますよね?
全画面表示にしたとき、上下にプレーヤーのバーが表示されて
いますが、しばらく操作をしていないと自動的に隠れます。
再度、操作をすれば出てきます。
このバーは待っていれば消えるのでいいですが、
もっと早く消えてほしいです。
問題は上下に動画が切れてしまうことです。
左右は動画が画面端までいっているのですが、
上下だけ画面端までいかず、切れてしまっています。
これを画面端まで伸ばすことはできませんか?
※画面端というのはディスプレイの端のことです。
いわいるウインドウの最大化が近いです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>問題は上下に動画が切れてしまうことです。
コレは上下が切れているんではなくて、モニタの全体のサイズに横のサイズ優先で合わせたら、縦の幅がモニタの縦のサイズより小さくなったために上下に黒帯が入っているとかではないですか?
例えば、解像度1280*1024(SXGA)のモニタで
動画のサイズが「640*480」のを再生して全画面表示すると、
横のサイズが640なので1280まで伸ばすと縦のサイズが960になって
1024-960=64
この64の部分は表示されないので、上下に32ずつの黒帯がつきますよ。
同じく「640*360」の動画だと「1280*720」となって、
1024-720=304
304の部分が表示されないので上下に152ずつの黒枠が入りますが・・・。
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
上記のようなソフトで無理に伸ばすこともできますが、その場合動画のアスペクト比が変になりますので動画が縦に伸びた映像になります。
もとの動画のサイズが、画面サイズに合っていなかったのが原因でしたか。
無理に伸ばして縦長にすると動画が変になりそうなので、
気にしない方向でいきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
フォルダ中の複数動画の長さを...
-
パソコンでの動画をパナソニッ...
-
Aviutlで動画(mp4)を読み込む...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
CyberLink PowerDirector 15 右...
-
デジタルカメラで撮った動画を...
-
mkv動画の再生について
-
自分で撮影し、DVD に動画を焼...
-
youtubeからMP3に動画を無料で...
-
Windows10にて使える「ファイル...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
画像の一部の抜き取りと自然な合成
-
拡張子ASFをPCで見るためには?
-
動画編集ソフトfilmora9使って...
-
DVD Flickで音が出ません
-
デジタルフォトフレームで動画...
-
Pana GF5 画像表示とファームウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
iPhone→ PC取り込んだHDR動画が...
-
1分のセルアニメーションを三日...
-
CyberLink PowerDirector 15 右...
-
動画を最後のコマで止めたい【p...
-
スマホ(Android)からパソコン...
-
GIFとアニメーションGIF
-
Any Video Converterのアンイン...
-
どうしたら動画を左右に黒いバ...
-
動画編集ソフトvideo pad 調子...
-
Aviutlで動画(mp4)を読み込む...
-
sony VegasProにて動画が認識し...
-
picasa3でフォルダの動画が一部...
-
Windows 10 で動画のトリミング...
-
動画を作った経験がある方いま...
-
PCで見る動画の画像を滑らかな...
-
デジタルカメラで撮った動画を...
おすすめ情報