重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

頭髪が脂っぽくて困ってます。
夜、洗髪しても翌日の昼前には後頭部を中心にべたついてます。
洗髪から、12時間を過ぎると普通の方が2.3日洗髪していないようなべたつきになります。フケやかゆみはありません。ただ髪が濡れているように見えるほどべたつきます。
これは昔からで(中学生)洗髪は朝晩二回してます。
食生活の改善やシャンプー選びなどある程度は試しましたが
べたつきは抑えられませんでした。
私の髪質は、根こっ毛で、とても細く毛量も少ないです。
私のように1日経たないうちにべたついている方良いアドバイスありますでしょうか?やはり朝晩、洗うしかないのでしょうか?
自宅にいるときはよいのですが、外泊したときや徹夜をしなければいけないとき等恥ずかしくて友達と長時間遊べません。
同じ悩みをお持ちの方、また改善できた方アドバイス宜しくお願いします。29歳女

A 回答 (3件)

こんにちは。

もうすぐ高校生になる中学生です><
私も昨年か一昨年ぐらいから気になるようになりました。

私は髪を洗うときに、
頭皮を洗うブラシ(?)を使っています。
それで少し改善できました。
    • good
    • 0

だぶん毛穴の中に頑固な油汚れがあるからだと思います。


例えれば、換気扇の油汚れが台所洗剤では落ちないのと一緒です。
私の主人も同じような状況でしたが、改善いたしました。
やり方は簡単です。乾いた髪にクレンジングオイルを塗ってからシャンプーするだけです。
髪につけるというより頭皮につけるようにしてください。
クレンジングオイルを塗ったら、そのまま置かずに速やかにシャンプーしてください。
それは頭皮の油をとりすぎないためです。
一週間も続けてみてください。かなり違ってきます。
改善されたら、週1くらいのペースでいいと思います。
ちなみに試したクレンジングオイルはDHCの薬用ディープクレンジングオイルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
クレンジングオイルですか、やってみます!

お礼日時:2007/10/04 03:57

はじめまして。



私も頭皮のべたつきに悩んでいたクチです。
私の場合で改善した方法をお教えしますね。

* シャンプーやリンスはさっぱりタイプの物を選ぶ。

* リンス(コンディショナー)を付ける時は、毛先にサッと付けるようにする。頭皮にはできるだけ付けないようにする。

* 1・2週間に一度の頻度で、シャンプーに重曹(ベーキングソーダ)を混ぜて髪を洗う。(使いすぎると髪がすぐパサつくので注意)

* 1・2週間に一度の頻度で、りんご酢を髪にかける。(シャンプー後の濡れた髪にお湯で薄めたりんご酢をかけます(洗面器半分のお湯にりんご酢少々)。すぐにお湯で洗い流してその後リンス。頭皮の崩れたペーハー値(?)を整える効果があるのだそうです。酢をかけるなんて大胆に思えますが、洗い流した後はさっぱりした良い香りしか残りません。)

* 髪はできるだけ早く乾かす。(濡れた頭皮には雑菌が繁殖し易いのだそうです。これが悪臭の原因になります。洗髪は入浴中できるだけ後回しにして、あがったらできるだけ早くドライヤーで乾かします。ドライヤーで乾かした後も髪にはまだ湿り気が残っているので、すぐに束ねたり、横になったりは避ける)

ご質問内の「朝晩洗髪」というのが、少し気になりました。
洗いすぎて、逆に頭皮が脂を出しているのかもしれませんよ。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイス参考にさせていただきます。
私も、洗いすぎは良くないと思うのですが一日に二度洗わないと
見た目にベタベタで恥ずかしくて外出できないのです。。。
頑張ります。

お礼日時:2007/10/04 03:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!