重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10/20の土曜日に、東京ディズニーランドに行きます。
TDLに行くのは10年ぶりと初めて、という2人組なので、
色々わからない事がありますので教えて下さい。
チケットは既に日付指定のものを購入済です。

1)当日朝、7時くらいに夜行バスで現地に着きます。
荷物に一人一個ずつキャスターがあるので、外のコインロッカーに預ける必要があると思うのですが、外のロッカーはどこにあるのでしょうか?
また、どのロッカーが一番近くおすすめですか?
大きいロッカーでなければ入らないと思うのですが、数が不安で・・・
お手洗いも近くにあればなお助かります。

2)アトラクション重視です。パレードも少しは見たいですが、遠目からでかまいません。
ホーンテッドマンション、ハニハン、マウンテン系を効率良く乗るには
どういう順番がいいでしょうか?
バズは人気があるようですが、もし乗るチャンスがあれば乗りたい、という感じです。
出来ればミクロアドベンチャーも・・・と思うのですが、ファストパスが
あるようなので難しいのかな、と思っています。
過去ログを読んでみましたが、ウェイトやスタンバイとかちょっと意味がわからなくて・・・ファストパスについてはわかっているつもりです。

3)アトラクションの中で、ファストパスのないカリブの海賊、ジャングルクルーズ、カヌーなどの混み具合はどうなのでしょうか?
パレードの時間や夕方を狙えば比較的すいていますか?

他にも何か気をつけておいた方がいい事、食事やトイレ等参考になるような事がありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

(1)ロッカーの場所


http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/ …
一番右のパーキングのロッカーは団体バスの場所とトイレにも近いけど、パークからはちょっと距離がある。預けっぱなしにするなら良いけど、開け閉めするならちょっと不便かも。
リゾートラインの駅下は数が少ないです。
一番左側のバスロータリー前は1年ぐらい前に出来たロッカーで、比較的大きなサイズがそろってます。ただしこのロータリーは路線バスとホテルと長距離バスとタクシー用で団体の夜行バスは止まりません。ちょっと遠いかも。
7時到着だったら、よっぽどもたもたしてなければロッカーはあると思います。
パーキングのトイレは7時ごろはめちゃめちゃ混雑しているので、並んでいたらちょっと遠くても駅下か舞浜駅がわのトイレを使ったほうが絶対に早いです。

(2)マウンテン系はスタンバイが長いですが、ファストパス(FP)が早くなくなるのはマンション・ハニハン・バズです。先に取りましょう。
できればマウンテン系もFPを使いたいですね。スタンバイだとかなり待たなければなりませんから。
寄り道しなければ午前中に3つは取れると思うので、FPの中で絶対乗りたいものに優先順位をつけてください。
1枚目にマンションを取って、2枚目以降は優先順でいいと思います。
ミクロは待っても1,2ショー待ちなので、うまくFPの時間が合わなければ取らないほうがいいと思います。
スタンバイとは、FPを取らずに直接並ぶことです。
ウェイトっていうのは正式用語ではなく、勝手に誰かが作った用語なので無視していいと思います。たぶん、待つって意味のwaitのことだと思いますが。
スタンバイについてはこちら。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/ …

(3)カリブは今人気です。
朝一気に混雑して、ちょっとずつ空いてきて、スターライトやアフター6の時間になるとまた混み、閉園近くにまた空いてくるという感じです。万が一乗れなくてもいいや、なら閉園間際をお勧めします。
一番安心できるのは開園すぐに乗ってしまうことですが、結構みんな同じことを考えるのですぐに列は長くなります。開園1.5時間前から並べるなら開園すぐに行くほうがいいですが、7時到着でロッカー預けてからだと微妙かもしれないですね。
FPは朝一で直行しなければなくなってしまうものではないので、とりあえずカリブに行ってみて待ち時間が30分以上だったらあきらめてマンションに向かいFPを取る、がいいかも。そのぐらいの寄り道は、その先の行動に影響しませんから。
待ち時間などは
http://www.toms-net.com/DeepDisney/
の日刊TDRのアーカイブを参考に。
カヌーは日没までで、結構はやめに終わってしまうので、夕方は辞めておいたほうがいいと思います。」

食事はプライオリティのレストランを利用予定なら必ず事前予約してください。予約がないと1時間ぐらい待ちます。
アトラク重視ということなので簡単に済ませるならば、ファーストフードなどで済ませるのかもしれませんが、その場合もできれば昼は11時30までに入店、夜は17時までに入店すると混雑を避けられます。
後ろ倒しよりも前倒しのほうが絶対空いています。

この回答への補足

もしよかったら教えて頂きたいのですが、リンクを貼って頂いたロッカーの地図を見ましたが、右側のロッカーとはどこの事でしょうか?
地図上の一番右、団体窓口の近くのロッカーのマークは黄色なので、パーク内なのかなと思っていたのですが外なんでしょうか?
一番左側の、1年くらい前に出来たロッカーというのは、地図上でピクニックエリアの近くにあるロッカーであっていますか?

その日は閉演までパークにいて、都内で宿泊なので、時間に関して慌てる必要はないので多少遠くても確実に入れられる方が良いんです。預けっぱなしでOKですし。帰りは舞浜駅からなので、その近くでもいいかなと思ってますが、開演前にあんまり遠いようなら避けようかと思ったのですが・・・

補足日時:2007/10/01 23:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。御礼が遅くなって申し訳ありません。
スタンバイについては理解出来ました(^^)朝カリブに寄って、様子を見てからマンションのFPを取りに行き、ハニハンにスタンバイで行く、という流れでいいのでしょうか?その後マンションに乗ってからマウンテン系のFPを取りに行く感じでしょうか・・・
もちろん、順番は前後するかもしれませんが。
マンションとハニハンは両方ともFPの方がいいんでしょうか?
そこにバズを加えるとなると、どれをFPでその間何をスタンバイすればいいか良くわからなくて・・・
ミクロはスタンバイの方が良さそうなので頑張ろうと思います。

食事は、プライオリティだと時間配分などが難しそうなので、ファストフード系で早め早めに取りたいと思います。ミッキーの形をした何かが食べられたらいいなあ、くらい思ってるので、頑張ります!

お礼日時:2007/10/01 23:44

#2です。



昨日行ってきました◎
平日&雨にもかかわらず、なかなかの混み具合でしたよ。
例えば昨日のFPの例で言うと、
ビッグサンダーマウンテンは11:30にとって13:00からの案内でした。
バズのは10時に取って、14:30からの案内でした。
混み具合によって、こんな具合に待ち時間に違いが出てきます。
この間に、ホーンテッドマンションとカリブ乗りましたよ^^

各アトラクションのFPチケット発行場所に
FPを取った場合の案内時間、
アトラクションのスタンバイの前にスタンバイでの待ち時間が
表示されていますので、
上手く時間配分してFPやスタンバイする順番を決めてください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねご回答頂き、有難うございます。
昨日行かれた際に見て下さった情報も教えて頂けて、本当に感謝です。

バズのFPを先に取られたのに、案内は後に取ったビッグサンダーマウンテンの方が先って言うような事があるんですね。FPを取る前に、FPを取った場合の時間の案内があるとは知らなかったので(取ってみないと案内時間はわからないと思ってました)、参考になりました。
それならこれを取ってその間にどこにスタンバイに行こう、と計画を立てる事が出来ますね。
平日&雨でもそんなに混むとの事でちょっと怖いですが、頑張って楽しんできます!

お礼日時:2007/10/02 22:43

#1です。


すいません、右側のロッカー、地図に載ってませんでした。
黄色いロッカーマークは園内です。園外にも右側にロッカーがあって、地図で言うと一番右のカメラのマークの隣に緑の茂みがありますよね。そこが右側のピクニックエリアで、そのさらに右です。パークからは遠いですが、団体バスからは必ず通ると思います。

>一番左側の、1年くらい前に出来たロッカーというのは、地図上でピクニックエリアの近くにあるロッカーであっていますか

あっていますが、実際はピクニックエリアの外です。地図だとピクニックエリアの左端に見えますが、出てちょっと歩いたところです。
昨日確認しましたがここは特大(ゴルフバッグが入る大きさ)がたーくさんあります。ただ、舞浜駅に帰るならちょっとだけ寄り道する感じですね。ただ団体バス側は舞浜駅から帰るならかなり遠くなるので、一番いいのはパーク左側プロムナードギフトイーストの近くのロッカーがいいと思います。いっぱいだったら一番左のロッカーへ。
リゾートラインの駅下はパーク内外のロッカーのうち一番に埋まるので、ここは最初から見なくていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねご回答頂き、有難うございます。
昨日行かれた際に見て下さった情報も教えて頂けて、本当に感謝です。
教えて頂いたリンク先の地図や、チケットを買った時にディズニーストアでもらった地図を見ても、どこが大きくてどこが移動に便利なのか、細かい事がわからなかったので本当に助かりました。

帰りに取りに行きやすい方が良いので、朝頑張ってプロムナードギフトイーストのロッカーに行き、そこがもし一杯だったら左側の新しいロッカーに向かおうと思います!

お礼日時:2007/10/02 22:39

こんにちは。


TDLには結構行ってますので、私の体験談をレスさせてもらいますね。

(1)ロッカーはランド・シー共に各駅(リゾートライン)の下にあります。大きいロッカーもありますよ。ただ、土日であればやはり混みますので、早めに入れてしまうことをおすすめします。お手洗いも隣にありますから大丈夫です。


(2)先にファストパス、スタンバイについて説明しますね。
ファストパス(以下FP)→ご存知だとは思いますが、優先的にアトラクションに乗れるチケットです。そのアトラクションに乗れる時間帯が記載されて出てきます。(ただし、アトラクションに乗れる時間帯もその日の混み具合により変わります)ただ、注意していただきたいのは、何か1つFPを取ると、次に他のFPを取れるまで一定時間制限がかかります。(FPに記載されます)
スタンバイ→列に並んで待って乗ることです。

オープン時に行きますよね?であれば、ハニーハントのファストパスを取って、ホーンテッドマンションにスタンバイで乗る、マウンテン系のFPを取って、ハニーハントに乗る。。というような流れがいいと思います。
ハロウィンの時期なので、ホーンテッドマンションが混むと予想されます。でも、オープン時に飛び込むのであれば先に乗っちゃったほうが得策です。後回しにしちゃうとFPも制限が出て取れなくなる可能性大です。
何かFPを取って、待ち時間にスタンバイで他のアトラクションに乗って、時間になったら他のFPを取ってその間に別のもの・・という動きをすれば、結構いろいろ回れますよ。バズのアトラクションも、そういう感じで上手く乗ってみてください。


(3)FPのないアトラクションですが、カリブの海賊はリニューアルしてからひどく混むと聞いています。ジャングルクルーズとカヌーは大丈夫だと思いますが。仰るとおり、パレードの時間帯や夕方を狙えば比較的空いているそうです。


食事は混む時間帯を避けて、なるべく早く(11時とかに。。)とってしまう方がいいと思います。

長文になってしまいました。。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。御礼が遅くなって申し訳ありません。

スタンバイについては理解出来ました。FPで乗れる混み具合は日によって違うとの事ですが、例えばおっしゃるようにハニハンのFPを取って、そのFPの時間までにマンションにスタンバイで乗る余裕があるんでしょうか?FPって、そんなに後の時間を案内されるんでしょうか。乗れるのであれば何時でもかまわないのですが、午前中に3つ取れる、とか先のご回答で聞かされると、FPの待ち時間ってそんなに長くないのかなと思ったりして(^^;

カリブは朝一やパレードの時間帯を狙って、ダメなら諦めます。ジャングルクルーズやカヌーは大丈夫そうとの事なので、そちらを狙います!

お礼日時:2007/10/01 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!