重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルからアクセスにインポートする場合、配順や項目数の関係はどのようになるのでしょうか?
アクセスのフィールド数は3個あるとします。
デザインビューでは上から「あ」「い」「う」で並んでいます。
データシートビューでは、「い」「う」「あ」で並んでいます。
エクセルのタイトル行の配列順も上記のどちらかにあわせたほうがよろしいのでしょうか?
それとも同一名の項目があれば、配順には決まりがないですか?
アクセスのテーブルにあるフィールド名が、エクセルのタイトル行にないとエラーになるでしょうか?
基礎的な質問でしたら申し訳ございませんが、どなたかご回答をお願いいたします。

A 回答 (2件)

あれ? 私のもAccess2000ですが、エクセルからインポートできますよ。


こんな風にしました。
*ファイル-外部データの取り込み-インポート
*インポート元のエクセルファイルを選ぶ
ここで、インポートのウィザードが開きます。
*ワークシート(あるいは名前のついた範囲)を選ぶ
*先頭行をフィールド名として使う
*インポートする先のテーブル名を選ぶ
という手順です。

この手順でやると、同じ名前のフィールドにきちんと保存します。
同じ名前のフィールドが無ければエラーを出します。

インポートするレコードは、インポート先のテーブルに追加されます。
ただし、主キーなど、ユニークな値を要求するフィールドに、すでにある値と同じ値をもつレコードを追加しようとすると、当然エラーがでます。

ただ、お手元のデータベースでいきなり本番のインポートをしないでください。私の手元のAccess2000ではそうだった、というだけです。
是非、自分で確かめてやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼の言葉が遅くなって申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/10/30 10:55

エクセルからアクセスにインポートはするウィザードでは、


エクセルの表形式のSheetや範囲から、アクセスの「テーブル」を作るようになると思います。
すでにアクセスで準備したテーブルに、エクセルのデータのみをインポートするのは、私のアクセス2000ではできないのですが・・・
私も、初心者ですので、どなたか詳しい方の回答を待ちたいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!