
No.4
- 回答日時:
復帰はできません。
アウトライン前のデータをもらうしかないでしょう。「まったく同じ」文字の状態をつくりたいとのことですが、Mac-Win受け渡しですと、アウトライン化してない場合の方が「ずれる」「文字が化ける」可能性が高いと思います。(そのフォントが、お使いのマシンに入っているとも限りません。それはmac-mac間でも言えることですが、Mac-Winだともっときびしいことになります)
ので、「編集したい」のならともかく「同じ状態を~」ということだったら、アウトライン化されたファイルをそのまま使用するほうがいいと思うのですが‥
自分の体験ですが、自分でアウトライン化して上書きしてしまったファイルのテキストを再編集するために、(フォントはわかっていたので)再度打ち込み→元の文字の下に別レイヤーで新テキストを表示→ぴったり重なるまで文字調整 という作業をいちどしたことがありますが、大した量ではないのにたいへんでした;
でも、「元データをもらう」以外にはそれしか方法がないと思います。
とりあえず書いておきますと‥そのなかでも楽な方法は、「もとの文字のレイヤーをアートワーク表示にする」「その下に、新しい文字用レイヤーを作成」「新しい文字を適当な見やすい色=ピンクや、ラベンダーなど=で入力」 すると、かたちの重なりがよく見えて作業がはかどりやすいです。作業自体がたいへんなので、たいした労力軽減にはなりませんが;
ご参考までに、ということで。
No.3
- 回答日時:
残念ながら、アウトライン化されてしまっているデータは
フォント名、フォントサイズの情報はなくなってしまっているので
アウトライン化されていないデータがあるのであればそちらのほうで
調べるしかないですね。
あとはフォント見本帳等で根気よく調べるぐらいですかね。
Windows、Macintosh間ではOpenType以外のフォントでは
同名のフォントであっても情報が正しく受け渡しされるかは
微妙なところですね。字詰めが変わってしまう可能性大です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorで8分音符を書く時...
-
アウトライン済のフォントを太...
-
aiデーターのアウトライン化後...
-
「じゅん」に似た書体は何でし...
-
illustrator アウトラインをか...
-
Helveticaのフォントについて
-
イラレCS4とVer8の互換性に...
-
Keynoteに大量の文字をアウトラ...
-
illustratorで「プレビューを終...
-
+、-、÷、×を英語フォントで...
-
エクセルでマクロを作成してま...
-
PowerPoint,縦書きテキストボ...
-
円マークの違い
-
1とlを区別するためのフォントは
-
偏微分の記号∂の出し方
-
AutoCADLTで 図面を回転時に文...
-
EXCELで0を0上斜め線表示したい。
-
Excelのフッター(ページ番号)...
-
パソコンに入っている字体(フォ...
-
フランス語のフォント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Illustratorで8分音符を書く時...
-
「じゅん」に似た書体は何でし...
-
アウトライン済のフォントを太...
-
illustratorで「プレビューを終...
-
illustrator アウトラインをか...
-
Windows10_Illustrator9.02でHG...
-
アウトライン化したデータ-の...
-
aiデーターのアウトライン化後...
-
PDF-Xchangeでの文字のアウトラ...
-
Helveticaのフォントについて
-
power pointをイラストレーター...
-
エクセルの左に出るツリー機能...
-
イラストレータからPDFの書出で...
-
イラストレーターのアウトライ...
-
Illustratorでパスをアウトライ...
-
イラストレーター文字が重なっ...
-
イラストレータで画像がアウト...
-
イラレでsymbolを斜体にするに...
-
住友3M Dos-VEGA と Win-VEGAに...
-
イラストレーターで文字入力し...
おすすめ情報