dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テーブルの名前はエラーはでなくとも一般的には大文字で書くとか決まっているのでしょうか?
w_table→W_TABLEなど。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「一般的」というものはないですが、通常はプロジェクト内で名称付与基準を決め、それに従って名称付けします。


いくつかのRDBMSでは、SQLの予約語は大文字、表名や列名は小文字で記述するという慣習があります。

表名や列名に、日本語を使用するかどうかも、プロジェクト毎の判断によります。
日本語を使用すると、意味は分かりやすくなる反面、SQLの記述が大変であったり、環境によっては文字化けするなどの問題が発生する場合があります。

MySQLもそうですが、RDBMSによっては、表や列の名称とは別に、コメントを付ける機能を実装しているものがあります。名称は「英数字+いくつかの記号」、コメントは「日本語」といった使い分けをしたりします。アプリケーションによっては、このコメントを自動的に拾ってくれて、検索時に表示してくれるものもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!