dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりです。EXCELに複数の画像を貼り付けた文書を作成したのですが、これをJPEGとして保存し、フォトショップで使いたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

> Acrobat以外ではだめですか。


少しややこしい方法ですが、Postscriptファイルを経由するという方法があります。

やり方としては、まず[スタート]→[設定]→[プリンタ]でプリンタの追加を実行し、その際出力ポート先をFILEにしておきます。
追加するプリンタは製造元:PostscriptにあるPostscriptです。

次にEXCELを起動し、追加したプリンタで「印刷」を行います。
保存するファイル名を聞かれるので適当なファイル名(拡張子はps or eps)を入力してください。

出来たpsファイルをPhotoshopで開くと、解像度を聞いてくるので用途に合わして適当に指定してください。
大きな値にするほど、キレイにはなりますが、重たくなります。

以上はWindowsでのやり方ですが、Macでもほぼ同様のことが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。面白そうなのでやってみます。

お礼日時:2002/08/26 21:41

もし、Acrobatを持っているなら、


一度PDFファイルにして、
それをPHOTOSHOPで利用するという手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。Acrobat以外ではだめですか。

お礼日時:2002/08/26 02:36

Windowsだったら#1の回答で良いと思います。

アクティブなウィンドウのみをキャプチャしたければ、Alt+PrintScrnとしてください。また、参考URLのようなソフトを使っても可能です。このソフトの場合は始めからJPEG形式で保存できます。

MACでも類似の方法で可能です。Commandキー+Shift+3(もしくは類似のショートカット)でキャプチャできます。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se2343 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即座に回答をいただいて、感謝です。

お礼日時:2002/08/25 08:01

基本的には、PrtScキーでできるのですが、


画面キャプチャ専用ソフトがあると何かと便利だと思います。
参考URLからお好きなものをどうぞ。

参考URL:http://www.zdnet.co.jp/download/pc/graph/capture …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。たすかります。

お礼日時:2002/08/25 07:58

PrtScキー(プリントスクリーンキー)で画面全体をキャップチャして、


フォトショップで貼り付け、編集ではダメでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。うれしいです。

お礼日時:2002/08/25 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!