
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
先ほどのマクロだと、A列の途中に結合していないセルがあるとエラーになってしまうようなので、ちょっと修正です。
Sub Macro1()
Range("A1:A2").Select
Do While ActiveCell <> ""
If Selection.MergeCells = True Then
ActiveCell.Offset(0, 1).Range("A1:A2 ").Select
Selection.Merge
ActiveCell.Offset(1, -1).Range("A1:A2").Select
Else
ActiveCell.Offset(1, 0).Range("A1:A2").Select
End If
Loop
End Sub
No.2
- 回答日時:
No.1です。
下記のようにすれば、A列に空白が来るまで処理を続けます。
Sub Macro1()
Range("A1:A2").Select
Do While ActiveCell <> ""
If Selection.MergeCells = True Then
ActiveCell.Offset(0, 1).Range("A1:A2").Select
Selection.Merge
End If
ActiveCell.Offset(1, -1).Range("A1:A2").Select
Loop
End Sub
No.1
- 回答日時:
A1,A2の「シート」とありますが、セルのことですよね?
A1,A2のセルについては、下記のマクロで出来ると思います。
A3以降のセルに対しても処理を行うのでしょうか?
Sub Macro1()
Range("A1:A2").Select
If Selection.MergeCells = True Then
Range("B1:B2").Select
Selection.Merge
End If
End Sub
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>>A1,A2の「シート」とありますが、セルのことですよね?
・はい。セルのことでした。すいません。
>>A3以降のセルに対しても処理を行うのでしょうか?
はい。行います。
繰返しの範囲はA列セルに空白が出てくるまでになります。
お手数ですがよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル VBA セルの結合 2 2022/09/07 11:48
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて RemoveDuplicatesを使 1 2023/02/27 22:21
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロで対象ごとにシート分けしてその内容をセルに書き込みたい 9 2022/08/24 13:23
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて RemoveDuplicatesを使 3 2023/02/28 01:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 14:27
- Excel(エクセル) Excelの空文字判定について 7 2023/01/06 13:25
- Excel(エクセル) 【画像あり】A1が●+B1と同じ文字がB列にある+C1と同じ文字がC列にある場合D1に〇を付ける 3 2023/03/09 18:18
- Excel(エクセル) Excel2007での条件付き書式について 6 2023/05/02 10:56
- Excel(エクセル) 結合セルのソートについて 5 2022/04/22 11:57
- Excel(エクセル) Excelのマクロで、特定のセルから順番に値を取得したい 5 2022/12/06 15:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定の文字がある行以外を削除...
-
エクセルのセルに指定画像(.jpg...
-
エクセル 上下で列幅を変えるには
-
【Excel関数】UNIQUE関数で"0"...
-
エクセルで特定の文字列が入っ...
-
Excelのフィルター後の一番上の...
-
[EXCEL]ボタン押す→時刻が表に...
-
excel 小さすぎて見えないセル...
-
結合されたセルをプルダウンの...
-
エクセル 時間の表示形式AM/PM...
-
エクセル マクロ オートフィ...
-
エクセル マクロで数値が変っ...
-
VBAで色の付いているセルの行削除
-
Excel グラフのプロットからデ...
-
エクセルのマクロで意図しない...
-
excel 同じ番号のデーターを横...
-
Excel VBA アクティブセルから...
-
EXCELのVBAで空白列を削除して...
-
サイズの違うセル 並べ変え
-
Excel:いまフォーカスがあるセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel関数】UNIQUE関数で"0"...
-
特定の文字がある行以外を削除...
-
エクセルで特定の文字列が入っ...
-
エクセル 上下で列幅を変えるには
-
エクセル マクロで数値が変っ...
-
[EXCEL]ボタン押す→時刻が表に...
-
excel 小さすぎて見えないセル...
-
エクセル マクロ オートフィ...
-
Excel グラフのプロットからデ...
-
Excelのフィルター後の一番上の...
-
結合されたセルをプルダウンの...
-
EXCELで最後の行を固定
-
excelのデータで色つき行の抽出...
-
アクティブになっている行をマ...
-
連続データが入った行の一番右...
-
Excel ウインドウ枠の固定をす...
-
エクセルのセルに指定画像(.jpg...
-
エクセルVBA 最終行を選んで並...
-
VBAで色の付いているセルの行削除
-
Excelでカタカナ・ひらがな・英...
おすすめ情報