
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
モデルグラフィックス11月のマガジンキットの事ですよね!
11月号が《接触篇》、12月号(10月25日発売)が《発動篇》となっていて、この両方を買って1機分のパーツが揃いますが、製作はファインモールドの職人さんが作ったもので、出来はH社のキット以上の出来ですし、1/48キットにも匹敵するほどの内容です。(これを一般販売すると、5,000円以上になるらしい!)
前置きが長くなりましたが、以下回答です。
>デカールに3種類のバージョンがありますが、何冊購入しましたか?
⇒1冊しか買っていません。雑誌付きとは言え、中身は私の大嫌いなガンプラなどが掲載されているので、2冊あっても無駄になるだけです。《発動篇》も1冊しか買いません。値段もそこそこの値段ですしね…w 零戦以外にも欲しいキットがありますので、こちらにばかり小遣いを回せません。
>どのバージョンにしますか?⇒21型ですので、21型といえば灰色(明灰緑色=昔の明灰白色)と言うイメージが強いですが、濃緑色に移行する時期にも当りますので、イメチェンで濃緑色にしようと思っています。(H社のを灰色に塗っていると言うのもあります。)
>椅子にピンバイスで穴をあけますか?
翼端は折り畳みますか?
翼端灯はクリアパーツに換えますか?⇒軽め穴開口、翼端は畳んだ状態、翼端灯はクリアパーツに換える予定にしています。
零戦ばかりで少し食傷気味ですが、いずれ製作する予定です。(いつになるかは全く不明!)それよりも、今製作中のキット(タミヤ1/48Me262A-2a)を完成させないと!
質問者さんも是非、傑作を完成させて下さい。
PS.雑誌は売れているのでしょうか? まだ近くの書店には残っているようですが…。(ガンプラファンは買わないでしょうね。)
ご回答ありがとうございます。
もうすぐ発動編の発売ですが、1冊でよしとする訳ですね。長谷川からもキットがでていますから、これでないとダメ、ということはないのかもしれません。
今回のモデルアートは半分が至高のゼロの組み立て説明と発売の経緯、インタビューで埋まっていて、キャラクターモデラーには不満のある誌面だったと思います。
ウォーカーギャリアの事など、いつもならもっとカラー写真を折り混ぜて大特集になるはずが、あの程度の扱いですから。ホビージャパンならこちらが主になることでしょう。
21型は35年以上前にLSから50円で発売されていた1/75スケールが好きで52型より沢山作りました。21型は灰色の固定イメージがありますが、私も濃緑色にしたいと思っています。
ピンバイスは老眼なので出来ないかもしれません。翼は畳んだ状態にします。翼端灯は塗装にします。10年前ならチャレンジ精神がありましたが、長いこと模型から遠ざかっていたので自信がないです。
私は予算があれば3冊買おうと思っていたのですが、今相当経済的に苦しくて、どうしようかなあ、と悩んでいます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1冊しか買ってません。
1)共通の小さいデカールは使いますが、機番、日の丸、帯は自分でステンシルを作り塗装します。(もちろん灰緑色)
2)空けます。
3)たたみません。
4)+翼上面の標識灯もクリア化します。
しかしこのキットは何でスケールアヴィエイションの付録にしなかったのかなと思います。
この回答への補足
明日は発動編ですね。
悩みに悩んだ末、後悔するくらいなら、と、結局3冊買ってしまいました。
未組み立ても欲しいので4冊、という構想だったのですが、財源問題で断念。
明日3冊また買うつもりです。買っても見ているだけでいつまでも作らない可能性が高いです。
ありがとうございました。
相当「通」な上級モデラーとお見受けしました。
モデルグラフィックスの付録にしたのは、純粋な飛行キットファン以外のキャラクターモデラーにもスケールモデルを知ってもらいたい、という意図も少なからずあったと思います。
購入層が特定されてしまうと売り上げ金額も試算できてしまうので、モデルグラフィックスになったのでは、と私は邪推します。
もうすぐ発動編の発売ですが、返品される接触編はどうなるんだろうか、パーツの実費請求用にモデルグラフィックス社に保管されるんだろうか、あまったら安く欲しい、と思う私は庶民。
金型代の回収すら難しいのに、キットとしての再販はあり得ない、というふれこみはどうなんでしょうか。なんらかの形で再販するような気がするのですが。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ハギレの活用法
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アコギ(ラッカー塗装)の表面...
-
還暦過ぎの方に質問です。
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都市の模型店
-
ガンダムハンマーを作りたいの...
-
ガンプラのドライデカールについて
-
イマイの古いプラモデル、ハー...
-
なつかしの プラモデル
-
サフ缶の本数と使用後のスポイ...
-
プラモデルの未来は?
-
模型制作での失敗について
-
飛行機系プラモデルの表面処理。
-
デカールの黄ばみ
-
プラモデルの金型の税金って高...
-
サーフェイサーの乾燥時間
-
ガンプラより女の子プラモの価...
-
プラモデルを作る時ヤスリをか...
-
あなたの自慢はなんですか?僕...
-
今日、バンダイから発売された...
-
コトブキヤから出ていたプラモ...
-
バンダイから出たプラモデル「...
-
日本のプラモ、海外で売れる!?
-
バンダイから出たプラモデル「...
おすすめ情報