
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Mac版のOperaだと
Opera > 環境設定 > 詳細設定 > 履歴
ディスクキャッシュの下にある
終了時にすべて削除するのチェックを入れてください、キャッシュはこれで終了時に削除されます。
履歴はこれでは無理ですから、どうしても残したくなければ、
ユーザ > ログインユーザ名のフォルダ > ライブラリ > Preferences > Opera Preferences
にある書類 Opera Global History と Opera DIrect History を消してしまえば履歴は消えます。スクリプトで行えばよろしいかと。
No.1
- 回答日時:
Windows使いですが Opera9.24>ツール>詳細設定>履歴で
メモリキャッシュ *MB
ディスクキャッシュ *MB
□ 終了時に全て削除 ← ここにチェックを入れればMacでも同じと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
グーの質問見ようとしたらブラ...
-
Firefoxのpdf表示でこのpdfファ...
-
yahoo!ブラウザのキャッシュ消去
-
Safariの容量 Safariの容量を確...
-
eboostre 4で【質問】です。
-
スマホのキャッシュをクリアす...
-
Firefox を更新した後、しばら...
-
Chromeで特定サイトのキャッシ...
-
「問題が発生したためChromeを...
-
MS Edgeで画像が赤色になってし...
-
5ちゃんねるに書き込めない
-
xvideoが見れません。解決策を...
-
訪問済みリンクの色が変わらな...
-
まいとーくfax 削除後のト...
-
まいと~くFAX エクセルマクロ
-
困ってます■なぜYAHOOのログイ...
-
windwsのタイムゾーンが勝手に...
-
パワーポイントのリハーサルタ...
-
ワード 余白が設定できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
「問題が発生したためChromeを...
-
Chromeで特定サイトのキャッシ...
-
LINEやインスタ、X、グラビティ...
-
Safariの容量 Safariの容量を確...
-
MS Edgeで画像が赤色になってし...
-
googleスプレッドシートのキャ...
-
yahoo!ブラウザのキャッシュ消去
-
キャッシュが消えないようにす...
-
Googleで画像検索したサイトが...
-
AOLのウェブメールにログインで...
-
VLC media playerでDVDを再生し...
-
Opera終了時に自動的にキャッシ...
-
chromeの表記が崩れます
-
Error 1006 発生後の対応?
-
person i 使用方法
-
GoogleChromeが頻繁に応答なし...
-
急に艦これの動作が重くなりま...
-
このサイトで不具合が出る
-
ネットのエラー
おすすめ情報