
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
専門家ではありませんが、ダラダラとピアノを10年ぐらい習っていましたので良かったら参考にして下さい。お嬢様のピアノ暦が4年という事ですが、現在は大体どれぐらいの曲を弾いているのでしょうか?私の時はバイエル(赤&黄)→ブルグミューラーと進んでいったのですが。ヤマハとかはまた独自の教則本だと思うのでちょっと分かりませんが、4年でもものすごく上達する人と私みたいに黄バイエルをウロウロしたりする人もいますので(^_^;)。
またメヌエットも沢山の作曲家(ベートーベンやビゼーなど)が書いてますのであまり参考にならないのですが、ソナチネの中にあるメヌエットでしょうか??
一応バイエル終了している位で、発表会に向く有名な曲といえば
エリーゼのために→王道ですので、ライバルがいるかもしれません。
乙女の祈り→最初がなかなかカッコいいです。
ト調のメヌエット→もしかしてこのメヌエットでしょうか。
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml …
↑この中に入っている「楽しき農夫」や「水の精」「ユーモレスク」も優しい感じです。「ユーモレスク」は某胃腸薬のCMで使われていますので良く知られています。
他の試聴はこちらで聴けます。「すみれ」や「人形の夢と目覚め」「スケーターワルツ」「アベ・マリア」なんかも優しい可愛らしい感じです。
http://classic-midi.com/classictop.htm
最終的にお嬢様が決めると思いますが、先生に何曲か弾いてもらうとか、比較的平易な曲が入っているCDを貸してもらって聴いてみるともっと具体的なイメージがつかめると思います。全音ピアノピースとかだったらAレベルでしょうか?発表会は少し上のレベルを狙いますので、実力がもっとあってどうしてもこの曲!というのでしたらBでもいけるような感じです(ちなみにユーモレスクやト調のメヌエット、エリーゼは全音ではBクラスです)。好きな曲はやる気で練習しますので、好きでもない優しい曲をするより上達は早いと思います。
素敵な曲に出会えると良いですね。ご参考までに。
ご回答ありがとうございました。お礼するのが大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
教えていただいた試聴サイトなどを参考に、悩みに悩んだ結果、「メヌエットト長調」に決まりました。
MAY1814さんのご意見、大変参考になりました。
おっしゃるとおり、ト調のメヌエットは少し上のレベルだそうですが、本人が気に入っているので頑張ってくれるだろうと思います。
「エリーゼのために」は先生からNGでした。(まだ無理ですと・・)
発表会に向けて親子で頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
子供の頃、自分が発表会に出たこともあり、今では娘を
発表会に出したりするトシになった主婦です。
これ、どうかしらと頭に浮かんだのがランゲの「花の歌」
です。昔も今も、発表会で小学生のお嬢さんが弾くと
可愛くて、簡単なわりには舞台映えするというか聴き応えが
あります。
以下でMIDIが聴けます。
http://www.astraea-libra.net/music/midi/lange.html
このMIDIのページに、ランクAくらいの曲集が載っていたの
ですが、そのCDの試聴ができるサイトを見つけました。
聴いたことのある曲はとっつきやすいと思いますので、
1曲ずつ聴いてみるのも良いかと思います。
「花の歌」も収録されています。
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KIC …
「アルプスの鐘」「アルプスの夕映え」というのも
収録されていますが、これも発表会でよく映えるわりに
簡単ですよ。
余談ですが、もう一つ「アルプスの乙女の夢」(ラビッキー曲)
というのもあるのですが、この「アルプスシリーズ」(と
勝手に呼んでマス)がわりと楽で映える曲かと思います。
ご回答ありがとうございました。
お礼するのが大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
教えていただいた視聴サイトなどを参考に、約3週間、悩みに悩んだあげく、「メヌエットト長調」に決まりました。
ちょっと難しそうな曲ですが、娘も気に入っていますので、これから発表会に向けて頑張って練習してくれると思います。
大変、参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノの音楽なのですが思い出...
-
『子犬のワルツ』の難易度につ...
-
バイオリンのピアノ伴奏の謝礼...
-
オーボエ歴2年でも吹けるクラ...
-
作曲家ピエツォンカの生年
-
でっでででーで でっでででーで...
-
韓国ドラマベートーベン・ウィ...
-
ピアノの月謝が高いです…
-
ピアノが弾けるとは、具体的に...
-
ピアノの先生の前では上手く弾...
-
展覧会の絵(ピアノ)の難しさは?
-
Intermezzo Op,118-2のレベルは?
-
小さい手の人が目標にできるよ...
-
ベートーヴェンの遺作「さらば...
-
どうしても知りたいピアノの曲
-
ピアノのレベル
-
ピアノ曲
-
トロンボーンとピアノのための曲
-
ピアノ曲教えて下さい
-
アイネクライネナハトムジーク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノの音楽なのですが思い出...
-
娘のピアノの発表会の選曲に不...
-
でっでででーで でっでででーで...
-
バイオリンのピアノ伴奏の謝礼...
-
『子犬のワルツ』の難易度につ...
-
小さい手の人が目標にできるよ...
-
ピアノの先生の前では上手く弾...
-
ピティナステップ
-
ピアノが弾けるとは、具体的に...
-
アイネクライネナハトムジーク...
-
高1(ピアノ歴11年目)でソナタ...
-
作曲家ピエツォンカの生年
-
Intermezzo Op,118-2のレベルは?
-
ピアノの月謝が高いです…
-
モーツァルトのトルコ行進曲っ...
-
高3女子、バイエルを飛ばして...
-
クラシックで、 ティロリロリ↑...
-
ブルグミュラーの次の本は?
-
展覧会の絵(ピアノ)の難しさは?
-
ベートーヴェンの遺作「さらば...
おすすめ情報