
背景を透明にして、文字だけの画像を作成したいので、GIMPを使用して、GIF形式で保存してみました。
そうすると、文字の画像が綺麗に-画像変換?インデックス画像に変換しないと-保存できません。
タイトルなどに使う大きな文字だと余り気にならないのですが、小さめの文字だと、カーブが綺麗な曲線ではなく、ギザギザになってしまいます。
背景を透明化しなければ、綺麗なカーブを維持した文字のまま保存できます。背景を透明にしても、綺麗な文字で保存する方法をご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください!
※GIMP以外のフリーソフトで上記が実現可能なものがあれば、それもご教示頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
背景を透明にしつつカーブを綺麗にするには、半透明が不可欠ですが、
GIFは半透明をサポートしておらず、PNGの半透明は今度はブラウザが対応していません(とりあえずIE6は非対応)
大半はこれを乗り越えるため、ギザギザのところに色を塗ってごまかしています^^;
例えば
文字(黒) - 画像の背景(透明) - Webサイトの背景(白)
のような場合、ギザギザする(半透明の)部分には灰色を使います。
これで実際には不透明ながら、擬似的に半透明を作り出せます。
が、「背景画像は頻繁に変わる可能性」とありますので問題も起こります。
Webの背景が白から濃い緑などに変わった場合、灰色の部分が変に目立ってしまいます。
これはどうしようもありません。
ギザギザしたまま使うか、Webの背景色は淡色なら淡色系でずっと統一するしかないです。
半透明PNG対応ブラウザが一般的に使われるまではお手軽には厳しいですね^^;
--蛇足--
半透明のPNGをFLASHに読み込んで書き出すと、半透明PNGに対応してないブラウザでも半透明を表示できます。
ただし、今度はFLASH対応のブラウザが必要になり、
また、ただ画像を使うのと違ってものすごく面倒くさいです。
オススメはできません^^;
suo2kさん、ご回答どうもありがとうございます。
IE6が非対応ということで・・PNG画像は諦めました。
ですが、ギザギザのところに色を塗る・・と言う表現から、下記の解決方法を思いつきました!
文字色をグラデーション-形状を「形状広がり(くぼみ)」、不透明度を30、前景色に濃色(文字色)、背景色に淡色(白)-にして、実行したところ、思うような物が漸く出来上がりました♪この操作は、まさにギザギザ部分を淡い色でごまかす、という事ですよね。有効なヒントをどうも有難うございました!!
No.4
- 回答日時:
とりあえず考えられることを書きます
(1)画像>モードがインデックスモードになっていませんか?
保存前の見た目が問題なければ良いです。
(2)ファイルタイプの選択でPNG画像を選んでますか?
GIF画像を選んで拡張子を.pngに変える―─なんてことはしてないと思いますが一応確認。
(3)再度GIMPで読み込んだ場合、保存前と同じ状態ですか?
正常であれば(4)以降が原因かも。
(4)画像サイズが小さすぎるだけでは?
ってことは無いですかね?ピクセル数(幅x高さ)を教えてください。
(5)そもそも表示ソフトは何でしょう?
(3)で正常な場合、表示ソフトに問題がある可能性も。
IE6以前などでは透過PNGは透過されません。
HP作成ソフトによってはひょっとしたら表示がおかしいことがある”かも”。
kaerukerokeroさん、再度のご回答、どうも有難うございます。
(1)RGBになっていました。
(2)PNGを選択しています。
(3)はい。
(4)100(横)×50(縦)の中に、フォントサイズ25pxで、「連絡先」や「ホーム」等と入力して試しています。
(5)…Mozillaで表示したら、無事PNG画像は綺麗に表示されました!!IE6以前のソフトでは機能しないのですね…。なるほど、です。
No.3
- 回答日時:
アンチエイリアスをかけるプラグインがあったと思うので、それを導入して試してみてはどうでしょうか。
参考URL:http://www.geocities.jp/gimproject/plug-ins/aunt …
salmoneusさん、情報をどうも有難うございます。
導入してみたのですが…対象のプラグイン(フィルター>強調>Antie Alias)が、選択不可(グレー表示)になっていて、これを利用する手段が分かりません…。画像ではなく文字だからでしょうか…?
No.1
- 回答日時:
綺麗な曲線に見えるのは背景と文字の境界に中間色を置くことによってギザギザを目立たなくしているためです。
これをアンチエイリアスと言います。
http://www.apec.aichi-c.ed.jp/project/joho/jissy …
背景が透明でない場合は背景色と文字色の中間色が使われていますが、
背景が透明の場合、中間色は”半透明の文字色”になります。
半透明を表現するには「αチャンネル」をサポートしている形式でなければならず
GIFは規格上αチャンネルをサポートしていないため、半透明が表現できません。
つまり、綺麗な曲線を表現する方法としては
・背景を透明化させない
・半透過が使える形式(GIFではなくPNGやTIFFなど)で保存する
しかありません。
kaerukerokeroさん、丁寧なご説明をどうも有難うございます。
ご回答を頂いて、PNGでも保存してみたのですが、背景は透明になりましたが、曲線はギザギザのままでした…。PNG形式で綺麗な曲線が保存できる方法もご教示いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Canva(キャンバ サムネイル作るサイト)での加工について(人物だけ、光沢感あるグラデーション) 1 2023/04/01 22:09
- 写真・ビデオ スマホのカメラアプリで写した画像を添付し、gmailで送信したら、受信した画像がぼやけてしまいます。 3 2022/05/13 01:33
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 gimp or photoscapeXで背景画の透明度を変える方法 5 2022/12/20 14:13
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- 写真・ビデオ 画像を合成すると片方がぼやけてしまいます 1 2022/09/21 20:42
- マウス・キーボード NEC PC-9801とか、昔のパソコンのキーボード 2 2022/09/20 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既存画像(gif または png)の背...
-
画像の白抜きの意味
-
この画像の背景を白く
-
自作アイコンの背景が透明にな...
-
Photoshopの背景が青くなってし...
-
自炊したPDFの本を一度にレベル...
-
黒文字のロゴを白抜きで使いた...
-
GIFアニメの背景について(Anim...
-
『ホームページビルダー』で、...
-
Photoshopで背景を変えたい。
-
discordで画像保存できない
-
画像が表示されたりされなかっ...
-
texの表について(セルの内容の...
-
JW CAD の 挿入した画像への...
-
ワードで封筒を作成しようと思...
-
Irfanの 画像サイズ
-
htmlで作成したものをメールに...
-
Accessリレーションシップの画...
-
お勧めのSVGのビューアーを教え...
-
ホームページビルダーで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既存画像(gif または png)の背...
-
黒文字のロゴを白抜きで使いた...
-
自作アイコンの背景が透明にな...
-
LibreOffice Calcで背景画像の...
-
WORD2010でチラシを作っていま...
-
一太郎で透かしを入れる
-
この画像の背景を白く
-
ホームページビルダーでのスク...
-
画像の白抜きの意味
-
Illustratorで図形の背景のみを...
-
自炊したPDFの本を一度にレベル...
-
『GIMP』でGIF画像を保存する際...
-
LinuxのFedora28の背景を自作の...
-
ホームページビルダーで背景画...
-
『ホームページビルダー』で、...
-
ノートPCの背景が変なので助け...
-
白い背景を透明にするには・・...
-
イラストレーター9.0 グラフィ...
-
背景透明画像
-
背景の画像の固定(Adobe Goliv...
おすすめ情報