dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダーでHPを作成している初心者ですが、どうも背景画像がうまくいきません。
どこでも配置モードで製作しているのですが、背景画像の大きさ(範囲)を指定できないものでしょうか?編集→ページのサイズ→800×600等を選んでも、背景画像の範囲が限定されるわけでもなく、画面いっぱいに背景画像が映し出されます。
ちなみに、挿入→画像ファイル→ファイルから壁紙として  このやり方で背景画像を設定すると、ぺーじ編集画面ではしっかりと背景画像が表示されるのですが、プレビューでは背景が表示されない不具合が出ました。(検索してみると同じ不具合が出る人が数人見つかり、一つだけ解決策が見つかったのでそれを実行しています。 http://www.aimix.jp/hpboldlog2/old3594.html   の一番下のやり方です。)

最悪、背景の問題が解決できなければ、ページの中央表示で妥協しようと思っています。
で、標準モードで製作していれば簡単にページの中央表示(真中寄せ)ができるようですが、今どこでも配置モードで製作していますので、どこでも配置モードで中央表示する方法はありませんか?
できれば全てにおいてhtmlタグは極力直接入力は避けたいです(わけがわかっていないので・・・)

お詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>背景画像の範囲が限定されるわけでもなく、画面いっぱいに背景画像が映し出されます。



この意味は、背景画像が繰り返して、表示されるという意味でしょうか?

繰り返さないにするには「編集」「ページの属性」「ページの情報」タブを開いて「スタイル」ボタンを押します。「色と背景」タブの中に「繰り返さない」の設定があります。

しかし、「800×600」の画像では、左上に固定されます。

私は、画像ファイルのサイズを1100×915くらいに大きくして、背景として挿入でなく、画像ファイルの挿入にしていますが、表示されないとかの不具合は一度もありません。

バージョン8の時から、いまの11までですが。

もともと、ビルダーは、どこでも配置モードでは「常に画面の中央表示」はできません。最新バージョンの13ではどうなってるかわかりませんが。

どのサイズの画面でも、画面の中央表示にするには、標準モードで「表」をうまく使えば、かなり複雑な画面のレイアウトが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準モードで「表」を使いうまくいきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/06 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!