dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Jpegの写真をテレビ(フルHD32インチ)で見るときに、以下の条件でまともに見られる最小のサイズを教えてください。今は、Rawで撮影したものをJpegに変換してみているので、1枚5mb前後になっています。

条件1-ピクセルが目立たない程度。
条件2-単色、特に白、黒、灰色などでしみのようなグラデーションが出ない程度。
1,2の場合で別々に答えていただけるとありがたいです。

A 回答 (3件)

PCなどを使ってテレビに出力して見るのか


JPEGが見れるテレビでしょうか?

それぞれのスペックを教えてください。
    • good
    • 0

画像データを .Jpeg に変換・保存したときの,圧縮度で画像の精細度が左右されます。


.Raw から .Jpeg に変換する時点で精細度は損なわれ,圧縮比が大きければ尚低精細となります。
圧縮率に合わせて,ご自分で適正な画面表示を選択しましょう。
1枚5MBなら,元画像の大きさにもよりますが,可成り高品質な画像かと推定します。
テレビの設定も,フルサイズ近くまで可能ではないでしょうか。
    • good
    • 0

FHDのモニター(テレビ)なら1920*1080に収まるサイズにリサイズ(多分縮小になるでしょう)する。


圧縮率は80~90くらいで十分。もしかしたら60くらいまで落とせるかもしれないけど、人によって捉え方は変わってくるのでご自分で検証してください。

RAW現像ソフトに何を使用しているかわかりませんが、条件2に関しては使用しているソフトと表示に使用しているモニターのパネル品質によっても変わります。
パネルが安物だと、黒を表示させてバックライトを最大光度にすると明るさにムラが出てしまいます。
これは画像データのせいではないのでRAW現像処理とかJPEG保存時の設定でどうにか出来るシロモノではありません。


それと32インチテレビだとFullHDにネイティブに対応していないものもあります。
いわゆる擬似FullHDというもので、パネルの物理解像度は1366*768だったりするので、表示データを間引いて1920*1080のように見せているだけのものが多い。
似非FHDテレビでJPEGを表示させるとなんとなくビシっとしないモヤッとした表示になってしまいます。ジャギーも目立つかもしれないし、妙なグラデーションを感じることもあるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!