
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
佐久までいくと少し戻る感じになるので私は小諸が無難と思います。
IC出口の交差点を直進(または右折)すればR18にでますが、信号が割りとありますので、少しでも早く着きたいのであればここを左折します。1キロ弱走ると広域農道(浅間サンライン)にでますのでここを右折。あとは道なりに突っ走れば御代田の先、追分付近でR18にでられます。
軽井沢で二手に分かれるところはすでに他の方から回答あるとおりです。
SAですが、長野県内で広いところは梓川がまず一番と思います。あと姨捨も眺めがよいところですね。駒ケ岳もレストランは割りと充実してたように思いますし東部湯の丸も悪くないと思います。(あれ、全部かな? それと岐阜の恵那峡も広いSAですよね。)
で、ご存知かもしれませんが山岳地帯の高速道路なので、カーブやアップダウン、それにトンネルの多いところです。あせらずゆっくりどうぞ。中央道にはいってからは松本付近を除き、ほぼすべての区間で最高速度80キロとなっています。(恵那山のトンネル内は車線変更禁止で、最高速度70キロ。70キロの区間は岡谷付近にもあります。)
ありがとうございました。小諸から無事軽井沢へ行って帰って来れました。そして、往路で駒ケ岳、姨捨に寄り、帰路で梓川のSAへ行きました。とても可愛い建物で、お店も充実、とても良かったです。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
タリアセンなら碓氷軽井沢と考えますが、碓氷軽井沢から実際の軽井沢(駅やモール周辺)まで8~10km程度あり、その間は1本道とはいえ峠道です。
ビギナーでしたら佐久、小諸何れでも構わないと思いますが、立ち寄りが無ければ東部湯の丸で下りて浅間サンラインを東に突っ走ると言う方法もあります。(これは小諸でも可能です)
地図はごらんになられたか解りませんが西側からこられる場合、上信越道では上田IC~小諸IC間は山岳地帯にインターを造成しておりますので街に出るのは少々時間が掛かります。
渋滞に関してはショッピングモール周辺の所謂「プリンス通り」と軽井沢駅南口そして周辺のプリンス通りの南北のアンダーパスが渋滞しますので、回避するならば極力駅北口から旧17号碓氷峠側に向かい、EASTの駐車場を利用すると良いでしょう。
回答ありがとうございました。「峠道」「山岳地帯」・・・その単語に怯む初心者です。やはり、碓井軽井沢を使うのはイマイチなようですね。小諸か佐久を利用したいと思います。東部湯の丸ルートも地図見て調べてみます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
この中でいうと、「小諸」で降りたらいいと思います。
「佐久」は近くなるようでいて実際は遠いですし、「碓井軽井沢」まで来るのはお金の無駄です。
「小諸」で降りたら国道18号に出て、後はまっすぐ軽井沢を目指せばOKです。
だいたい30~40分ほどで到着できますよ。
カーナビがなければ
http://www.mapfan.com/
の、「ルート検索」で出発地と到着地を決めればルートを表示してくれるので楽チンです。
ただ出発地を大阪にすると、岡谷ICで降りて国道を走る「最短経路」(本当はこの経路がオススメなんですが、広くて走りやすいのが第一条件ですもんね?)になると思うので、「小諸IC」で降りたかったら「小諸IC」を出発地、「タリアセン」を到着地でルート検索すればいいです。
大阪からだと5~6時間くらいはかかると思います。初心者という事もありますし、こまめに休憩をとってくださいね。
参考URL:http://www.mapfan.com/
回答ありがとうございます。走行距離は変わらないのに、到着予定時間が全然違ったりして、初心者としては戸惑うことばかりです(^^ゞ車にカーナビも付いているのですが、事前に予習ということで、教えていただいたマップファンやナビタイムもチェックしてみました。地図を読むことが苦手なもので、なかなか大変です。こりゃナビに操られるように行くことになりそうです。
休憩アドバイスありがとうございます。近頃はサービスエリアも充実しているそうですので、あちこち寄道したいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
佐久で降りてください
18号まっすぐ来ていただくと
軽井沢(タリアセン)です
小諸で途中下車(IC降りて)マンズワイン工場見学
http://www.mannswine-shop.com/winery/komoro/inde …
懐古園 見学しますか?
http://www.city.komoro.nagano.jp/kankou/index.html
途中18号が二手に分かれますが
佐久から見て右に行ってください
そうすればタリアセンです
楽しんできてくださいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
千葉市内から房総半島1周する...
-
長野県諏訪から軽井沢への車で...
-
群馬県の伊香保から軽井沢
-
信州諏訪湖から軽井沢
-
東京から白馬まで、関越+上信...
-
高速道路に乗らない夫
-
HDAをMP3に変換
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
東京から蓼科までのルートを教...
-
京都~香川の移動時間
-
土日の中央道 相模湖IC渋滞...
-
川崎から甲府へ行くのに調布I...
-
佐野~宇都宮まで車での行き方...
-
横浜 朝の国道1号上りと環...
-
高速道路の渋滞を20kmとか35...
-
東京から万座温泉に行くのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDAをMP3に変換
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
環八から中央道への入り口
-
長野県 善光寺から草津温泉...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
群馬から千葉南房総まで首都近...
-
東京から蓼科までのルートを教...
-
朝の246号の渋滞について
-
環八はなぜ混む?
-
三軒茶屋近辺から羽田空港へ~...
-
平日朝の246の渋滞について
-
Iphoneのアクセスガイド中に着...
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
羽田空港へのリムジンバス
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
群馬県の伊香保から軽井沢
-
長野県諏訪から軽井沢への車で...
-
渋滞時、携帯トイレとおむつど...
おすすめ情報