dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半の既婚女性で子供が一人います。
以前にも何度か相談させていただいているのですが、いつも吹っ切ろうと一度は思うのですが、好きな人の事を忘れる事ができません。
今の自分の状況ですと、その人と用事があって会ってしまうので、想いを断ち切る事ができません。
(会うといっても、仕事の関係で会うので、個人的に会っているわけではありません。)

主人との関係も自分の精神状態が悪化するほど、関係がこじれていましたが、以前よりは良くなったと思います。
でも、二人で出掛けると喧嘩をしてしまったり、夫婦生活のほうを
主人から求めてくる事がありません。そして、私のほうから言い出しても断られることが多いです。
好きな人の事は忘れて、主人と向き合おうとするのですが、主人ときちんと向き合うと寂しくなってしまいます。
そして、気持ちが好きな人の方へいってしまうんです。

最近、想いを断ち切るために、思い切って、想いを打ち明けてしまおうかという衝動にかられます。
好きだという気持ちを伝えて、会うと気持ちが断ち切れないので、
用事があっても、会わなくてすむように伝えてしまおうかと・・・
いつも、気持ちが落ち着いた頃に、会う用事ができてしまい、
気持ちが逆戻りしてしまうので・・・

でも、結婚している私が、その男性に気持ちを伝えたら、あまり
良い気持ちにはならないでしょうか?

私の考えている事は間違っているでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

すいません、以前の質問を読ませていただきました。


残念だけど、ご主人は夫の鑑とは言い難い方ですね。
ただね、冷静に読んでいると必ずしもご主人だけが悪いとも思えないのです。
お子さんがご主人に懐いてなくて(そんな事は滅多にないですが)、ほとんど家庭に帰ってこない子供も可愛がらないような方なら、とっくに別れていたと思います。
それとね、確かにあんまり愛情のなさそうなご主人だけど、家庭ってとても少ない人間関係で成り立っているわけですよ。
つまりどっちかが大幅に譲れば喧嘩なんて起きない。
わたしには、質問者様が営業の男性に心惹かれるのが、家庭という現実があまりにも手にあまる存在だから、現実逃避の対象になってやしないか、と感じるのです。
そして仲良くやっていこうと決心しつつ楽しいはずの外出で毎回喧嘩になるのは、質問者様がわざと招いているように思えるのです。
夫婦の関係が壊れてしまえば、こんな手に余る悩みなんて抱えてなくていいからです。
でも子供ためにも別れられない。
がんじがらめで逃げ出したくてしょうがないから、逃避の彼を好きでいなくちゃならないのではありませんか?

実際こじれた夫婦関係を修復するのは大変だと思います。
なんか冷めたご主人だし。
ちょっと全幅の信頼も寄せられないみたいな。
でも悶々と檻のクマみたいにこんなに長い間悩み続けるのは、質問者様がこの状態を続けていたいから、でもあるのですよ。
わたしならサッサと会社辞めます。
家庭は簡単に変えられないけど、職場なら変われます。
夫や子供とのめぐり合わせに比べたら、会社なんて最初に切り離す存在です。
全部抱えていれば、
<自分の精神状態が悪化するほど
またこの状態に逆戻りです。

どれを捨てますか?
誰も質問者様が悩み続けるのなんて望んでません。
お子さんの澄んだ瞳に誠実で答えられるお母さんでいてください。

余分ですが、回答に目を通されるなら、せめて一言だけでも入れなくちゃ。そんな心のゆとりも無くしてますか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

このご回答を読ませていただいて、その通りだと思います。
私がその男性を好きなのも、現実逃避かもしれません。
主人の事もそうなのですが、子供にも障害があり、その問題を抱えて
います。
障害児の親ならもっとしっかりと言われるかもしれませんが、現実から
目を背けたくなる事もあります。
彼を好きでいる事で、自分を保っているのかもしれません。
このご回答を読んでそう思いました。

でも、今の私には、家庭を捨てる勇気もありません。
何も考えなければ、全てを捨てて、楽になりたいと思うこともあります。
本当にがんじがらめです・・・

もっと強くならなければいけないのでしょうか?自分でもどうしたら
よいのかわかりません。

補足日時:2007/10/25 20:26
    • good
    • 0

再々度の書き込み失礼します。


本当なら一度の書き込みで解決のはずなのに、申し訳ありません。
それと、いくら匿名の場とはいえ、ここまで質問者様の内面を掘り下げることをお許しください。
確かに辛い悩みだろうとは思うけど、ここまで内情を書き込まれるのは更なる心労と思いますし、余程切羽詰ってらっしゃるのだろうと推察します。

<主人の事がよくわかりません。普通は、話し合おうと言ったら、向き合ってくれるものではないでしょうか?
以前、ご主人に他に気が向いてしまうかもしれないと訴えられましたよね。
そして今回仕事兼個人的に会われた話について、話し合いの場を持ちたいとメールしたが断られた。
話し合う気がないのではなく、話し合えないのだと思いますよ。
ごめんなさいね、質問者様は何かあれば離婚も辞さない覚悟がおありです。
ご主人はどうでしょう。
男性の多くは結婚を愛情の結びつきで繋がっているとは考えず、結婚している形式を重んじるそうです。
長く共に暮らせば、ドキドキ感も消えます。
でも子が生まれれば父となり母となり育てていく家庭に変わります。
女性は感情優先だから、好きでもない人と一緒になんかいられませんね。
そういう点では、理解しがたいかもしれません。
長い尺度で考えれているから、一次的な気持ちの揺れを大事に捉えてない。
また、そんな些細なことで大切な家庭を壊したくないから、あえて本音が出る可能性のある話し合いを避けていると思います。
穏便に済ませて、離婚を踏みとどまるつもりなのでょう。
お子さんのために。

そうなってくると結婚を続けるつもりはあるのに、冷めているのはなぜか?となりますね。
ご主人を見る時、目が三角になってませんか?
お子さんには優しいお母さんなのに、ご主人には厳しくないですか?
いろいろあったと思うし、体調も万全ではないし、精神状態も完璧じゃないと思う。
営業の彼をふっきれたら、一人の人間として羽をのばしてリラックスしてください。
あっちにも悩み、こっちでも悩みでは、どんなに精神力が強い人でもまいってしまいますよ。
ご自分を労わって余裕が出てきたら、ご主人にも優しくしてあげてください。
全ての物事を早く解決したいと思っているのは質問者様だけです。
お子さんのことも、ご主人の気持ちも今日明日で劇的に変化しませんね。
多分、辛くて逃げ出したいから早く突破口を見つけたいからと思うけど。
離婚の覚悟じゃなく、家庭の問題とがっぷり四つに組む覚悟を決めてください。
家庭にキチンと目を向ける決心がつけば、今より強くなれると思います。
長々と失礼しました。
再度のご質問はどうかご容赦ください。


回答者様、ここは辛い悩みを抱えた方が質問を寄せる場です。
既に心労が重なった方に投げかけて良い言葉かどうか、今一度ご自分の回答に目を通してください。
誰かに回答を書くことで喜びが得られるとは限らないものです。
無償が大前提の場であることを忘れないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

アドバイスをいただいて、あまりにも的確に表現していただいて
気づかされる事が多かったと思います。

自分にゆとりがもてたら、もう一度頑張ってみたいと思います。

長い時間がかかるかもしれません。主人の気持ちは離れてしまっていて
取り戻すのにも時間がかかるかもしれません。
自分の気持ちにも整理をつけていきます。

まずは、主人に優しくする事からはじめていきます。

お礼日時:2007/10/27 19:40

こんにちは。

ご主人と向き合ってもらえず、障害のあるお子さんを抱えて大変だと思います。
さて、回答させていただく前に、貴女の回答者様への態度が気になります。貴女にとって、耳に入りやすい回答にのみ、レスされているようですが、それはいかがなものでしょう。すべてのレスを同じ言葉でお礼を入れているのを先日見かけましたが、それもどうかと思いますが、せめて貴女の言葉で短くてもいいから、レスすべきではないですか?
貴女のことを思いわざわざ書き込んでくれているのですから。

 さて、僕の考えですが、何のために思いを伝えるのですか?あわよくば、不倫のお付き合いを?
たとえ、ご自身の気持ちを断ち切るためでも、打ち明けるべきではないです。相手にとって迷惑です。
 相手の方がまじめなでちゃんとした方なら、困ると思いますよ。
やさしい方なら、なおさら。
遊びなれている人なら、あなたの気持ちを利用してセフレくらいにはしてくれるかもしれませんが、少なくとも今、あなたの直面している問題の解決にはなんらならなくて、むしろ別な問題を起こしてしまうことにもなりかねないのでは?
それよりも、 向き合うのは当然、ご主人です。ご主人と向き合おうとして、拒否されたようですが、貴女の気持ちを素直にすべてお話ししてみたら。
 貴女が今、不安なこと、ご主人が向き合ってくれないことで、他の男性に気持ちがひかれていること、まだ、不倫などの関係ではないが、このままでは気持か゛ご主人から離れてその気になる人に行ってしまいそうなこと。
 ご主人がいて、不仲から逃げるために別の男性を好きになっても、
問題がややこしくなるだけですよ。きちんと、ご主人を自分にむけさせて、話あってください。それでも、貴女のほうを向いてくれないのなら、離婚も視野に入れたほうがいいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

主人とはきちんと向き合って話しができるように頑張りたいと
思います。
でも、全ての事を主人には伝えられません。さらに関係が悪化する
可能性がありますので。

お礼日時:2007/10/27 19:23

丁寧な補足をありがとうございます。


わたしも40超えたばかりで大したことは言えない立場ですが、差こそあれ悩みって尽きないものですね。
お子さんの事、了解しました。
子供って不思議ですね。
どんな状況であったとしても、お子さんは可愛いでしょう。
可愛いからこそ、心配は尽きないと思います。
愛しい人であればあるほど、何か問題が起きるとショックです。
それが続くものであれば長くストレスに晒されることになります。
夕方のニュースで何か事件が起きていたとしても、気の毒にとか思うけど、ショックほどにはなりません。
対象が大切な人になればなるほど、問題は大きな悩みとなるのです。

子供って不思議と先に書きました。
お子さんがいなかったら、質問者様ご夫婦はどうなっていたでしょうね。
なんだか愛情の薄い人だし、ちょっと信じられないような行動するし、糸の切れた凧のように二人の心はどんどん離れてしまったでしょう。
お子さんがいなかったら、とっくに別れていたかもしれない。
でも大切で可愛いお子さんがいるからこそ、グッと我慢して家族が一つになっています。
まるで『もっと家庭に目を向けて』と言っているようです。
わたしも偉そうな事を言える立場ではないけど、辛い場にこそかけがえの無い人生の宝物が眠っていると思います。

全てを捨てるわけにはいかない。
そして質問者様はどれを最初に捨てれば良いかを、既に知っています。
一番簡単に答えが出る問題を質問として、ここに何度も投稿してきました。
そして本当に大切な物に目を向けて頑張れるように背中を押してくれる答えを待っていましたね。
多少の喧嘩はいいんですよ。
喧嘩は自己を主張する行為で、多大なエネルギーを使って腹を立てるのには、ちゃんと理由があるはずです。
お互いに『何かついて』じっくり話し合わなくてはならないのに、わざわざそれには触れずにいますよね。
お子さんのことで不安に思うのなら、二人でちゃんと感情を出して泣いたらいいんですよ。
お互いにどれだけ深く傷ついているか知っているくせに、二人とも平気を装って、お子さんの前では良いお父さんとお母さんです。
世の中そんなに強い人はいません。
みんなほんの少しの痛みで根をあげる弱い人ばかりです。
でも弱いから家庭を持って寄り添って生きていくんです。

本当に目を向けなければならないことに気がつけば、彼の存在は徐々に色あせて見えていきます。
実際、彼は輝きと悩みが同居した存在で、質問者様をただ迷わせるためだけに現れたようです。
でも迷った分、遠回りしたおかげで見えてくるものもあるのです。

結婚を誓い合った時、ご主人は誰よりも愛すべき人でした。
だからこそ何か起きると苦しくなりますね。
互いに癒しあって、なぐさめあって、かけがえのない大切さに気づいてください。
長い人生だもの。
道草も必要です。

この回答への補足

再度のご回答ありがとうございます。

実は、その男性と仕事兼個人がらみの事で会った事があるんです。
でも、会った後にその事は主人に報告しました。でも、友達などに
その話しをすると、それは普通はおもしろく思わないと言われてしまいました。

それで主人に謝る事にしたのですが、主人は気にしていない、信じているから気にしていないというんです。
それで、私はその時にメールできちんと話し合いたいから、お互いが
思っている事をぶつけて、真剣に話し合おうと送ったんです。
でも、主人は、物事を深く考える事ができないし、自分が何を思って
いるかよくわかっていないから話し合う事はできないと言われたんです。私の中にばかり、色々な事がたまっていって、それを主人にぶつけても、話し合うこともできません。
もう、本当に上辺だけで繋がっている夫婦なんでしょうか?

主人の事がよくわかりません。普通は、話し合おうと言ったら、
向き合ってくれるものではないでしょうか?
それができれば、悩みはここまで大きくなってはいなかったのではと・・・ 

補足日時:2007/10/26 08:29
    • good
    • 0

今の状態で自分の気持ちを好きなその人に打ち明けるのはちょっと。

。。と思います。
あなたは自分自身がからっぽではありませんか?本当に真剣に考えていますか?感情だけではありませんか。だから、隣の芝は青く見えるならぬ、隣の彼は素敵に見える。
精神的なよりどころにしているだけではないですか。
一度自分自身ともっと向き合ってください。大切なものは何ですか。
好きな男性と出逢い、それが心のよりどころになるのは、素敵なことだと思います。でも、それは心に秘めているから素敵なんです。
本気で好きで、離婚するつもりならいいと思います。よーくご自分と向き合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね・・・精神的なよりどころにしています。
もっと、別なもので、よりどころになるような事を探していきたいと
思います。

お礼日時:2007/10/27 19:25

好きな人に思いを伝えてうまくいっても、だめでもどちらにしろ苦しむと思います。

会わなくてもすむようになっても、いつまでも今好きな人のことを考えてしまうと思います。

彼への気持ちは少し保留にして、まずは旦那さんとの関係を解決しましょう。
どうしたらいいか・・やはりしっかり話しあいしないとお互いわからないです。向き合おうとするのと、実際に向き合うというのでは、内容が違ってきますよ。
思っていること、現在の夫婦間の問題点、これからどうなりたいか、しっかり整理して話あいしてみてください。
それでなにも変わらなければ、離婚もありえますよね。不倫は、1時的な解決にはなるかもしれないけど、いろんな人をまきこんで傷つける悲しい結果になると思います。

客観的に一般的な意見で回答してみましたが、結婚していても、子供がいても、他の人にひかれる気持ちはわかります。
今の自分の気持ちを優先するか、将来のことを考えて慎重になるか・・結局自己責任なんですよ。そこにいろんな人をまきこんで、いろんな人を不幸にしたり、あなた自身もっと悩んだり。あなたにとって最善な道になるように、今できる、今しかできない最善の方法を考えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

主人ときちんと向き合って話しができるように頑張りたいと思います。

他の人も巻き込んで不幸にしてしまうのは辛い事です。
子供の事も考えて、少し頭を冷やします。

お礼日時:2007/10/27 19:29

不倫という言葉は誰が作ったのでしょう


成人している大人同士、関係を持ってなにがわるいのですか
一度しかない人生、どんどん楽しみましょう
結婚とか家庭とか、そんな枠に自分を縛り付けるのはやめましょう
黙っていれば、分かりません
たまたま結婚したあと出会いがあっただけです
他人がどうのこうの言う資格はありません
本人同士の問題です
本当はみんな不倫をしたいのです
ただ、出来ないからねたんでいるだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

想いを伝えるのは、相手にも迷惑だと思いますので、思いとどまります。

お礼日時:2007/10/27 19:27

結婚していても、他に『いいなぁ~』と思う人は現れます。


思うのは勝手ですが、告白なんてするもんじゃありませんよ!!
その人と仕事関係であっても会える事が嬉しい・・
それだけでいいでしょ?
会えなくなったらなったで会いたいと思うでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

想いを伝えるのは、相手にも迷惑だと思いますので、思いとどまります。

お礼日時:2007/10/27 19:26

短絡的な考え方だと思います。

ちょっと冷たくされたから浮気してもいいんですか。あなたの機嫌を損ねるとすぐに浮気されそうですね。お子さんのいらっしゃる方の考えとは思えません。
既婚でも、他の男性に心が揺れ動くことも、想いを伝えたいって思うこと自体は否定しません。でも、ご結婚されていて、お子様がいらっしゃって・・・・それを止めるのが「理性」、ですよね?
仮に打ち明けたとして、
彼が誠実な方だった場合→お断りされます
彼が不誠実な方だった場合→不倫が始まります。
あなたにとっては嬉しいかもしれませんが、その時点で彼は常識や理性の欠落した「その程度」の奴だったということになります。それを忘れずに。
最後に一言。私が子供だったらそんなお母さんを一生軽蔑します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「理性」子供の為にも大事なものですね。

お礼日時:2007/10/27 19:21

打ち明ける相手が違うでしょ・・・



旦那に今の状況を言うのがいいですよ。
ちゃんと向き合いたいなら。
旦那を嫌いになりたいわけじゃないですよね?
その人に想いを伝えたらほんとうに旦那との関係が修復すると思いますか?
そのようには見えないですが・・・
離婚したいわけじゃないけど今の気持ちを旦那に伝えてもいいんじゃないですか? こじれるとは思いますが、その彼に想いを伝えても何も解決しないと思いますよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

主人ときちんと向き合って話しができるように頑張りたいと
思います。

お礼日時:2007/10/27 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!