重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タテ書きボックスにカタカナ半角文字を入力すると濁点が下になります。例えば「ハナミズキ」と入力したいところが「ハ・ナ・ミ・゛・ス・キ」といった具合です。

A 回答 (4件)

古くは、給与明細の氏名などカタカナ(もちろん半角)しか出ない時代があった。


そういう経験をしてない若い世代なんですね。
カタカナは、日本の識者が工夫して、ASCIIコードの使われてないところへ独自に割り当てた。そのとき濁点は1文字として222番に割り当てられた。255種の中で、濁点の付着うるカナに1字1字割り当てるほど、番号の余地が無かったからです。またインターネットなどはできてない時代で、テレタイプもカナだったように記憶する。
(7-8ビットコード時代)
ですからどうしようもない。全角では「つ」と「づ」は別文字コード・別フォントが割り当ててある。半濁点も同じ。
だからできるだけ全角文字を使いましょう。
メモリやHDDの容量を気にしていた昔のことは、今は昔の物語。
    • good
    • 0

◆こんな方法もありますよ


1)(横書き)テキストボックスに、「ハナミズキ」と半角で入力します
2)ハ→Enter、ナ→Enter、ミ→Enter、ズ→Enter でいかがでしょうか
    • good
    • 0

半角カタカナ使っている限りは、解決方法はありませんよ。



半角カタカナは、単なる記号です。
文章うつには不都合が多いです。
全角カタカタが、文字です。
    • good
    • 0

半角文字は濁点も一つの文字なので、入力順に表示されているだけです。


きちんと表示したいなら、全角文字を使って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!