重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルのとおり自分は風呂に入ったときに体を洗いません。
昔兄が「垢は日常生活でこすれて落ちてるから問題はない」と言っていたので、ふ~んと思いそれ以来滅多に体は洗いません。
湯船に浸かるときは、下を洗い、かけ湯をします。
頭は、かゆくなるし気持ちが悪いので毎日洗ってます
家族にも友人にも臭いと言われたことはないです。友人の場合は言えないだけかもしれませんがw

現在高3で部活はバドミントンをやってました。現役の時も体は洗いませんでした。部活をやった直後には、汗臭いと親に言われましたw(風呂に入る前です)

ふと本当に洗わなくても良いのかなぁと思い質問をしました。

ちなみにある菌マンガであまり清潔にしすぎるのも良くない、と目にしました。体に有益な菌も死んでしまうそうです。

A 回答 (6件)

他の回答者さんと同様、洗った方が良いと思います。



学生時代、同じようなことを言っていた同級生がいました。
「毎日風呂に入って、シャンプーはするものの、体は洗わない」とのこと・・・。「臭いもしないし、問題ない」と言っていましたが、実際には若干臭っていました。
その人の体臭の程度によっては臭いが気にならない場合もあるかも知れませんが、全く洗わないのはやっぱり不潔だと思います。
清潔にしすぎるのは確かに良くないみたいですが、不潔にしておくと皮膚病を引き起こすこともあります。
やっぱり、きちんと洗った方が良いと思います。。。
    • good
    • 0

洗った方がいいぞ!



自分の匂いは、自分では分からん!

因に私の友でもの凄く臭いのがいるが、友達なので一度も臭いと言った事が無い!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無礼だとは思いますが、まとめてみなさんにお礼をしたいと思います。

みなさんの回答を読んでせめて素手でも良いからボディソープつけて洗おうかなぁと思ってます。
やっぱり周りは言えないですよねぇ(・・;)

回答してくださった皆様ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/30 21:23

私も洗いません、とても乾燥肌なので。


妹が、皮脂が体を覆っているから湯船につかるだけで垢は落ちる、と言ってたのでそれから洗わなくなりました。
臭いということはありません。
ただ、手のひらに石鹸をつけて、わきの下、胸元、首筋は洗います。
よく汗をかく所なのでそのくらいは洗わないと気持ちが悪いですね。
同じく乾燥肌の子供にも同じ習慣をつけてしまったので、修学旅行の前は「タオルで洗う練習しなくちゃ」と言われてしまいましたが。
    • good
    • 0

洗剤で洗わないと言うことでしょうね。


体内から体を保護する油分が出ていますから、汚れをお湯で流すだけで大丈夫です。
いわゆる垢は皮膚が入れ替わってはがれてくる物。無理に洗剤で落とさなくても大丈夫です。
極端に油分を洗剤で落としすぎる方が体に良くない事も有ります。

でも、習慣に成っているからでしょうか、洗剤で洗った方がさっぱりして気持ちは良いですよ。
    • good
    • 0

ANo.1さんと同じく洗ったほうが良いと思います。



>日常生活でこすれておちる
実際に湯船につかって皮膚が柔らかくなった後に、
かかとや、その他の皮膚部分を少し強めにこすってみてください。
なにか出ればそれが今まで洗わずに溜まった垢です。
    • good
    • 0

垢と体から出る脂は別だと思うけどなあ。


脂はこすれても落ちないよ。
脂だけじゃなくいろんな物を体から分泌してるから洗ったほうが
きれいになるよ。

>あまり清潔にしすぎるのも良くない
限度の問題であって、まったくしないのは逆の話。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!