dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35歳。会社員。女性です。
よく言われるのが「一人でも大丈夫そうだよね」という言葉です。
親しい人からは「強そうに見えて、弱い」と言われますが、
それほど親しくない人には「一人でも大丈夫そうだな」と思われているようです。

「一人でも大丈夫そうだよね」と言われると「そんなことない」と答えるのですが、なんだか一般的な問答のようで、あまり真剣に受け取ってもらえてないような気がします。

自分の言動に問題があると思うのですが、「一人でも大丈夫そうな人」というのは、なにが原因でそう思われるのでしょうか?
皆様のまわりにもそういう方がいらっしゃいましたら、どうしてそう思う、原因というか、相手の方の言動を参考までにお教えください。

A 回答 (11件中11~11件)

一人でも大丈夫って事は、一人で男も女も出来るって事です。



例えば女性以上に炊事・掃除洗濯が出来る男性。
男性並にタフな女性。

人としてバランスが悪く、
何か足りないから誰かついててあげなきゃいけない人となるわけです。

yukiko5さんは女性なので、周りにはタフさが目立ってるのかもですね。
かよわい感じが伝わると、周りの目も変わるのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

タフだとは、思われているかもしれませんね・・・・。
比較的古い体質の会社ですが、社歴が長くなったことと、システム構築の仕事をしていますので、他の女性社員のような普通の事務職とはちょっと違うのも、原因かもしれません(その部署には女性は私一人です)

年下の社員からも「絶対ミスとかしなさそう」と言われます。年上だとついそう思ってしまうのでしょうけど、しっかりしていると思われているようです。
足りないものは、恥ずかしながら、いっぱいあるんだけどなぁ・・・。

かよわい感じの女性が、まさに隣の部署にいらっしゃいます。
というより「なんにもできませんーん!」という感じの女性です。ちょっと違いますね(笑)
さすがに「仕事できない」とは思われたくないので、あそこまではできませんが、たまに「誰かたすけてー!」と思うことはあります。

ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています