
Wordで既に作成されている文書があり、目次のページは【Ctrl】を押しながらクリックすると、該当ページに飛んでいくようにハイパーリンクが設定されています。
そのページ数を変更したいのですが、変更の仕方がわかりません。
例えば↓
「はじめに..........12」
と入力されている12を10変更しようとしたところ、1は消せるのですが、2が消えません。2を消そうと【Delete】キーもしくは【Back space】キーを押すと、行全体が選択されてしまいます。
【Ctrl】+【Shift】+F9でフィールドコードを解除すれば、12→10へ変更することはできるのですが、元の【Ctrl】+クリックで該当ページに飛んでいくような設定に戻す方法がわかりません。
説明がわかりずらくて申し訳ないのですが、ご存知の方いましたら、ぜひ教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
返事が遅くなりました。
#1の回答で、この話とは関係ないのですが、私は、最初のページを、0 ページにしておくことが多いですね。お客さんは、そのほうが見やすいかなって思いました。
それから、本題ですが、アウトラインモード(左下隅)表示をしておいて、「見出しレベル」の変更ですが、Word2003でも、それ以下のバージョンでも、同じなのですが、アウトライン・ツールバーが、「アウトラインモード」にすると出てきますから、それで、「←」「→」(レベル上げ、レベル下げ)をクリックして、切り替えています。最初のベタのドキュメントで、大まかな見出しを作っておいて、そこから細かな設定をしていきます。
それと、話が前後しますが、最初、メニューの表示から「見出しマップ」を出しておくと、見やすいですね。
また、作業ウィンドウの「スタイルと書式」を出して、デフォルトの書式などが、こちらが思っているものと違うときなどは、その変更が簡単なのです。(Word 2003の場合)
こんな風にして私は使っています。
ありがとうございました。参考になりました!
その他のポイントまで補足してくださり、助かりました。
お礼が遅くなってしまいすみません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
それは、フィールドで設定されてある限りは、表に出ている文字を直すのではなくて、アウトラインの「見出し レベル」の設定を直さないといけません。もし、すでに直してあるのでしたら、
もう一部、挿入-参照-索引と目次で、目次を振りなおせば直ります。
(これは、少し、バージョンによって表示が違いますが、「挿入」メニューにあります。)
もしくは、アウトラインモードにして、「目次を更新」ボタンをクリックすれば、振りなおされます。
後者のほうが、アウトラインモードを見ながらですから、やりやすいです。
この回答への補足
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
すみません。もうひとつ教えてください。
アウトラインの「見出し レベル」の設定を直すにはどうしたらよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Excel(エクセル) Application.Volatile利用(excel2003) 1 2023/02/06 10:11
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Windows 10 Windowsのショートカットキーの割り当てについて質問です。 Ctrl+Shift+Rという入力を 1 2022/11/07 09:53
- Word(ワード) Word差し込み印刷 QRコードの画像が同じ仕様になる 1 2022/10/28 16:41
- Facebook 他人のおすすめ記事 1 2022/04/03 05:20
- デスクトップパソコン Windows11でスクショする方法がわかりません。 調べましたが、どうもWindowsキーがあるキ 8 2022/06/05 05:37
- Word(ワード) リンクが作動しない 7 2022/12/23 14:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
PDFファイルのリンクで元のファ...
-
ワード アウトラインだけを印...
-
ワードで目次を作成
-
Wordで文章中の最後の見出し以...
-
大至急! Word 2010 目次エラー...
-
ワードで目次に戻るリンクを作...
-
Wordの段落番号の振り方
-
スタイルの適用カ所を知るには...
-
目次設定時のナビゲーションウ...
-
WORD2007の目次に本文が表示さ...
-
ワードの目次の一部を削除したい
-
一太郎2004で目次にずれが・・・
-
Ⅰ-ⅰ-ⅰのようなアウトライン番号...
-
Word文書を開いた時の見出しレ...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
WORD ある縦線が消せない
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードで目次に戻るリンクを作...
-
ワードの目次の一部を削除したい
-
目次設定時のナビゲーションウ...
-
スタイルの適用カ所を知るには...
-
ワードで日/英/中文の目次を...
-
WORD2007の目次に本文が表示さ...
-
PDFファイルのリンクで元のファ...
-
ワード2007目次で見出し1にペ...
-
word (1)にするとスタイルの設...
-
Word:複数文書の目次作成(フィ...
-
Word文書を開いた時の見出しレ...
-
大至急! Word 2010 目次エラー...
-
1つの文書内に2つの目次(wor...
-
word2000の目次で不要な文字を...
-
ワードで独自のアウトラインを...
-
Word97見出しの設定方法について
-
NanaTreeで目次は作れますか??
-
PDF しおり 外部データから取...
-
TeXでの目次作成についてお聞き...
おすすめ情報