

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あて先は正規のあて先で、CCはあて先にも送ったものと同じものを参考までに送りますよ。
という意味です。だからあて先がないのにCCだけあるのはおかしなことになります。
実例で考えると、部下が部長に打ち合わせの結果報告のメールを入れるとします。
部下はあて先に部長を、CCに課長を入れるとします。これだと部下は部長に報告したものを、課長にも送っているということ=つまり部長は課長にも連絡したことがわかり、課長は部長へ報告したことがわかり安心です。
メインとサブのような関係ですね。
それだけにCCの使い方には注意をしないと場面や人によっては「おれはついでか」とすねる人もいるでしょう^^;
また、あて先で受け取った場合基本的に返信を出すのがマナーであるのに対し、CCは基本的に返信不要です。
No.6
- 回答日時:
宛先で;と区切るのとCCで;区切るのは、両方、複数のアドレスを指定する場合に使います(メーラーによると思いますが)。
宛先はメールの相手。CC、BCCはメールの内容を参考までに送る相手。という位置づけになります。ちなみに、BCCはCCと違い、メールを送った相手はアドレスがわかりません。
(送られていることもわかりません。)
BCCは、メールを送った相手にアドレスを知られたくない、メールをCCしたことを知られたくない場合に使います。
No.5
- 回答日時:
宛先と書かれているので勘違いしやすいのですが、to(宛先)もccもまったく同じメールが相手には届きます。
to:正式な宛先
cc:控としての宛先
と言う意味です。
「cc メール」で検察すると同じような質問があるので、そちらを見てください。
使い方の例:
係長にtoで何かを依頼するときに、となりの席の人にもそのことを知っておいてほしいのでccで送付する。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=25961
No.3
- 回答日時:
「宛先」はあなた向けにこのメールを出しましたよということで「正文書」。
「cc」はあなたに直接宛てたメールではないけれど参考まで送りますという「副文書」の意味があり、発信者側で使い分けます。
「;」で区切るのはそれぞれが複数名いるということです。
その他に、複数に出しても他の宛先が受け取り側からは見えない(自分宛しかわからない)「BCC」ってのもあります。
No.1
- 回答日時:
ん~どういう意味かいまいちわかりませんが
ToフィールドとCc、およびBccの使い方があんまりわかっていらっしゃらないのでは?
ちなみにセパレーターで「;」を使うのは一部のメーラーだけじゃないですかね?
フィールドの使い方は以下のページを参考にしてください。
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~yngwie/do/mail.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail メーラーのThunderbirdの送信機能に関する質問です 3 2022/07/10 10:58
- その他(メールソフト・メールサービス) メールのCCについて 5 2022/07/27 16:04
- その他(ビジネス・キャリア) メール。BCCとCCを間違えて送信。 デジタル庁がやったそうです。 これって、相当初歩的なミスですよ 3 2022/04/01 22:07
- Gmail 複数名宛に全体に送られてきたメールを送信者のみに返信したら、他の人からは私が返信した内容を一斎内容を 2 2023/04/07 11:14
- Gmail Gmailについて質問です。 中学生です、職場体験で企業様に連絡をする時CCに先生のメールアドレスを 1 2022/07/31 17:26
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネスメールの書き方 5 2022/10/13 17:59
- その他(法律) うっかりスピード違反も違反とか厳しすぎませんか https://www.zurich.co.jp/c 8 2023/05/20 10:45
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- その他(メールソフト・メールサービス) メールでtoとcc間違えたんですけど データ送信的には問題ないですかね? (マナーとかは置いといて) 2 2022/07/21 10:23
- Excel(エクセル) エクセルデーターの並び替え 5 2022/08/06 09:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSで自動でメールをおくる...
-
OutlookでヘッダーにBCCのみ表...
-
Undisclosed-Recipient
-
Microsoft Outlookの宛先欄、以...
-
BCCで送信、宛先は空欄
-
Mac OS10のメールソフト「Mail...
-
迷惑メールの遮断法
-
配送手続き後に宛名の間違いに...
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
エクセルVBAで OutlookExpress...
-
メーラーのThunderbirdの送信機...
-
BCCは絶対わからないですか?
-
宛先を変更してメールを多数の...
-
CCを日本語で言うと?
-
宛先が、recipients not specif...
-
この問題考えても分かんないん...
-
Outlook Express 受信時間が長...
-
Outlookの転送は、PC起動してい...
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
CCを日本語で言うと?
-
宛先が、recipients not specif...
-
Outlook2019の宛先表示について
-
Outlook で宛先が複数の場合の人数
-
Outlookで[全員に返信]をクリッ...
-
アンダーバーが表示されない
-
Wordの差し込み印刷でのフィル...
-
宛先の順番が入れ替わってしまう。
-
宛先の名前の後に「、」がつく
-
ACCESS2000のレポートのコント...
-
宛先とCCの違いは何でしょうか。
-
宛先・cc・Bccをグループ化し...
-
迷惑メールの遮断法
-
ACCESS2010 レポートを分割しP...
-
OutlookでヘッダーにBCCのみ表...
-
メーラーのThunderbirdの送信機...
-
差出人と宛先が同じメールって?
-
VBAです。OUTLOOKでウンドウを選択
-
送信済みアイテムを宛先順の日...
おすすめ情報