dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生四年の男です。
自分でもいうのは何ですが、すごく受身です。
私の好きな子も私から見たら受身です。

それで、ちょっと前に話しかけたのですがあまり反応よくなかったので、「私と話すの嫌??」と聞いたところ、「用もない話をされるのが嫌かな。」といわれました。その後に「用のない話されると、返答に困るから」と付け足していました。
その後、「○○さんのこと好きだから、ただ話したいだけなんよ。」って返したのですが、ちょっとした後、「どういう話したらいいか分からんのよ~。」って話を進めたので好きに対しては答えは聞けませんでしたが、好きな子の方も「私も変わってるからどういう会話したらいいか分からない」と本音で話してくれました。その後は好きな子が持ってた本のことを話して別れました。

「用がない話をするの嫌。」ってことは私と話をしたくないのでしょうか??それとも、会話が苦手だからそういうこと言うこととかあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

pola2さんと話すのが嫌ではなく、二人の共通した会話がないからそう言ったのだと思います。



まだpola2さんと話すのに慣れていないこともあり、また会話が苦手なので、慣れていない人と話すときは、彼女はそういう感じではないでしょうか?
ゆえに、用にない話をされたら、彼女はどう会話をすればいいのか返答に困るのだと思います。

最初は、ちょっとした会話から始め、二人の共通した会話とか、彼女の好む会話をしていけばいいのかなと思います。

まずは、彼女と多く接触して、序々に会話を深めていけばいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。
慣れてないとどう反応したらいいか分かりませんよね。
今度、彼女に教えてもらった本を読んで話して見ますね。

お礼日時:2007/10/29 19:45

会話苦手でそんな受け答えはないとおもいますが、


嫌もないとおもいますよ。
恋愛はビビっとくる感性から入るものだけど、
理性的に会話からスタートすると、
まず自分の何かをその子に発見してもらわないことには、
続きにくいですね。
趣味とか性格とかなんでもいいから
お互いの共通点を探り、とにかく行動に出る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も彼女の方も理性的というか、自分を抑えて話してると思います。
感情的になれない性格なのでしょうね。
この時は彼女の方も自分を隠さず話してくれたと思います。
自分からそういった抑制を外さないといけませんね。

お礼日時:2007/11/07 21:27

今はもう別れましたが(3時間ほど前・・・もうって言うより直前かな。


僕の彼女がそうでした。「会わない?」って言うと、「話すことある?」と、毎回言われてました。「ただ話したいだけなんだけど~」と言うと、「んじゃメールで良いじゃん」との事。
僕も最初は、ノリで付き合ってるんじゃないかと思っていたのですが、本当に僕のことを好きでいてくれていました。
だから、価値観が合わないのは仕方がないことです。それで好き嫌いまでとは言えません。話したくないとも言えません。
「価値観の違い」ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
価値観の違いですか・・・。
育った環境も性別も違いますからぜんぜん価値観はぜんぜん違いますね。
それも考えて話していきたいと思います。

お礼日時:2007/10/29 19:51

分からないですが、私も受身な女性ですが、用も無いのに話のは嫌と言って、pola2さんがどう思ってるのか言ってほしかったのかもしれません。

私も昔そんな様な事をよく男性になげかけた気がします。でも好きと言われても、人として好きなのか、女としてかかが分からないと思うので、付き合ってほしいと言った方が良い気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>どう思ってるか言って欲しかった。
どうなんでしょう^^;
付き合って欲しいとはっきり言ったほうがいいのでしょうかね。
回答がすごく怖いです。

お礼日時:2007/10/29 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!