重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DoCoMoのSH903iを使っています。
パソコンにある音楽を携帯の着信音にしたいとおもってます。

(1) mp4に変換→microSDにコピー→本体にコピー
(2) mp4に変換→携帯にメールで添付して送信→本体に保存

(1)では着信音にはできないと聞いたので、(2)で試したのですがダメでした。どちらも500KB以内になるよう変換してやったのですが、着信音の設定が不可になってしまいます。

携帯本体に保存した曲を、メニューの中の情報表示で見ると、ファイル制限が「なし」になっています。サイトから落とした着うたは「あり」になっています。
これも関係しているのでしょうか?

変換ソフトは「QTConverter 1.3.0」というのを使っています。

よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

同じ様な質問が重複しすぎますね。


この中で何度も回答しているので、疑問は回答群を参照しよう。

ヒントは
基本的にDoCoMoは拡張子が、3gpと言うファイルで、
「着もと」というソフトで作成します。詳しい解説は、

http://foma.xrea.jp/

その他ここに説明のない基本的な補足も他の人に回答しているので参考にして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!