
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1さんが回答しているとおり、まず、本当にrarか、確認してください。
以前、ウィルスで、WinRARのrarのアイコン(本を重ねたようなアイコン)に偽装したものを見たことがあります。
確認には、「極窓」のようなフリーソフトで確認できます。
http://www.55555.to/
解凍ソフトは、WinRARですか。
フリーソフト等の場合、解凍できないものもあります。
rarの場合、最新のバージョンの圧縮の時、最新のWinRARでしか解凍できない場合があります。
WinRARの場合、最新のバージョンにして下さい。
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
後、ファイル名を変更しても、解凍できませんか。
たまに、ファイル名が長い場合、中に含まれてるフォルダ、ファイル等も長い場合が多く、総文字数が多すぎ、解凍できないことがあります。
この場合、ファイル名を「a.rar」などに変えることによって解凍できることもあります。
このような、総文字数が多い場合、ウィルスソフトや、冒頭で紹介した「極窓」も無効になる場合があります。
回答ありがとうございました、おっしゃるとおりファイル名を変更したら解凍することができました。ただ、ファイル名は10文字程度だったので、それくらいならいつも解凍してるのにな…と、少し不思議に思います。
No.3
- 回答日時:
>rarファイルかどうか確かめるにはどういった方法があるのでしょうか?
入れ違いで補足が入りましたが、もちろん拡張子は表示させていらっしゃいますよね。それで合っているなら、バイナリエディタで開いてみるとヘッダの先頭が、「Rar!」だそうです。
http://osaka.cool.ne.jp/cyberidoc/cmd/099.html
>WinRARかLhazを使っています。
WinRARでダメですか!?
う~ん、ダメもとでLhaplusとか・・・orz
BZというバイナリエディタを落として調べてみたところ「Rar!」と表示されていました。
その後ANo.4さんの回答を見てファイル名を変更したら解決することができました。
バイナリエディタというものを知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- Windows 10 原神 ファイル解凍中に 落ちてしまう 1 2022/08/01 20:41
- HTML・CSS HTMLエディタBracketsの文字化け 3 2022/04/28 14:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- その他(IT・Webサービス) mayaの入れ方 1 2023/05/03 18:41
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- XML マイナポータルの住宅借入金当特別証明証のファイル(.xml)が開けません 3 2022/11/14 08:41
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
スパイウェア ad-wareのインス...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
ダウンロードしたファイルを解...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
モザイクアートの作成工程
-
ダウンロードした圧縮フォルダ...
-
圧縮&解凍
-
解凍ソフト
-
AUTOCAD LT2002
-
rarファイルを個々に解凍できま...
-
MediaPlayerClassicで再生速度調整
-
ダウンロード&解凍できない!...
-
拡張子『.sit』『.dat』をwindo...
-
PSDファイルが開けなくて困って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
拡張子、pkgの解凍について
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
Lhaplusで圧縮したZIPファイ...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
お願いします!解凍すると0バ...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
フォルダが無くて中身だけがZIP...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
CD-RからHDDにコピーできない
おすすめ情報