重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

電車などで使っている人をよく見ますけど、
携帯の音楽プレイヤーって使えますか?
使い勝手はどうなんでしょうか.
内蔵メモリでは厳しいので
やっぱりメモリカード購入が必要なんですか.

汎用の音楽形式(mp3、wma)が使えるんでしょうか?

A 回答 (3件)

#2の訂正と補足ですが、



「SD-Jukebox」での取り込み(インポート)はCDの他
ACC/MP3/wmaから取り込む事が出来ます。

補足
携帯で使用するファイル形式はMP4です。
PCのmp3、wmaではファイルサイズが大きすぎますので、
PC上での再生ソフトとは異なりMP4形式(3gp/3g2等)の再生ソフトなので変換が必要です。

>ビットレートが低すぎます.
>最低128kbpsは欲しいところですな

「SD-Jukebox」も実際に自作「着うたフル」を作りましたが、これらのソフトは同等かそれ以上のビットレート/サンプリングレート(選択可)を備えています。

「SD-Jukebox」の他「着うた」作りの変換ソフトを使って作る方法も有りますが、タイトル・アーチスト情報を埋め込んだり、フォルダを探してファイル名をリネームしたり等かなり面倒です。

「SD-Jukebox」に対応している機種で有れば断然これをお奨めします。
    • good
    • 0

SDオーディオです 機種が対応しておれば使えます


勿論SD(microSD)カードは必要です。価格もかなり安くなりました。

●SD-Jukebox
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/i …

有料ソフトですが、PC上でCDから取り込んだ楽曲はインターネット接続環境であれば自動的にサイトにアクセスして
ジャンル・アーチスト・アルバム情報を取り込み分類されて教示され
好きなものだけ、microSDに転送して聞くことが出来ます。
SDオーディオの再生メニューはタイトル・アーチストが表示され再生は前の続きから、ランダム再生等は他の音楽プレーヤーと同じです。

CDの他はMP3形式であれば取り込めます。(wmaは不可)

アナログレコードやPCのストリーミング曲(PC⇒PC)もオーディオキャプチャーで取り込めばMP3経由でOKです。

着電時も分かるのでもうiPodと2台持ち歩く必要ないですね。

私はSH903iTVでFOMAUSBケーブルを使用すれば、携帯にmicroSDを装着したまま取り込む事が出来ます。
2GbのmicroSDを装着してカメラ画像も前の携帯での画像やデジカメ画像、動画等も保存しているので300曲弱入れてまだ600Mb空いています。

対応しておれば快適ですよ。 機種変更時はご一考を。
    • good
    • 0

> 使い勝手はどうなんでしょうか.



「とりあえず、聴ければ良い。」という方には、
十分満足できるオマケ機能だと思います。

しかし、個人の趣味や満足度の個人差は当然ですが、
音に凝るようなったら、その音質には不満が出るでしょう。

> 内蔵メモリでは厳しいので
> やっぱりメモリカード購入が必要なんですか.

携帯電話それぞれの機種で異なります。
音楽プレイヤー機能重視の機種では、内蔵メモリーが多い仕様もあります。
しかし、microSD は高額品ではなくなりましたので、備えておくことがベターです。

> 汎用の音楽形式(mp3、wma)が使えるんでしょうか?

携帯電話の機種それぞれで異なります。
興味がある機種が存在するなら、その携帯会社のサイトで確認して下さい。
一般に、MP3 ファイルがそのまま再生できる携帯電話はとても少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mp3が再生できないのは意味がないと思いますが.

確かにauのリスモの音質は悪いですね.
ビットレートが低すぎます.
最低128kbpsは欲しいところですな.

汎用音楽ファイルが使えるデジタルオーディオプレイヤーと
専用のファイルしか使えなくて音質が劣悪な携帯音楽に
2分化していると思うのですが、
どうですか?

確かにmicroSDは最近凄い安いですね.
買っておいた方がよさそうです.

お礼日時:2007/11/04 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!