dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽用CD-Rと、データ用CD-Rとの違いを、教えて下さい。

音楽用CD-Rは、1枚100円で、
データ用CD-Rは、3枚100円で、
ダイソーで売ってました。

自分は、
パソコン用のCD-Rドライブを使用しています。

では、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

中身は同じです。


(品質・長さの差は別問題)

お金を上乗せして払ってるだけ。
    • good
    • 1

1998年に「政令指定機器」として音楽用CD-R/RWレコーダーと音楽用メディアが指定され、これらの価格に保証金を上乗せすることで著作権の問題を解決することになったところから、価格の違いがきています。



音楽レコーダーでは、音楽用CD-Rしか使えませんが、パソコンのであれば、どちらを使っても問題ありません。(保存の可否ということで、倫理上の問題は詳しくないのでわかりません。あしからず)
    • good
    • 1

音楽用CD-Rの価格には、私的録音補償金が上乗せされています。



CD-R Home Factory 2 / 第二回 音楽録音用 CD-Rとは?
http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf17000.htm

コピーコントロールCDの登場に代表されるように、「自分さえ良ければ…」的な行動は、結局自分自身(とその他の何の関係も無い人)の首を締めるので、私だったら音楽用のCD-Rを利用します。
それ以前に欲しいCDは買いますが。

参考URL:http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf17000.htm
    • good
    • 0

音楽用には著作権保護用に著作権料が課金されています。

また音楽専用のCD-Rレコーダーはこのタイプしか受け付けません。
データー用に著作権料が課金されていません。音楽専用のCD-Rレコーダーに入れるとキャンセルされます。

質的にはあまり差はありません。
    • good
    • 0

私も気になり聞いたことありますが


たいした差はないとのことでした

なので、いつも安いほうを利用してます
問題がおきたことはありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!