

私の彼氏は中国国籍、私は日本国籍で、今2人でオーストラリアに住んでいます。
彼氏は今オーストラリアの永住ビザ申請中で、もう1年半以上経つのでもうそろそろおりると思っているのですが、まだいつかはわかりません。
結婚の話は、彼氏がビザを申請して少し経ったころから始めており、この日にするというのは決定しているのです。当初の予定では、そのころにはとっくにビザもおりているだろうと考えていたからです。
しかし、今の状況では結婚の日までにビザがおりるかどうかも不安になってきました。
ウエディングはいいとして、籍の問題なのですが、彼氏がビザを取ってから籍をいれるのと、取得前に籍をいれるのとでは、何か違いがあるのでしょうか?
籍はオーストラリアでいれる予定です。
少し前に、結婚するなら彼氏のビザが取れてからのほうが、何かと手続きもスムーズでらくに進むって言われたことを覚えているのですが、
どういう意味でスムーズにすすむのか、ビザ取得前に籍を入れて困ることはどういうことなのか、少し不安なので、質問させていただきました。
どなたか詳しい方いらっしゃっいましたら、教えてください。
お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
えーっと、質問者さんの疑問が入り組んでいるようなので整理しないと...
まず婚姻制度の前に戸籍制度というものを考えないといけません。
日本には戸籍というものがあり結婚=入籍と考えていますが、これは
世界では極めて例外的な制度仕組みであるということを理解しましょう。
相手の方が中国籍であるとのこと。中国は戸籍制度があるのか無いのか、
これが次のポイントになります。中国の婚姻制度は中国の法律に則って
日本には質問者さんが婚姻届用紙を記入署名して提出さえすればOKです。
ただし相手が外国人の場合は婚姻用件具備証明書を添付する必要があります。
さてここまでは「籍」に関する問題でした。
次はオーストラリアです。
オーストラリアのことも知らないんですが、西洋の多くの国は婚姻は
「登録」主義です。世界中のどこでもいいので結婚式を挙げたことを
証明してもらって婚姻を登録することでその登録を受けた役所が
2人が夫婦であることを証明してくれるという仕組みです。国によっては
証書を発行する国もあります。
この登録主義の国は結婚をする2人がその国の国籍やビザを持っていることとは
関係ないのが一般的です。ですから結婚する時点ではビザは関係ないです。
第3にオーストラリアの滞在資格(ビザ)の問題があります。
というのは一般的にビザはその配偶者に影響するからです。
より強い滞在資格を持っている人が主になり、その配偶者の滞在資格は
主たる人の滞在資格に準じて付与されるものです。
したがって質問者さんがオーストラリアの永住資格をお持ちでなく、
相手の方がお持ちなら、質問者さんの永住資格が取得しやすくなる可能性は
あると思います。しかしどこの国でも永住資格をとるための偽装結婚を
防ぐために規則の解釈を運用で変更したりしていますので、
永住権取得直前/直後の結婚であれば扱いに差は無いのではないでしょうか。
以上、参考意見として。
参考URL:http://aplac.info/memo/kekkon1.html
回答ありがとうございました。
なるほど、まず戸籍の問題を考えないといけないですね。
ビザのことばかりで、そういうこと全然考えていませんでした。
ありがとうございました。
それと、ビザと結婚は全く別問題なんですね。知りませんでした。
今日結婚についての問い合わせたのですが、18歳以上でパスポートを持っていればいいとのことでした。
ビザのことなど、何も言われていなかったです。
私が以前にそういう話を聞いたことがあったので、不安で不安で。
本当にありがとうございました。
それともし籍を入れてからも、まだ彼氏のビザがまだだとしたら、私のビザはどうなるのでしょうか?
彼氏は今ビザ待ち状態のブリッジンブビザ。私は今はワーホリビザなんですけど。どうなるのでしょう…不安です。
No.5
- 回答日時:
え~と、結婚の手続きに関してですが、
オーストラリアで結婚した後、3ヶ月以内に
近くの日本国領事館&中国領事館に結婚証明書とパスポート、出生証明書を持って届ければ、両国で結婚は成立します。
(ただし、これはビザとは無関係です)
その後、弁護士にも結婚証明書を提出し、弁護士のほうから移民局に結婚の書類を出してもらえば、彼氏さんが永住権を取れるのと同時にbubble-teaさんにも永住権が出ると思われます。
が、オーストラリアの法律は良く分からないので、やっぱり確認する事をおすすめします。
何度も回答いただきありがとうございました。
とてもよくわかりました。
法律的なことは国によっても違うので、しっかりオーストラリアで
確認したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分の回答に補足です。
オーストラリアで、永住権保持者と永住権を持っていない人が結婚した場合、審査などがあるので、事前に結婚しておいた方がいいということです。
結婚していると、配偶者がビザを取れると、自分もビザが取れます。
結婚はオーストラリアでする必要はありません。
日本で結婚した場合は、戸籍など証明できるものを、専門家に翻訳してもらう必要があります。
オーストラリアでは移民法コンサルタントがたーくさんいるので、このような大事なことは専門家に相談した方がいいですよ。
度々回答ありがとうございます。
そういう審査とがある意味で、事前に結婚したほうがいいといいことなんですね。よくわかりました。ありがとうございます。
h_Oさんの言われるとおり、専門家に相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ごめんなさい、オーストラリアのビザについて詳しくないので、
何もアドバイスできないのですが(私は同じ状況でしたが場所がアメリカだったので)、絶対彼氏さんの弁護士に相談するべきだと思います。
アメリカの場合は一方が永住権をとってからの結婚の方が大変なので、
降りてしまう前に結婚しなければなりませんでした。
回答ありがとうございました。
アメリカは一方が永住権取得するまでのほうがスムーズにいくんですね。知らなかったです。やっぱり国によっても違うものなんですよね。
midorisourさんの言うとおり、専門の方に相談したほうがよさそうですね。一度尋ねてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
箸を使わない國の 高額フレンチ...
-
海外旅行オススメの国ある?
-
イースター航空 姓名逆について
-
韓国と台湾の治安くらいの日本...
-
海外預かりスーツケースでも液...
-
日本のように土日祝日、24h お...
-
IPUニュージーランドの偏差値を...
-
ハワイ ハナタクシー料金
-
海外の都市に詳しい方に質問で...
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
どこの国に探しに行けばよいか...
-
カナダのワーホリ申請をしまし...
-
snsの動画で海外旅行治安良くて...
-
海外渡航先で、現地通貨から日...
-
海外から教えてGOOに投稿さ...
-
日本とイギリスってどちらの方...
-
台湾旅行 1週間だと現金なんぼ...
-
蝶にちなんだ海外の名前を教え...
-
世界中どんな国も、日曜日は休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違う国籍同士のオーストラリア...
-
オーストラリアの学生ビザ会得...
-
WWOOFについて質問があります
-
犯罪歴がありますが、オースト...
-
カナダかオーストラリアでの一...
-
シンガポールフリーツアーにつ...
-
オーストラリアへ観光ビザで入...
-
オーストラリアの学生ビザがキ...
-
オーストラリア健康保険の制度...
-
オーストラリア ビザ申請について
-
梅干し(常温保存可能なもの)は...
-
ボストンバッグを預けるのは危...
-
米国債はもっているのですがオ...
-
オーストラリアへの持ち込み品
-
ホームステイ先にいる年頃の異...
-
飛行機の気圧と瓶、紙パックに...
-
オーストラリアへ行く際の靴の...
-
オーストラリア人男性の恋愛観...
-
かまぼこは海外に持ち込めるか?
-
オーストラリアに行くのですが...
おすすめ情報