
お世話になっております。
先日、会場についての質問に答えてくださった皆様、
有難うございました。
おかげさまで希望の式場を絞ることができてきました。
さて、今回はタイトルの通りなのですが…
結婚式場を見学しに行った際に、
置いてあったグランドピアノを弾かせていただいたのですが、
私の(電子ピアノではない)ピアノ演奏を聞いた彼が大変感動したらしく
「披露宴でピアノを弾いて欲しい」といわれてしまいました。
私は従姉妹の結婚式にしか参加したことがないので、
他の皆様がどんなものなのか全く想像がつかないのですが…
新婦一人だけがピアノ演奏をするって、どういう感じでしょう…?
友人に弾いてもうら…ということはあるようなのですが、
新婦…というか、私なんかのピアノ演奏をゲストが聞いて、
楽しいかな?嬉しいかな?
というのがありまして、悩んでいます…。
彼は「僕の為でいいよ」
というのですが、私はゲストも大切にしたいので、悩んでいます。
仮に弾くことがおかしくなく、一般的だったとしたら、
どのような曲が向いているのでしょうか。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10年前、「自分の結婚式でピアノ演奏をした新婦」です。
もともと幼いころからピアノを習っていて(プロではありません)、
披露宴恒例の「両親への手紙」はどうも恥ずかしく、それよりは
今まで育ててくれた両親への感謝の気持ちをピアノで弾いて表そう、と
思い、弾きました。
(ショパンのノクターンNo.2とディズニーの「星に願いを」の2曲)
弾いている間、主人は私のすぐ隣で譜めくりをしてました(笑)
でも、そんなに違和感はなかったかな、と思っています。
新郎新婦の自己満足に終わってしまうのは、来て頂いた方に
失礼だと思いましたので、弾く前に一言「育ててくれた両親への感謝の
気持ちと、新しく家族となる両親(主人の両親のことです)への『宜しくお願いします』の
気持ちを込めて、弾かせて頂きます」と挨拶を入れました。
こんにちは。
ご回答有難うございます。
両親への感謝の気持ちでピアノというのはいいですね!!!
私も「両親への手紙」は出来れば読みたく無いので…
それもいいかもしれません。
私も彼に譜めくりを頼んでみようとは思うのですが…
タイミングよくやってくれるか…(笑)
挨拶を一言入れるだけで全然違いますね!
参考になります。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!
ステキですね!いいな。私もピアノ10年習っていたのにまーったくひけません(笑)
私の結婚式で唯一の演出は、新郎とその友人3人でカルテットでした。夫はバイオリン担当。…夫だけ下手でしたが感動しました。
披露宴の演奏ってセミプロでないと正直盛りあがりません。でも、新郎新婦が行うだけで皆注目するし、盛上げてくれますからいいですよ。
ちなみに曲は「スタンドバイミー」と「美女と野獣」とアンコールに「ア・ホール・ニューワールド」でした。
過去私が参加した結婚式では、新郎が新婦の花嫁の手紙の時にピアノを弾いてたのがありました。ステキでしたよ。
彼と2人でやるとなんだか発表会みたいなので、「新郎に贈る」と言う意味で質問者様お1人でも演奏の方が綺麗です。
もしくはゲストへのお礼という意味でもいいですしね。
あと先日出席したの結婚式の余興で、新婦友人が生演奏+歌(セミプロ!?鳥肌たった!!)をやりましたが、2曲目に新郎新婦の生い立ち写真を流しました。歌のウマさと生い立ちスライドでもう会場涙涙…。
スライドのBGMというのもいいですね。
どうぞステキな結婚式になさってくださいね。
お祝いのお言葉有難うございます!
ご回答も、有難うございます。
私も10年くらい習っていて、
辞めてから既に7、8年経つのですが…
時々、気が向いたときに好きだった曲を弾いていた程度なので…(´Д`)
旦那様素敵ですね!
バイオリンとは…かっこいい!
丁度彼が仕事で忙しい時期の後くらいに結婚式になりそうなので、
彼が楽器を練習する時間が取れなさそうなのが…切ないです。
…が、確かに、発表会みたいというのは頷けました(笑)
やっぱり私から「両親と新郎に贈る」とか「ゲストへ」
…という形で演奏するのが一番いいように思えてきました。
ブランクがあるので、まずは一極集中しかできませんが…
自分に弾けそうで、式にあいそうな曲を探さないといけませんね。
有難うございました!
No.4
- 回答日時:
おめでとうございます。
ご新婦様のピアノソロ 大賛成です。
私の担当した婚礼で 何人かソロ演奏をされた方がいました。
無理に ご新郎様を ひっぱり出さなくとも良いと思います。
彼は「僕の為でいいよ」とおっしゃっていますので 彼のために演奏してくださな。
テレビのCMで流れていた「愛の挨拶」「愛の歓び」
オペラのアリアから「私のお父様」などなど
披露宴にふさわしい曲だと思います。
思い出深い婚礼になります様に 当日の晴天をお祈り致しております
婚礼担当者より
有難うございます!
ご回答もありがとうございます!
結構、ソロ演奏される方いらっしゃるのですね!
それを聞いてちょっと安心しました。
「愛の挨拶」は有名のようですね。
曲も確認しましたが、確かに、聴いたことがありました。
自分の弾けるレベルかどうか確認しないといけませんね。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
この度はご結婚おめでとうございます(^o^)。
新婦1人がピアノ演奏はないですが、新郎がギターを弾いて新婦が歌とか、新郎がロカビリーバンドで演奏したとか、新郎がヴァイオリンで小さな編成を組んでクラシック(確かユーモレスクだったと思います♪)演奏はありました。コンパニオンのバイトをしていた時は新婦の琴の演奏もありましたので、余興の1つとして十分ポピュラーだと思います。最近では逆パターンですが藤原紀香さんと陣内さんの結婚式でも新婦に贈る為に演奏されましたし。
クラシックならよく知られているような名曲でリストの「愛の夢第三番」やクライスラーの「愛の喜び」、エルガーの「愛の挨拶」なんかは結婚式にふさわしくポピュラーな名曲だと思います。
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml …
http://listen.jp/store/album_pccl00525.htm
新郎が歌うならクラシックではなくポップス系の歌をピアノ風にアレンジした楽譜が沢山出ていますので、それを参考にしてみてはいかがでしょう?定番ですがSMAPなんかもピアノで演奏して新郎が歌うとまた新鮮味が出ますし、2人で演奏していたら良い雰囲気で結婚式!という感じです。
http://www.ne.jp/asahi/yokyou/v-0-v/BGM.html
また両親に送るという事で「秋桜」なんかをアレンジしても素敵だと思います。
素晴しい結婚式でありますようにm(__)m。
ありがとうございます!
ご回答も有難うございます!
彼に歌ってもらえるといいんですけど…
彼は歌が上手いわけでは無いので(私から見ると音痴の部類…)
やっぱり、アレンジして二人で弾くのがいいかもしれません。
二人からゲストへ…という感じであれば、おかしくはない感じですし。
それで…なんとか…できれば…と………
曲も教えてくださって有難うございます。
私もピアノはブランクがあるので弾ける曲かどうか解からないので…
楽譜と曲を聴いてみて考えたいと思います。
有難うございました!
No.1
- 回答日時:
新郎新婦が演奏を披露することが絶対ないとはいえません。
かつて私の友人の一人が結婚したとき、二人ともプロではありませんでしたが、新婦がとても上手なことを知った新郎のリクエストで……というのがありました。司会の方の話では、新婦一人でというのはよくないからと新郎が一緒にそれこそ片手でしたけれど、ところどころに音を入れて二人の最初の共同作業というかたちになっていました。曲はなんだったかすでにかなり前のことで忘れてしまいましたが、それなりのかたちになっていてよかったですよ。
新婦から新郎へのプレゼントとすると、自分たちの世界になってしまうので、お二人から皆さんへというかたちがよろしいかと思います。
育てて下さったご両親への感謝の気持ちを表せる曲、これからの決意を伝えられる曲や二人の出会いの場やきっかけに絡んだ曲を選ばれるとすてきかと思います。
こんにちは。
早速のご回答有難うございました。
そうなんですよ。
出来るなら連弾で、私たちからゲストへ…というのを望んでいたのですが…
彼が1ヶ月なら練習できると思うと言うんでが、
初心者の彼が1ヶ月で弾けるようになるとは思えなくて…。
1ヶ月毎日練習できればいいとは思うのですが、
週1回しか練習できないとかになると…
片手だけでも一曲弾くのはかなり難しいと思うのです…orz
私の伴奏に合わせて歌を…とも考えたのですが、
彼は歌が上手ではないので、どうかな…と…。
何とか曲をアレンジして、彼でも簡単に弾けるようにするのが
いいのかもしれないですね。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式で演奏するパイプオルガンの楽譜 3 2023/02/10 19:47
- 楽器・演奏 ★ピアノの「弾き熟し」や「批判」等について 4 2022/07/05 09:00
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 1 2022/07/02 17:16
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 1 2022/07/02 17:24
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 小学校 男子で小中学校の朝礼、終礼で校歌、愛校歌、唱歌のオルガン演奏をしたことがある人、いますか? 2 2023/03/21 20:28
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 楽器・演奏 私はピアノの練習をしています♪(^-^)/ 初心者てます 質問させて頂きます♪(^-^)/ ピアノ演 4 2022/10/31 14:50
- 楽器・演奏 ★こちらのサイトのピアノ関連のQ&Aはあまり多くありませんか? 1 2022/03/25 10:37
- 楽器・演奏 素人ですが私はピアノの練習をしています♪(^-^)/ 質問させて頂きます♪(^-^)/ 演奏中、リズ 2 2022/10/08 16:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
ウェディングプランナーの女性...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
この場合は?
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式のお車代について、お車...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
挙式なしの義理兄夫婦に 祝儀3...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
友人として結婚式へのお呼ばれ
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
(生物学的な意味での)新郎が...
-
結婚式の打診をしたら保留
-
22歳男。友達がほぼいないため...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
旦那のいとこの結婚式と友達の...
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式のお車代について、お車...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
友人として結婚式へのお呼ばれ
-
26歳独身女です。北海道民です...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
結婚式に列席した友人が 私の結...
-
30代の着るウェディングドレス
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
おすすめ情報