あなたの「必」の書き順を教えてください

静岡県といえば、富士山とか伊豆、お茶、サッカーなどを連想する人が多く、
あまり浜松を連想する人はいないような気がします。
浜松ってそんなにイメージ低いんでしょうか?

近隣の市町村合併により静岡県内で人口、面積ともに1位となり、
政令指定都市にもなり、静岡県最大の街になったといっても過言ではないはずなのに、
未だにイメージが薄いような気がしてなりません。
首都圏から静岡県内でいちばん遠い場所にあるため印象が薄いのでしょうか?
(私が愛知県民で、愛知県から静岡県内でいちばん近い場所にあるからイメージが強いだけなのかも)

A 回答 (17件中1~10件)

浜松はそんなに影薄いという感じはしないですけどね。

ちなみに私はとなりの愛知出身です。

浜松といえば、パッとでてくるのが、ピアノや楽器。ホンダ・スズキなどの2輪、4輪の工業が盛ん。

あと個人的に中田島砂丘とか好きなので砂丘が連想されます。最近だと餃子ですね。
    • good
    • 0

清水在住です


浜松が薄いというより
エスパルス ちびまる子 次郎長
が県内イメージとして強過ぎるのでは?
浜松って県内という実感が…
金谷駅から何か空気が変わる
そんな印象が…
気分を害したらゴメンなさい
    • good
    • 1

神奈川県横浜市在住です。



「神奈川県」から「横浜市」を連想されるんでしょうか?
「川崎市」「横須賀市」「鎌倉市」を連想されるでしょうか。

県の名前から連想することは、その“県”のイメージでは?

同様に、愛知県のイメージと言うと・・・尾張徳川の地、世界一の自動車会社城下町を抱えてる、歴史もあり経済も発展している、とか。
名古屋のイメージになると、えびふりゃ~とか、味噌カツ、きしめんとか。
(食べ物ばかりでスミマセン)

浜松のイメージが低いことを嘆かれていますが、知名度としては
低くないと思いますし、悪い印象を持たれてはいないと思います。

私の浜松(市)のイメージは、うなぎ、ふぐ、バイク、楽器ですね。
※前者は浜名湖でしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。



浜松は、アクトシティの印象が強いです。
あとは、春華堂の本店(ウナギパイ)と
浜松餃子と鰻です。

それと、YAMAHAミュージックのオンサのマークが
けっこうすきなので、思い出されます。
    • good
    • 0

横浜市在住



浜松市といえば、思い出すのは浜名湖=うなぎ、水泳の古橋選手。 

それと昔から発明家、開拓者が多い。 豊田佐吉(湖西市生まれ)、本田宗一郎、川上源一(ヤマハ)、高柳健次郎(ブラウン管テレビ)、長谷川保(ターミナルケア)
    • good
    • 0

私も浜松市民ですが、あまり「静岡県」を意識していないようですね。


元は「浜松県」ですし、駿府(静岡市)とは、
家康以外に繋がりはないと思います。

これから「浜松餃子」の知名度がどれだけ上がるかでしょうね。

そう言えば、
「静岡県といえば、富士山とか伊豆、お茶、サッカーなどを
連想する人が多く、
あまり浜松を連想する人はいないような気がします。」
と、ありますよね。

これを読むと、自治体名が出ていませんね。
と、言うことは静岡県の自治体自体が知名度がないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い世代の人でも元は浜松県だったことを意識している人は結構いるのでしょうか?
若い人はそんなこと知らない人も多いんじゃないかと思うのですが。

浜松餃子に関しては私もつい最近知ったばかりで食べたことがなく、
まだまだ私の中では浜松のイメージとして定着しておりません。
今後知名度が上がることに期待したいですね。

お礼日時:2007/12/03 08:53

文化圏,および,人々の気質や言語(方言)の違いではないかと思いますよ。


年配の人に言わせますと,「しぞーか(静岡)県」と「浜松県」に分かれるそうですよ。(しぞーか市民に言わせるとということですが・・・)
実際,明治のはじめ頃は,静岡県と浜松県に分かれていましたし・・・。(いつ,合併したかは調べていないので,わかりませんが・・・)
案外,それを未だに感じ続けているのかもしれませんね。
それで,静岡県と言われた時,浜松(というよりも,静岡県西部地方)が抜け落ちてしまうことがあるのかも・・・。(ちなみに,8MBさんがANo.9で「それは浜松ではないよ」と書かれているところも元は浜松県です)

もうひとつ考えられそうなことは,kensukiさんがANo.3で書かれているように,横長だからかもしれません。(静岡県は,東西155km,南北118kmで,実はそんなに横長ではないのですが,主要交通網が東西に走っているために,実際以上に横長に感じるようです)
例えば,長野県は縦長でして,北信,中信,南信と3つに分けてイメージされやすいです。
そして,人間のイメージの目は,3つに分かれた真ん中に行きやすいためか,長野県といわれると中信にある松本市に目が向くようです。(全国地図で長野県を探す場合は,諏訪湖に目がいくと思いますが・・・)
また,長野県の場合,長野市が県庁所在地ですので,長野県といわれて長野市をイメージする人も多くいるようです。
ところが,長野県といわれて,飯田市や伊那市を即座に思い浮かべる人は,長野県外に住む人の場合,皆無とは言いませんが,しかし,意外と少ないように感じられます。
つまり,○○県といわれて地図上で探し出す場合,その県の中心に目がいきやすく,しかも,ほぼ中心となる場所に県名を書いてある地図が多いため,目で追いかける時はその中心を見つめ,小学校の社会科で県名と県庁所在地を覚えさせられた人も多いことからか,頭の中のイメージは,その県の県庁所在地を(イメージとして)見つめることになります。
で,話を静岡県に戻しますと,静岡県の場合,静岡県のほぼ真ん中にあるのは静岡市で,しかも,県庁所在地も静岡市です。
そのため,より静岡市に目が向けられやすいのかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに浜松は静岡県中心部と比べると気質や方言は愛知県よりな感じがします。
(方言に関しては名古屋弁と似ていて、あまり愛知県と変わったところはなかった)

県庁所在地だとか県の中心部というのはやはり大きいのかも知れませんね。

お礼日時:2007/12/03 08:45

近くに引っ越してきたので、引っ越す前後での印象を・・。



・引越し前
浜松は誰が聞いても知っている都市。
でもなんでかな?うなぎや浜名湖の事を良く聞くからかな。

・引越し後
街にこれといった特徴が無いみたい。
例えば、浜名湖が綺麗な判りやすい観光地として
整備されているわけでもなく、
その土地で昔ながらの街並みが見られるわけでもなく、
住宅地が広がっているばかり・・。


人口が多かったり面積が広くても、日本一というわけでも無いし、
そのような都市はいくらでも有るので、
それだけで印象強くならないのでは。
市は観光資源をあんまりアピールしないのかなあ?
どんな特徴を持つ街にしたいのかがあんまり見えません・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駅周辺は綺麗な街並みで施設も充実していて買い物したりするのには楽しい場所なのですが、
たしかに駅からちょっと離れればイメージが打って変わって静かな住宅街が多いですよね。

>人口が多かったり面積が広くても、日本一というわけでも無いし
たしかに人口に関しては浜松を越える都市は県外にはいくらでもあります。
しかし、面積は全国的に見ても第2位なんですよ!(ちなみに1位は岐阜県高山市)
観光資源もいろいろあると思いますが、製造メーカーの大手企業がたくさんありますし、
観光都市というよりも産業都市であることをアピールしたいのかも知れませんね。

お礼日時:2007/12/03 08:24

ANo.4です。



あのお・・・

他の方の回答に文句をつけるつもりではありませんが
ここまで浜松のイメージが混乱しているってのも
地元民としては悲しいものがありますので
ちょっとだけ補足を(汗)

みかん狩りは旧浜松市内では出来ることろはありませんでした。
広域合併して旧三ヶ日町や旧細江町、旧引佐町が含まれてからです。

浜名湖がこれまで浜松市でなかったのは既出です。
が、正確には奥浜名湖の一部(舘山寺温泉周辺)は浜松市でした。

まあ、この辺りは「浜松地区」とすればいいのかもしれませんが、



浜岡の原発は浜松市から50キロ以上離れた場所です。
ちなみに「浜岡」という地名は「浜松」と「静岡」の中間という意味らしいです。

ねむの木学園も浜松からずいぶん離た掛川市です。

サッカーの町は天竜川を挟んだ隣の磐田市です。



くれぐれも皆さんの回答に苦情を言うのではありません。それはご了解ください。

それにしても、結局他所の人からすればどこも同じような認識なのかな、と
ちょっと悲しさを通り越して面白く思っちゃいます(笑)。
    • good
    • 0

母の実家が、袋井市なので、馴染みは、あります。


浜岡の原発、ゴールデンウィークの凧揚げ(袋井にも、男の子の出生に、大きい凧を贈るならわしがあります)、浜松城、ねむの木学園・・・。
馴染みは、ありますが、パッとしないのも、確かですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報