
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も新入社員など言葉遣いや敬語などを教えてきた経験があるのですが、敬語というのは難しいものですね。また100%と言える回答などはないと思います。私が長々(ダラダラ)とこういうのを書くことがあり、分りにくいと思い反省しています。
ビジネス文書は極力簡潔に書くのが良いと言われていますが。
『本年はお取引で何かとご心配やご迷惑をお掛けしたかと存じておりますが…』後半は思いますが、という推測の意味か思います。また事実であれば当然お詫びの言葉などを入れるかと思います。
この「存じております」など必ずしも正解ではないと思います。ただ「知っている」という謙譲語を加えたに過ぎません。あとは丁寧語を付け加えただけです。
参考のひとつにでも、また悪い事例などでもお役に立てれば幸いです。
すみません…

No.3
- 回答日時:
敬語というより、表現の問題ですよね。
「あったかも知れませんが・・・」の後にどのような文章が続くか、手紙の主旨が何かによっても、表現を変える必要がありますので、ここで適切な回答をするのは難しいところです。「ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした」と謝罪したいのか、「ご心配いただきありがとうございました」と感謝したいのか、「ご迷惑をおかけしましたが、今後ともよろしくお願いします」と添えたいのか、1度手紙の主旨を整理して、簡潔な文章を心がけてみてください。「迷惑」と「心配」について同時に触れるのは、しつこい印象を受けますので、手紙の主旨によって上記のように使い分けをされたらいいと思います。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
「迷惑」と「心配」を同時に触れるのは、しつこい印象を与えてしまうのですね。
気をつけます。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語の解釈について悩んでいます 5 2022/06/05 00:38
- 日本語 日本語の解釈について 6 2022/06/22 18:56
- 日本語 日本語の解釈について 4 2022/09/20 18:49
- 日本語 あなたのインスタのアカウント教えてほしい って言う事を、とある人に手紙を書いて送りたいです。 めちゃ 2 2023/03/19 13:12
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- マナー・文例 お手紙を送る際の頭語が分かりません。教えてください。 7 2023/03/21 19:28
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- 英語 助動詞の基本的な質問 3 2022/06/11 13:54
- ビジネスマナー・ビジネス文書 日本のビジネス文章が嘲笑レベルに長い理由は? 2 2023/01/29 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
敬語表現
-
謹んでお断りをいたします この...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
受注先・仕入先について
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
「充実」と同義語を教えてくだ...
-
マスコミやマスメディアでいう...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
「すみません」でなく「失礼」...
-
〇〇しても大丈夫です。 〇〇し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
受注先・仕入先について
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
合っている文はどちらになりま...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
〇〇しても大丈夫です。 〇〇し...
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
敬語表現
おすすめ情報