
お世話になります。初めての質問をさせて頂きます。
社内LANにてLAN内の他PCから自PCへのアクセスログを取得したいと考えています。Cドライブは管理共有されているため、いつ誰にアクセスされているかわからず、不正アクセスされている事が懸念される事由が生じたため検討しています。
管理ツールの「コンピュータの管理」でシステムツール→共有フォルダ→【セッション】や【開いているファイル】をずっと見ていればわかりそうですが、さすがにずっと見ているわけにはいかないので、これをログ採取したいのですが、やり方がわかりません。
どうやらWindows標準のコンピュータの管理ではアクセスログ(セッションログ)は採取できない気がするので、フリーソフトを使った観点からもアドバイスを頂けたら幸いです。
最後までお読み下さってありがとうございます。ご協力よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
要件を満たせるかどうかは分かりませんが、ある程度監査の機能でできるのでは?
コンパネ/管理ツールのローカルセキュリティポリシーで
ローカルポリシー/監査ポロシー/オブジェクトアクセスの監査で、
成功や失敗、あるいは両方を指定します。
そうしておいて監査したいフォルダやファイルを
右クリック→プロパティ→セキュリティ(タブ)→詳細設定(ボタン)→監査(タブ)
ここで監査したいアカウントを設定すればできるはずですが。セキュリティのイベントログに残ります。
でもアクセス権を与えた全てのアカウントを調べるのは大変ですよ。狙い撃ちならまだしも。
とても専門家的なご回答ありがとうございます!
ご教示いただいた内容でかなりいい線までいけたのですが、アクセスされたファイルを具体的に特定してログに残す、という部分にたどり着けませんでした。
何かやり方が悪いのでしょうか。。。もう少し調べてみます。
いいアドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
管理共有を停止する方法
暗号化も検討してみてください。
http://support.microsoft.com/kb/308427/
http://support.microsoft.com/kb/894565/ja
イベントビューアでアクセスログって取れなかったでしたっけ?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/011f …
うわーとても惜しいです!
質問の中に書き漏れてしまい大変申し訳ないのですが、実は具体的にアクセスされたファイル名もログに保存したいんです。
ご教示いただいた方法で、「ユーザー名」と「ログオン時刻」をログ化する事は出来るようですが、残念ながらアクセスされたファイル名をログに保存する事が出来ないようでした。。。
アドバイスに心から感謝いたします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- その他(ビジネス・キャリア) 職場の共有フォルダ 2 2023/07/05 08:22
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 社外の方とデータをやり取りするには、どんな方法が良いでしょうか? 3 2023/03/28 16:21
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルシステムがFAT32でファ...
-
共有アクセス許可のEveryoneに...
-
フォルダのアクセス許可 設定が...
-
他人に見られたくないファイル...
-
ネットワーク上で共有されてい...
-
「割り当てられたアクセスのセ...
-
Windows10でクイックアクセスの...
-
2台のワークグループで片側から...
-
FTPフォルダエラーの処理方...
-
everyoneがフルコンなら誰でも...
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
パラメータが不足しています ...
-
Tera Termが接続できない
-
糖質制限と脂質制限どちらが痩...
-
Power User と Administrator ...
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
自分以外のレジストリーを参照...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
アマゾンからの不正アクセス? ...
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有アクセス許可のEveryoneに...
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
everyoneがフルコンなら誰でも...
-
ファイルシステムがFAT32でファ...
-
FTPフォルダエラーの処理方...
-
2台のワークグループで片側から...
-
windowsのタスクでアクセスが拒...
-
「子オブジェクトのアクセス許...
-
NTFS アクセス権を継承させない...
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
マイドキュメントをDドライブ...
-
ドメイン外PCからのファイルサ...
-
ネットワークの場所に自宅サー...
-
ftpサーバの外付けHDDについて...
-
Macを使用しているのですが
-
PCの(D)フォルダが開けなくなっ...
-
IPアドレスによるアクセス制限...
-
IISの基本認証で特定のファイル...
-
外部メディア(USBメモリ・CD...
おすすめ情報