dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelでハイパーリンクを設定しましたが、
特定の環境では利用できないようです。

現象としては、以下の通りです。
1台のファイルサーバ内で、A、Bという共有フォルダがあるとします。
Aの共有フォルダ内のExcelファイルから、
Bの共有フォルダ内のPDFファイルへリンクを貼ると、
「このサイトのアドレスは間違っています。アドレスを確認し、再度送信してください。」
というメッセージが表示され、リンク先にアクセスできません。

これは、マイクロソフトが既知の問題として取り上げていましたが、
レジストリの修正をしても直りませんでした。
(マイクロソフト文書番号 886668)

これを回避する方法は何か無いのか・・・?と思い、
ハイパーリンクの編集画面で、相対参照(../../../・・・)から、
絶対参照(\\サーバ名\・・・)に変更したところ、見事アクセスできました。
しかし、一回上書き保存するとまた相対参照に戻り、アクセスできなくなります。

・・・というわけで、ハイパーリンク以外の方法で、
他のフォルダのファイルへアクセスできる方法ってないですか?


OS:Windows2000,XP
Excel:2002 SP-3

A 回答 (1件)

> 一回上書き保存するとまた相対参照に戻り、



これが問題でしたら、

A1:
\\hoge\hogehoge\hoge.txt

B1:
hoge.txt

C1:
=HYPERLINK(A1,B1)

としておくと、勝手に相対パスに変更されませんし、編集も楽です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

完璧です!
関数でリンクを作成できるんですね・・・
ありがとうございました~w

お礼日時:2004/12/02 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!