重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
始めて質問させて頂きます。
蜩が住んでいる県が知りたいです。
調べても出て来なかったので…
お願いします。

A 回答 (4件)

札幌市周辺には生息していないようです。


「夏の夕方の風物詩」が聞こえないのは少し淋しい気もします。
気のせいかもしれませんが東日本より西日本に多いような気がします。
    • good
    • 0

23区内に住んでいます。


近所では鳴いて居ませんが、三鷹市とかに行った時(深大寺)に鳴いていましたよ?旅行に行った時も市街地とかでは鳴いてないですけど木のたくさんある大きな神社の境内とか山の奥とか多くの木々で結構暗い感じのする森林で鳴いているようです。日向の多い場所では鳴いていませんね。結構用心深いヤツですよ。不気味な声ですが切なく感じて好きですね。
    • good
    • 0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B0% …

日本では北海道南部から奄美大島(原名亜種。亜種イシガキヒグラシは下記参照)、日本以外では中国大陸に分布(朝鮮半島には分布しない。かつて記録されたことがあったが、現在は誤記録とされる)。広葉樹林やスギやヒノキの林に生息し、平地から山地まで見られるが、九州南部以南ではやや標高の高い山地に生息する。

地域にもよるが、成虫は梅雨の最中の6月下旬頃から発生し、ニイニイゼミ同様、他のセミより早く鳴き始める。以後は9月中旬頃までほぼ連日鳴き声を聞くことができる。
    • good
    • 0

日本では北海道南部から奄美大島まで、


九州南部以南ではやや標高の高い山地に生息しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!