
A 回答 (23件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.21
- 回答日時:
18番の方と同じ、コンクールですね
もう痛いほどわかります。一位も二位も両方経験してますから。
天と地の差なんてもんじゃありませんねもう。
僕は音楽ですが
一位だったといえばみんな集まって「おめでとう」といってくれる。
人が尊敬のまなざしで見てくれる。
胸を張って会場を出られる。
希望が見出せる。
オーケストラなどと共演させてもらえるのも普通は一位だけ。
コンサートのプログラムにも大きく自分の写真と経歴が載せられる。
自分の名前も宣伝される。
二位だったといえば冷たい目で見られる。
名前や顔まで忘れられる。
喜んでくれる人もいない。
このときにお世辞でも「おめでとう」とでもいわれると悔しさに涙があふれる。気使ってくれているのはわかってもこんな残酷な言葉はない。
結果発表では自分の名前が申し訳なさそうに小さく書かれている。
誰にも見られないようにまるで溝鼠のように会場を出る。
この差は経験しなきゃわかりませんね。
No.20
- 回答日時:
皆さん似た様なことを考えるのですね。
と言うことで私も。今日から4日間で開催される「競艇賞金王座決定戦」。優勝賞金1億円。2着4千5百万円。今年一年ここまでトップの選手の獲得賞金が約1億4千万円だからこの差はすごいと思う。
スポーツにせよ選挙にせよ、本来の目的がトップを決定するものであるから仕方ないか。
社会的に見ると、
地方都市のTOP企業と2番手企業。一番の一人勝ちで、2番手以降は「相打ち共倒れ」と言うケースはかなり存在すると思う。
No.19
- 回答日時:
すべてのことに1番2番の間には格差は存在すると思います。
日本1高い山は「富士山」ですが
2番目はあまり知られてないでしょう。
日本1大きな湖は「琵琶湖」ですが
これも2番目があまり知られてないです
摩周湖という湖は大きい湖ではないけれど
日本1透明度の高い湖で有名です。
もし琵琶湖がカスピ海(世界で1番大きい湖)の隣にあったとしたら琵琶湖はあまり知られていなかったでしょう。琵琶湖が有名なのは日本にあったからです。
だから日本で1番になれたのです。
1番と2番の差はとてもあると思います
要はどこで1番になるかだと思いますよ
No.18
- 回答日時:
やはり 【 コンクール 】 でしょうね。
音楽や バレエ。
1位でなければ 意味がない! という人も いるくらい。
実際, 賞に伴う 特典も、 その後の 待遇も
天と地ほどの 差があります。
オリンピックに至っては 某国では メダルを取れなかった選手に
ひどい折檻を 加えていたそうな。。。 (-。-;)
もうひとつ。 【 王位継承順位 】
“ 日嗣の皇子 ” と “ スペア ” では
いろんな意味で、 違いますよね。。
No.17
- 回答日時:
こんばんは。
南極点到達の1位、2位。
1位:アムンゼン(ノルウェー)。
2位:スコット(英国)。
アムンゼンは、南極点到達だけを狙って、犬橇を使いました。天候にも恵まれ、到達後も、順調に引き返します。
スコットは、途中で地質の調査などをしながら進みます(この時採集した資料はいまでも貴重だとか)。南極に不慣れな馬を使って。天候に禍され、辛い行路。
やっと到達した南極点には、アムンゼンのノルウェーの旗が……。
肩を落とし、帰路につくスコット。しかし天候は更に彼等を苦しめます。馬が倒れ、人の手で重い荷物や資料を運ばざるを得なくなります。
そして最悪の結果。生還者なし。
こんなに明暗を分けた1位2位はないんじゃないかと思います。
ちなみに、このとき、やはり南極点を目指した3人目の男がいました。陸軍軍人、白瀬矗。到達は果たせなかったので、3位とは言えないのですが。「大和雪原」の命名者です。
いや~ 懐かしい。
「南極点到達」最近では聞かなくなりましたしね~
最近の若い人では、「アムンゼン」は知っているかも知れませんが、「スコット」となったら、知っている人は滅多にいないのではないでしょうかね。
ましてや「白瀬」中尉なんて、誰も知らなそう・・・
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
1.東京・・・世界の大都市(いい意味でも悪い意味でも)
2.大阪・・・言うまでもありません。明治維新以降の経済の沈下は恐ろしい速さです。
今や「大阪が一番や!」と思っているのも、大阪人だけでしょう。
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
これは自信ありぃ!!
参考URL:http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
大阪の人からもよく言われます(私は、東京です)が、大阪の規模は東京の2/3。
分りやすいのが、電車の環状線1周にかかる時間が、1時間対40分だと・・・
でも、最近は大阪人でも「大阪が一番や!」とは思っていないようですよ。むしろ、名古屋にも抜かれたと・・・
ま、この話題は、同様の質問も多いので、そちらにお譲りします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ラムサール条約を破ると どうな...
-
5
日本が戦争になったら戦います...
-
6
●現代の日本人は拝金主義ではな...
-
7
質問です。
-
8
ナチスの鉤十字が禍々しいのは...
-
9
イマコビッチとか尻にビッチと...
-
10
台湾の新北市~公式な日本語読...
-
11
今の日本、革命が必要だとは思...
-
12
国民性ジョーク【遅刻の言い訳編】
-
13
面白い政党名を考えてください
-
14
この人が日本の首相になれば日...
-
15
今週の日曜日?
-
16
「日本の真ん中」というと、あ...
-
17
歴史上の出来事を1つだけ変え...
-
18
黒板は「黒板」なのにホワイト...
-
19
こんなに住みやすい国なのにな...
-
20
乾燥地帯ではどんな素材の服を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter