dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でよその国の方がよくいらっしゃいます。
そのような場合、何かとお世話というのかな?
しなければならい事があります。
こんな場合どうすればいいのでしょうか?

今日も失敗しました・・よくあるパターンですが、
親切?と思ってした事がどうしてそんな事をするのか?
大きなお世話と思われた様なのです。
本人とはまだ顔を合わせていませんが何かいや~な感じ
なのです。

こんな事を気にしていたら人には親切に出来ない。と
とわかっているのですが・・・チョットイゴゴチワルイデス。

A 回答 (2件)

その国の文化を調べて接待するのも異国の人を迎える常識だと思うのですが、、、?



例えばアメリカから来た人を接待するのに「海鮮料理屋」で刺身連発しても彼らは生魚が苦手だからこれはダメ、それよりもてんぷらとかスキヤキのほうがいいだろう、、とか。
    • good
    • 0

それは残念な結果になりましたよね。


せっかくこちらが気を使って、わざわざやっている事だけに、余計にイヤな思いをしたでしょう。
でも、その人がどの国の方か明記されてませんが、国によって必要のない物や事柄は、相手にハッキリと伝えることこそが礼儀だとなっている場合もあります。
だいたい欧米や中国はそうですね。
ですから、redcupさんもあまり気にしない方がいいと思いますよ。
親切の意味をいちいち言うのは日本では自己満足人間として受け止められがちですが、また同じようなことが起こったら、そこをあえて伝えてあげればいいのではないでしょうか。
日本に来てまだ間もない相手でしょうから、日本の文化・習慣を教えてあげるつもりで接してあげればいいと思いますよ。
それが「日本の良い面」として受け止めてもらえたら、とても嬉しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やさしいお言葉ありがとうございました。
反省はして忘れる事にします!

3週間の出張で来ており、今回、日本が初めてらしく、道を聞いても、みんな笑って逃げていく。日本人は英語を話さない。言葉が通じない国は不安だし心細い。精神的につかれた。と言っていたので…さらに英語はその方の母国語でもないし...

特に接待という形式ばったものではなくあくまで社内でなのですが、アドバイス通り、きっかけをみつけてポイントをつかんでさらりと今気に障ったのなら悪かった。と言うようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/27 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!