
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
実際にたった今試してみましたので、その結果を報告します。
(全て筆塗り)プラ板(白0.5ミリ)にMr.カラーの艶ありブラック(No.2)を2度塗りして、約1時間乾燥したものに、ガイアカラーNo.005サンシャインイエロー(艶あり)を塗ってみました。(ガイアカラーの濃度は、ビン生を若干薄めて、通常の筆塗り塗装の時とほぼ同じ濃度です)
1回目でほぼ下地の黒は消えますが、塗料のノリ次第では黒が見えない部分もあります。その上から2度目を塗ると、ほぼ黒は分からない位になります。完璧に下地の黒を感じさせないようにするには、3度以上重ね塗りをすれば大丈夫です。
ガイアカラーの黄色は、白成分が多く、白の成分が沈殿します。これが、隠蔽力を高める効果を出しているように思います。従って、白もこれと同等の隠蔽力だと思います。Mr.カラーNo.4イエローとは明らかに差があります。(Mr.カラーNo.4イエローは何度塗装しても透明感と言うか透過度と言うか…、が残ります。)
上は筆塗りによるものですので、スプレー塗装ではどうなるかは分かりませんが、参考になればと思い、書かせて頂きました。
因みに、余談ですが、ガイアカラー以上の隠蔽力を誇るのが、ハンブロールです。興味があれば、検索してみて下さい。また、過去に存在した「ソリッドカラー」も隠蔽力の高い塗料で、愛用していましたが、今では入手出来ません。(メーカー消滅の為)
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/08 06:27
皆さん回答ありがとうございます。
実際に試してくれた方もいて、大変参考になりました。
でもやはり黒→黄色は無理がありますよね。
明るい色は今まで通り先に塗るしかなさそうですね。
でも皆さんの回答を見て、ガイアカラーがより魅力的になり、
WAVEやハンブロールなどの塗料も興味が沸きました。
近所に扱っている模型店が無いので迷っていたのですが、
ちょっと遠出して買いに行こうと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
現在白のみ使用しています。
濃い目のグレーの上に白いラインを塗装しようとするとMrカラーだと
6~7回くらい吹いていました。
同じ位の濃度でガイアカラーだと3~4回くらいでOKです。
これで解かるでしょうか?
(私はプチコンでも吹ける様にかなり薄めて使用しています)
黒⇒黄色は皆さん言ってるとおり無理があるのでは?
でも白が強いので、Mrカラーよりは薄い塗膜にできるのでは。
No.2
- 回答日時:
さすがに、黒の上に黄色は難しいです。
本当に狭い面積で、多少の彩度の低さが気にならない部分ならともかく。実際には、下地塗装する白の隠蔽力の方が重要でしょう。WAVEのHDホワイトも、隠蔽力が高くて、そのうえ安いですよ。
ついでに。
ガイアのスターブライトシルバーは、普通に使える金属色ではトップクラスです。
No.1
- 回答日時:
ガイアカラーでも黒→イエローほどはさすがに強くありませんよ。
黒→白→イエローなら可能ですけど、それでも塗膜の厚さを考えると白→イエロー→マスキングして黒かなと。
クレオスのホワイトも改良されていますし、たしか新色か何かでガイアカラーに対抗した新製品が出ていたはずです。
でも、クレオスにしろガイアノーツにしろWAVEにしろ、マスキングをして黒などの暗い色は最後に塗ったほうが塗膜が薄く仕上げられてシャープな完成品になりますよ。
ガイアカラーは今までの塗料に比べると発色もよく隠ぺい力もいいので、塗膜が薄く出来る大きなメリットがあるので、入手可能ならお薦めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
超合金
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
アマチュア無線を辞める
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
-
シャボン芸とかシャボン玉の道...
-
電池で動くおもちゃのモーター...
-
曲げ木の為に「一晩中」水を炊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報