
スポーツの動作を説明する際のイラストを描くソフトを探しています。
イラストソフトはペインタークラシックを持っていますが、
もっと簡単に描けるものをご存知でしたら教えてください。
イラストというと説明が難しいので、以下のサイトを見てください。
http://www.sportsclick.jp/swimming/03/index.html
スポーツの動作なので、色は必要ありません。
できたら、1枚のイラストから分解写真のように、
動作の変化を展開できるソフトがあるといいのですが。
過去ログを半日探しました。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Painterクラシックが、どう簡単でないのかが わからないので今ひとつ答えにくいのですが、、、
>できたら、1枚のイラストから分解写真のように、~
という部分に関してのみですが、、、。
視点を変えて3Dソフトを使ってみたらいかがでしょう。
とりあえず「六角大王」をオススメします。(グーグルやヤフーにて”六角大王”で検索すると山ほど出てきます。)
このソフトの特徴は
・比較的安価
・インターフェースがわかりやすい(ただし、一般的な3Dソフトっぽくはない)
・細かく作りこむのには物足りなさがあるが、簡単な形ならシェードなどより簡単
・他のソフトと比べ、オブジェクトの数が少ない場合、作った物の配置方法が直感的で易しい。
・最新版は付属のデータもそこそこ充実
・骨組みの挿入が楽で、人物をかなり容易にポーズさせられる。
・マニュアルが結構親切。
ご希望の目的の場合、人物のサンプル・データもわりと入っているので 骨組み機能を使い好きなポーズをさせ、好きなアングルを選び2D画像として書き出します。少しずつ関節を動かして複数画像作れば"分解写真”っぽくなるのでは?それを2D・CGソフトで開き、なぞれば良いのではないでしょうか。(こういう使い方が著作権にどう関係するかはわかりませんが、なぞる段階で顔や服装をオリジナルにしポーズだけを使うのなら良いのではないでしょうか。)
Painterクラシックのことでは、解りにくい表現をしてしまいました。
にもかかわらず、ご親切にお答え頂いて大変感謝しております。
早速「六角大王」を検索してみました。
http://www.shusaku.co.jp/www/
「手の形」などこんなことができるのかと驚いています。
この「3Dソフト」を使ってみようと思います。
ところで、プロの方でしょうか?
web上で公開されている作品などありましたら教えてください。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
TWAIN対応アプリケーションって...
-
jpgを濃くするには?
-
描いた図形の面積がわかるソフ...
-
目が光ってる写真を修正する方...
-
新聞掲載の数独をPCで解きたい
-
Paintgraphicの使い方
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
「photodraw2000」を「windows ...
-
歌詞画像の作り方
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
プルト表(席順)作成について
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
CADソフトのデータ **.D...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
PDF-XChange Viewerで選択できない
-
Windows10のパソコンについてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Paintgraphicの使い方
-
jpgを濃くするには?
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
描いた図形の面積がわかるソフ...
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
スライドショー
-
デスクトップ上に文字を表示す...
-
テイコウペンギンみたいなプロ...
-
TWAIN対応アプリケーションって...
-
比較明合成ソフト
-
手描きMADの作成に役立つソフト...
-
プルト表(席順)作成について
-
シングルTIFFからマルチTIF...
-
連続撮影した画像を比較して違...
-
VSPの画像が見れない
-
イラストレーターで毛皮の質感
-
バナーを作れる無料ソフト
-
画像の加工に詳しい方。付属画...
-
新聞掲載の数独をPCで解きたい
おすすめ情報